| TOP | ホーム | ページ一覧 |


No.1973 への▼返信フォームです。

 ■ こんにちは
   ++ たかー    

 

もんさん、お世話になっております。
昨日、アカアシを採りに子供と山に行ってまいりました。
成果はというと、48mmの♂と普通サイズの1ペアでした。
自分的に48mmはかなり大きなサイズなので、子供と興奮してました。やはり、大きなアカアシは綺麗で感動します。

飼っているカブクワの状況は、カブト、ノコギリが卵を産みました。幼虫の誕生が待ち遠しいです。
アカアシ(昨年採った固体)から梅雨時期に卵を産んでいて、幼虫が
6匹取れました。
また、飼っているカブクワに変化がありましたらご報告いたします。




..2008/07/20(日) 12:00 No.1973

 ■ Re:こんにちは    ++ もん      
 

たかーさん、こんばんは!

狙いにいってアカアシですかぁ〜、やっぱりそちらはいいですね。こちらでもアカアシは、内陸部の少し標高の高めの場所に行けば、決して珍しい種ではないのですが、「狙って確実に採集」となると案外てこずったりします。もっとも私の場合はもっぱらクヌギ廻りですからハードルは高いのでしょうが。。。
たかーさんが採集したのはヤナギだったのでしょうか?

アカアシは漆細工のようなしっとりとしたツヤと、裏面の赤漆のような深みのある色が日本的で、ホントに大好きな種です。48mmってのはかなりのものなんじゃないでしょうか? それくらいのサイズになると、特徴的な内歯も発達してより一層カッコよくなりますよね。

幼虫飼育は高温にさえ気をつければ難しくないと聞いています。ぜひ大きな成虫に育て上げてくださいね〜(^o^)丿


..2008/07/21(月) 01:30 No.1974
 ■ Re:こんにちは    ++ たかー    
 

ご返事ありがとうございます。
こちらも、やはり平地にはいない種類で、山に行ってみました。

もんさんはクヌギですか。
私の場合、ヤナギ廻りです。
クヌギの木で採れるところは数本だけしか知らないです。
アカアシもヤナギの木でした。山の中で葉っぱの大きなヤナギなので麓にあるヤナギとは種類が違うものだと思います。

幼虫飼育は、盆地に住んでいるため夏は強烈に暑くなるため温度管理が大変ですが、がんばってみたいと思います。


..2008/07/22(火) 17:38 No.1977


名前
Mail   URL
文字色
タイトル   簡単タグ入力
添付  
フォームに保存  プレビュー      削除キー