|
Name: タモ
Date: 2008/01/08(火) 14:08
|
削除 |
Title: 厄祓いについて
|
|
はじめまして。
昨年本厄だったため、勤務先のそばの神社で厄払いをいたしました。 今年も後厄のお祓いに行こうと思っているのですが、昨年お祓いした同じ神社でお払いをしないといけないのでしょうか?
また、もし違う神社でお祓いをお願いする場合、昨年戴いたお札などは、今年お祓いをする神社に納めればよいのでしょうか?
豊玉北に住んでおりますが、氏神様がわかりません。お祓いも 氏神様にお願いしたほうが良いのでしょうか?
|
|
|
|
Name: 宮司
Date: 2008/01/10(木) 22:06
|
削除 |
Title: 違う神社でも良いのでは?
|
|
タモさま
明けましておめでとうございます。 後厄のお祓いを本厄の時と同じ神社でなければならないか、とのご質問ですが、必ずしも同じ神社でなければいけないということはありません。 1年の間に転勤したり、住所が変わったりしたという場合もあるでしょう。
できれば、今お住まいの氏神さまにお願いするのが良いのではないかと思います。 豊玉北でしたら、氷川神社があります。 環状7号線沿いに鎮座する神社です。
また違う神社のものでも、神社のお札でしたらどこの神社でも受けてくれるとは思います。 正月のお焚き上げなどはもうどこのお社も終わっていますから、場合によっては「他の神社のお札はその神社にお返しください」と言われることもあるかも知れません。その場合は、氏神さまの神職さんの仰る通りになさればよろしいでしょう。
本来、神社のお札は受けたお社にお礼参りに伺い、その折にお納めするのが一番良いことです。 休日をみて、一度お参りにいらしてみては如何でしょう。
|
|
|
|
|
Name: タモ
Date: 2008/01/11(金) 09:07
|
削除 |
Title: Re:違う神社でも良いのでは?
|
|
宮司様
お返事ありがとうございました。 お札は休日に受けた神社に行ってお納めしようと思います。
|
|
|
|
|