|
今週の木曜山行は浅間山へ ..山旅
|
>>引用 |
2021/04/05(月) 09:14 No.5944
|
|
去年の4月半ばに浅間山を歩いたのは、その時季としては初めてだった。すでに新緑になっていて、なんともすばらしいなあと思った。このコースはみたまの湯への温泉ドボンもひとつの魅力であるが、去年はコロナ休業でそれはならなかった。
今年は去年より緑は濃くなっていることだろう。ワラビとノビルも楽しみです。むろん今年は下山後にそのまま温泉ドボンであります。
|
|
|
|
|
Re:今週の木曜山行は浅間山へ ..名古屋のN
|
>>
|
2021/04/06(火) 07:39 No.5945
|
|
一年前の「浅間山から桜峠」コースの良さを思い出し、参加したくなりました。野蒜も、本当に楽しみです。詳細は、メールします。
写真は、その一年前のロッジ山旅からの写真はがきです。参加者二人では、もったいない山行でした。
|
|
|
|
|
|
Re:今週の木曜山行は浅間山へ ..おとみ山
|
>>
|
2021/04/06(火) 09:47 No.5946
|
|
春の定番コース化しましたね。昨年のノビル畑の写真を添えました。陽当りがいいので、ここの球根は大玉良品です。
アク抜きの必要なし。球根は洗ってひげ根を取り除き、生のまま味噌を付けて齧るのがサイコー!アルコールが進みます。 塩漬け味噌漬けで保存するも良し。 若い葉は生食でも、天ぷら、軽く茹でて味噌和え・酢味噌和え・マヨネーズ和えなど、好みに応じて。栄養価が高く、滋養強壮・食欲増進に有効、死ぬまで生きられるとの噂も。
去年と同じ3人では勿体ない! ワラビやアケビの新芽も期待出来そう。好き者よ来たれ!! 以上、食い意地の張った宣伝マンからでした。
|
|
|
|
|
|
Re:今週の木曜山行は浅間山へ ..山旅
|
>>
|
2021/04/06(火) 09:49 No.5947
|
|
1年が早いですねえ。去年の浅間山は骨折後2回目の山で、淡い新緑に山桜がところどころで咲いているのを見、こちらも力がみなぎってくるような気がしたのを覚えております。今年は違う病で不調ではありますが、ちゃっかり植物から生気を吸収してやろうと思っております。
|
|
|
|
|
|