氷川神社なんでも掲示板

各種ご質問・来社時の感想等、何でもお書き下さい。
尚、当社並びに近隣の神社以外に関してのお問い合わせは、東京都神社庁にお尋ね下さい。
  <<   新規投稿   ツリー表示   一覧表示   携帯用   検索/過去ログ   ホーム  
  七五三の年齢について

[758] tacchu
[759] 禰宜
[760] tacchu

Name: tacchu
Date: 2008/10/07(火) 12:50
     削除 
Title: 七五三の年齢について    
こんにちは。七五三についてご相談させてください。
かぞえで3歳になる息子がいます。地域によって、男の子の3歳は、七五三を行なう、行なわないと聞きました。
この辺りは皆さんいかがなのでしょうか?



Name: 禰宜
Date: 2008/10/07(火) 15:34
   削除 
Title: Re:七五三の年齢について    
tacchu様こんにちは

ご質問の件ですが、七五三のお祝いは以下の年齢で行います。
女の子:数え年で3歳・7歳
男の子:数え年で5歳
数え年は、満年齢に誕生日前であれば2歳を、誕生日後であれば1歳を加えた年齢のことをいいます(生まれた年が1歳と勘定します)

しかしながら、諸般の事情によりこの年齢以外で七五三を行う方々もいらっしゃいます。一番多いケースは、兄弟姉妹がいて内1人が七五三のお祝いの年齢で、他の子供は七五三の年齢ではないけれども、一緒にやってしまおうとお考えになってのことのようです。

●7歳の女の子と3歳の男の子の兄妹
●3歳の女の子と5歳の女の子の姉妹
この場合、七五三の年齢ではないお子さんもおりますが、子供が疎外感を感じてストレスになってしまいそうな場合や、やきもちを焼きそうな場合、または共働き等で時間がなかなかとれないので一度にやってしまおう(これは大人の事情ですが(笑))といった場合には、七五三の年齢ではなくとも一緒にご祈祷をお受けになる方々もいらっしゃいます。

本来、七五三の意味は、3歳は女の子が髪を伸ばし始める「髪置(かみおき)」、5歳は男の子が初めて袴をつける「袴着(はかまぎ)」、7歳は女の子がそれまでの紐付きの着物に代わって、丸帯で大人の装いをする「帯解(おびとき)・紐落(ひもおとし)」なわけですから、やはり文頭にある通りの年齢でのご祈祷というのが良いのではないかと思います。

また、七五三にはお祝い以外にも“子供のお祓い(厄除け)”の意味も含まれると思いますので、なるべくなら【女の子は3歳・7歳】【男の子は5歳】での七五三詣でを御勧め致します。

ちなみに、当社にいらっしゃる皆さんはほぼ年齢通りの方々です。

納得できなかった・よく分らなかった・迷っている等々御座いましたら、電話でも当掲示板でも構いませんので遠慮なさらずにどんどんご質問ください!

つたない説明になってしまいましたが、こんな返答で宜しいでしょうか?


Name: tacchu
Date: 2008/10/08(水) 13:02
   削除 
Title: Re:七五三の年齢について    
早速のご返答ありがとうございます。
とっても参考になりました。





削除・編集   管理者画面   RSS   + Powered By 21style +