|
Name: ふくろう
Date: 2007/12/04(火) 13:43
|
削除 |
Title: 諏訪神社のこと
|
|
はじめまして。西大泉1丁目に住んでいる者です。 西大泉の氏神様が諏訪神社ということで、ちょくちょくお参りにいっています。行く度に不思議に思うことがありまして、お尋ねします。
隅っこにある朱色の鳥居はなんでしょうか? 何か意味のあるものなんでしょうか?
もしお分かりましたら、よろしくお願いします。
|
|
|
|
Name: 宮司
Date: 2007/12/06(木) 21:10
|
削除 |
Title: 赤い鳥居のこと。
|
|
ふくろう様
こんばんは。
あの朱色の鳥居は末社の稲荷神社の鳥居です。 実は本殿に続く中央の参道と平行して、西側に稲荷神社の参道があるのです。 石の鳥居があり、朱色の鳥居があり、鉄柵の門を経て末社前へと続いています。 この参道は現在では用いられておりません。 昔の名残りのようになっており、朱色の鳥居は”トマソン”のようになっております。 いずれ移動をして整備したいと考えておりますが、昔の参道を変えてしまうことに躊躇する地元の方も居られます。 境内整備の将来的課題のひとつです。
またあの、朱色の鳥居は傷みが激しいため、撤去することも検討されております。
ご理解の程、どうかよろしくお願いいたします。
|
|
|
|
|
Name: ふくろう
Date: 2007/12/07(金) 10:03
|
削除 |
Title: 朱い鳥居
|
|
宮司様 お返事ありがとうございます。 そんな事情があったんですね…。 2年前に引っ越して来たばかりの私が意見することではないのですが…参道を通って鳥居をくぐりお参りできたら、神様にもよろこんでいただけるような気がします。 将来的な事ということですので、どうなるのか気長に待ちたいと思います。最近参拝させて頂いた神社では諏訪神社が一番、神気を感じますので…良い方向に導いて下さると感じます。 機会がありましたら、一度氷川神社にも参拝させて頂きたいと思います。 ありがとうございました。
|
|
|
|
|