 |
何で、鹿児島だけ会場が変わるの?と思いながら 市民文化ホールへ行って来ました。 (当初予定の宝山ホールは、1月から工事の為、休館中) 素晴らしいロケーションの会場で、多少の不便さは帳消しになり 2017バージョン昼・夜2回公演ファイナル 遠出して本当に良かった。
昼はさらりと変更になった事へのお詫び、夜は病名も話され 病名を漢字で説明され「もう治りました」???と 笑いを誘われてました(笑) 声の調子も素晴らしく、「春・・・君・・・♪」が 特に良かったように感じましたが、ダジャレも色々飛び出し 客席の反応が今一の時は、「分からないなら、もういいや」と 拗ねた仕草が可愛かったですが、本当は私も意味が分らず 仕舞いでした・・・。
夜は少しプレゼントも少なめでしたが、突然バンドメンバーの 方に、「疲れた?」と聞かれ、多分メンバーの方達は反応の 仕方が分らず、一瞬シーン。舟木さんはプレゼントの台の方に 行かれ「さっき、ユンケル…を6本戴いたので、疲れてたら 要るかな?と思たんだけど」と言うと、バンドの方達が素早く 手を上げられ、舟木さんは自分用に1本台に残し、5本を バンドさん、舞台袖の音響?さんにも配り、少し後ろ向きで 飲みだされたので、ナイシチョット? こんなリラックスな舟木さん初めて、タマガッ!!
そのあと、体が熱くなってきた、と笑っておられ、皆さんも ノリノリ、みんな旅人♪の時一瞬歌詞が…だったので 舟木さん酔った?と ンダモシタン(あらあらまあ) 終盤、舟木さんに握手を求められた方がおられ、いつもなら 多分無視されると思いますが、握手をしてあげられてました。 会場の雰囲気も良く、後ろの方からの拍手の音が 凄く大きく聞こえたような。そしてアンコールの幕も上手く ストップし、会場の皆と大合唱♪ 本当に暖かい、暖かいコンサートでした。
会場近くのホテルで宿泊したので、入り待ちも早く行き 入られたのが12時10分頃でしたが、顔見知りの遠出の方も 多くおられたので、ワイワイ、ガヤガヤ。 私の後方にお若い方が珍しそうに立たれているので お節介な私は、何か間違えてるかな?と 話しかけたら、お母さんに付いて姉妹二人と三人で コンサートに来られたようで、コンサート構成も ご存じないようなので、娘さん二人に、高校三年生、学園広場 一番歌えますか?と聞いたら、多分…。と言う事で 楽しみなコンサート内容は言えないけど、アンコールの時 非常に重要になるので、お母さんにレクチャーしてもらってね(笑) プレゼントも渡されるという事なので、一度も経験のない私が 舟木さんは、無表情でプレゼントを受け取られるが 気持ちは舟木さんの指先から伝わってくるので。と そして最初の歌が終わってから席を立ち、並ぶ事。 (たまに渡すタイミングが分らず、結果渡せない方が 居られたりするので) 今回、舟木さんの汗迄肉眼で見える席を戴き、お母さんと 娘さんがすぐ側の通路に並ばれてたので、旨く渡せるかな?と 見ていたら、お母さんも、娘さんも握手されず、渡して離れて 行かれてました。 お二人とも緊張が半端ない感じで、微笑ましい親子でした。
大分では、前方から歩いて来て下さり、中日は肩透かし…。 新歌舞伎座では、後方から驚かそうと(笑)歩いて来て下さったり。 入り待ちをさせて戴き、写真を撮らせていただけるのも 舟木さん、そしてスタッフの方達のお陰で、そして色んな方と お知合いになれるのも、舟木さん繋がりで、有難いことです。
|
|
|
|