|
Name: ひろやん
Date: 2009/11/16(月) 21:47
|
削除 |
Title: 神社から頂いたもの
|
|
こんばんわ。 神社(またはお寺)へお参りすると、その神社の写真などが 入ったパンフレットなどを頂くことがあります。 また、お祓いを受けるとお下がりの品を頂いたりしますが、 その包みには神社の名前やマーク(?)が印刷されています。 そのような、神社の写真や名前の入ったものは普通にゴミ箱 へ捨てたりしにくいと感じるのですが・・・。 どのように処分させて頂くのが良いのでしょうか。 宜しくお願い致します。
余談ですが・・・先日ある神社で頂いた写真いりのうちわを 地面に落として靴で踏んで使えなくなってしまいました。 こういう場合もどうしたものか困っており、とりあえず 捨てずに持ってはおりますが・・・。
|
|
|
|
Name: 禰宜
Date: 2009/11/17(火) 10:09
|
削除 |
Title: Re:神社から頂いたもの
|
|
ひろやん様、おはようございます
ご質問の件ですが、結論から申し上げますと普通に可燃物として処分をして頂いて構わないと思います。
古くなったもので、神社でお預かりするものは「直接神様に関わるもの」です。したがいまして、ひろやん様が今回書かれたものはどれも「直接神様に関わるもの」ではないので、普通に処分をして頂いて結構です。
では、直接神様に関わるものとはどの様なものかと申しますと、大体以下のものがそれに該当します。 【お札】 御札自体が神棚に収まる事が前提でありますから、ご家庭でのお祀りにおける御神体としての御札は、当然「神様に関わるもの」です 【お守り】 実は、お守りの中にはとても小さなお札が収まっています。これを内符と言い、作り方は一社の秘伝という所も多く有ります。当社のお守りも、内符は全て神職が手作りしたものが収められており、作り方は秘伝です。また、御札を入れる大事な袋ですから、お守りの袋は京都で手織りされたものです。 【破魔矢・蘇民将来】 基本的には縁起物の扱いになりますが、酉の市の熊手やダルマ干支の置物等の所謂「縁起物」とは少し性質が異なる「魔除け」になることから、神社でお預かりしています ※これ以外でも、神棚はお預かりしております
これらのものは、お預かりした後境内でお祓いをしてからお焚き上げを行います。上記以外のものでも「小さなお守り(お札)が付いている」場合や「神璽印(しんじいん)が押されたものが付いている」場合等には、外見が御札やお守りとは異なっている場合でも同じ扱いに分類し、お焚き上げのお祓いをする対象となり得ます。
ついでですからもう一つお教えしておきますと、注連縄やダルマも神様とは直接関わっていませんから処分の方法は「可燃」と同じ扱いになります。注連縄は「ここから内側(先)は神聖な場所ですよ」という“印・結界”を意味するものですから、直接ではありません。ダルマは完全に縁起物で、関わりすらありません。しかしながら、ごみ袋に放り込むには抵抗があるのは確かです。ですから、以下のような方法で処分をします(神社・社務所のものも同じ方法で処分します)。 【縁起物や注連縄の処分方法】 1.大き目の紙袋を用意 2.注連縄・ダルマ等をハサミで大雑把に切り分ける ※原型が判らなくなれば良いので、大雑把でOK 3.切ったものを紙袋に入れる ※新聞紙等でくるんでから入れるとより丁寧 4.紙袋を可燃のごみ袋に入れる
以上の理由から、神社で授与された物の内 ・神社名が印刷された袋 ・写真が沢山使われた由緒書 ・お供物 ・その他写真入りの印刷物等 については「神様と直接関りが」無いものなので、お祓いをする必要はありません。普通に処分をして頂いて結構です。尚、お供物は頂いた後なるべく早めにお召し上がりになるのが“吉”だと思います。また、由緒書は旅行等の思い出として行った先のものは取っておくのも良いと思います。家内安全や厄除け等でよく氏神様や崇敬神社に足をお運びになるのであれば、由緒書は1部あれば良いと思いますので、1部だけ手元に残してあとは処分してしまって良いのではないでしょうか。
このような理由から、うちわも普通に処分をするなり修理して再度お使いになるなり自由にして頂いて大丈夫です。
蛇足ですが、神社やお寺でお受けになったお守りやお札は、基本的には「受けた神社又はお寺」に1年を目安にお返しするのが原則ですが、旅先でお受けになったり少し足を延ばしての訪問であったりするとなかなか難しいと思います。ですから、神社でお受けになったものはお近くの神社へ、またお寺でお受けになったものはお近くのお寺にお返し頂いて結構です。但し、お寺さんに関しましては禅宗のように御札やお守りを扱わない宗派もあると思いますので、少し注意が必要です。
神社には、よくお寺のお守りも御札も一緒にお持ちになる方がいらっしゃいますが、上記の理由から基本的にはお寺さんの物は近くのお寺さんにお持ち頂いております。神社でお預かりして、神職がお祓いをして、神社の境内でお焚き上げされることを仏様が一向に気にしませんよと確信できればお預かりすることも出来るかもしれませんが(笑)そんな理由もあり、あまり神社ではお寺さんのものに関しましてはお預かりしかねております。
長くなってしまいましたが、こんな感じの回答で宜しいでしょうか?また何か疑問点がありましたらどんどんお聞き下さい。
以上です
|
|
|
|
|
Name: ひろやん
Date: 2010/01/04(月) 23:01
|
削除 |
Title: Re:神社から頂いたもの
|
|
丁寧な説明を頂きありがとうございました。 御礼が大変遅くなりまして申し訳ございません。 この様なことはなかなかお教えいただく機会も ないため本当に有難く思います。 本当にありがとうございました。
|
|
|
|
|