| 前田克己氏の著作権継承者の方から〈後志風土記〉掲載の許諾を得ました。まずは、かねてより準備していた「京極文芸」連載の『後志風土記』をアップしています。
後志風土記(一)/京極文芸 第三号(昭和五十年三月) 明治部落騒動記・性の神々・羊蹄夜話 後志風土記(二)/京極文芸 第四号(昭和五十年十二月) 墓碑銘由来・曲馬纆之碑・馬頭さん 後志風土記(三)/京極文芸 第五号(昭和五十一年六月) 富士の見える開拓地 (山梨団体苦闘史) 後志風土記(四)/京極文芸 第六号(昭和五十二年一月) 幻の魚・テクンベクルカムイ・よたかの思い出・ある開拓夜話 後志風土記(五)/京極文芸 第七号(昭和五十二年七月) アスパラガスのふるさと ―二つの発祥碑をめぐって― 後志風土記(六)/京極文芸 第八号(昭和五十三年二月) レルヒ中佐の羊蹄登山 後志風土記(七)/京極文芸 第九号(昭和五十三年八月) 草相撲の人々 後志風土記(八)/京極文芸 第十号(昭和五十四年四月) 冷水峠・流送・竹山 後志風土記(九)/京極文芸 第十一号(昭和五十四年十一月) 野の神々 後志風土記(十)/京極文芸 第十二号(昭和五十五年五月) 山スキーの唄 後志風土記(十一)/京極文芸 第十三号(昭和五十五年十二月) 飛行機の飛んだ日 後志風土記(十二)/京極文芸 第十五号(昭和五十七年四月) 旧会津藩士ここに眠る
|