▼ Wonder
|
引用 |
あらや ..2016/06/06(月) 08:27 No.370 |
| 今年も前年度読書感想文コンクール入賞者にその本の話を聞く「京中生インタビュー」の季節がやってきて、今、その受賞作品を全部読んで(読みかえして)いるところです。得るもの、多し。
オーガスト・プルマンはふつうの男の子。ただし、顔以外は――。 (R.J.パラシオ「ワンダー」帯)
やっぱり、アメリカ文学はやるなぁ。女子サッカーのワンバックみたいな弾丸シュート。
|
|
|
|
▼ アンネの日記
|
引用 |
あらや ..2016/06/06(月) 08:32 No.371 |
| 自慢じゃないが、『アンネの日記』を最後まで読めたことがなかった。あの「親愛なるキティへ」というような書き方がなんかピンと来なくて。でも、今回は一気に最後まで読めたんだよね。自分でも、びっくり。
これはひとえに、中学2年生の書いた読書感想文が優れていたからです。たいしたもんだ。
|
|
|
|
|
▼ 舟を編む
|
引用 |
あらや ..2016/06/06(月) 08:37 No.372 |
| これも自慢じゃないが、三浦しをん『舟を編む』、忙しさにかまけて読んでませんでした。今回の感想文を機に慌てて読んだんだけど、これ、もっと早く読むべきでしたね。反省… 上橋菜穂子とか、気にはかかってるんだけど読みはじめていないものが少しずつたまっています。せめて、現役の中学生の読書感想文には後れをとらないようにしようと考える次第です。
|
|
|
|
|
▼ 14歳の水平線
|
引用 |
あらや ..2016/06/06(月) 08:43 No.373 |
| 「うみぶどう」、ポプラディアで調べました。おいしそー。「ドゥヤーギー」、水木しげるの妖怪図鑑にも出てこない。フィクションなんですかね。「天徳島」もフィクション?
俄然、沖縄のことあれこれ知りたくなった。(花村萬月の時とはえらいちがい…)
インタビュー本のチェックが終わったら、柏葉幸子以来久しぶりの椰月美智子本固め読み態勢に入るでしょう。ま、夏休みに沖縄という線はないと思うが。
|
|
|
|
|
|