氷川神社なんでも掲示板

各種ご質問・来社時の感想等、何でもお書き下さい。
尚、当社並びに近隣の神社以外に関してのお問い合わせは、東京都神社庁にお尋ね下さい。
  <<   新規投稿   ツリー表示   一覧表示   携帯用   検索/過去ログ   ホーム  
  神棚・床の間の祭りかた 使い方について

[957] 山田
[958] 山田
[959] 山田
[960] 宮司
[961] 山田

Name: 山田
Date: 2010/04/04(日) 00:19
     削除 
Title: 神棚・床の間の祭りかた 使い方について    
初めての投稿で、他の方の質問コーナーに間違って投稿してしまいました。
失礼をお許しください。

初めまして、神棚の祭り方・設置の仕方・床の間使用に悩んでいます。
今回社名変更を行い新規一転頑張ろうと思い
神棚を設置しようと考えています。
今までは、恥ずかしながら・・・毎年厄払いして頂いている(11年程)神社のお札だけを柱に祭っておりました。
今回新しく神棚を購入し正しい?お札の納め方・祭り方を・・と、考えております。
マンションを事務所にしております(自宅とは別)
そのため、リビングを応接間件お客様対応部屋
リビングのふすまを全部取り払い、横の和室に机を置き仕事のスペースにしております。このような場合神棚は、どの場所が最適でしょうか?事務スペースの和室は、家具が多く設置できる壁が見当たりません。又、この和室に床の間があるのですが・・・
この床の間の中に神棚を設置しても大丈夫でしょうか?
又、床の間に設置しない場合・・床の間の使い道はどのようなことが一番いいでしょうか?
現在和室の押し入れのふすまは、取り払いコピー機など事務用品を収納しています。この横に床の間があり、現在は使わない物を置いている物置き状態です。
こちらの押し入れ・床の間はリビングから丸見えのためカーテンで普段はかくしています。床の間の真横に事務机を置いています。
マンションを事務所にしているため、事務用品等の設置など限られます。

*事務所に置く神棚はどのような物がいいのでしょうか?
大きさは?内容など
*毎年厄祓いして頂いているお札も一緒に納めていいのでしょうか?(厄払いのお札は、自宅だけのほうがいいでしょうか?)
*厄払いの神様を含めると、全部五つの神様を納める予定です。
*五つの場合三社でもいいのでしょうか?五社のほうがいいでしょうか?
*神棚の設置場所は?(リビングには、窓がありません。)
*床の間の今後の使い方は?(盛り塩をせめて、したほうがいいでしょうか?)

お伝え内容が長くなり、大変申し訳ございません。
ご指導して頂けたら幸いです。
宜しくお願い致します。



Name: 山田
Date: 2010/04/04(日) 00:26
   削除 
Title: Re:神棚・床の間の祭りかた 使い方について    
私は、女性です。会社の代表ですが
神棚を祭る場合、女性の私が気を付けることがありましたら
教えてください。


Name: 山田
Date: 2010/04/04(日) 01:13
   削除 
Title: Re:神棚・床の間の祭りかた 使い方について    
何度も、ご質問申し訳ございません。
●神棚の棚板幅は120p程を予定しています。

リビングの場合、真北側壁の角がいいでしょうか?
それとも、この壁づたいの横(西側)に設置したほうがいいでしょうか?
北の角ですと設置スペースが幅130cm程しかなく、真横に幅180cm・高さ190p 程のリビングボード(テレビ設置)があります。
又、この横の西側の壁に玄関からリビングに入るドアがあり
このドアから、北の角隅まで170cm程スペースがあります。
この場所だと、リビングから事務スペースの和室が全部見わたせます。
リビングには、サッシ窓はありません。
大きなテレビボードがある真横がいいのでしょうか?
ここに置いた場合、ボードと神棚の横のスペースは全くありません。
リビングには、窓も無く、ボードの影になり
この場所ですと暗いイメージなります。
西側の壁ですと、和室の窓から光がお昼ごろまでは
少し明るい感じです。
北の角が真北になり、一番いいのでしょうが・・
大きなテレビボードの影になり、テレビの音などの影響や窓が無く、ボードが光をさえぎるため
暗い角の場所になります。
又、西の壁は、出入り口のドアの横になってしまいますが・・
和室まで見わたせ、和室から光も感じられます・・
このような環境です。

どうぞ、ご指導お願い致します。


Name: 宮司
Date: 2010/04/05(月) 12:44
   削除 
Title: Re:神棚・床の間の祭りかた 使い方について    
山田さま

こんにちは。
神棚の祀り方についてのお問い合わせですね。
要点を整理して、お答えいたします。
ご参考になれば幸いです。


○和室の床の間について

床の間は神様をお祀りしたり、お迎えするには良い場所です。
日本家屋に於いては特別な空間です。
掛け軸を掛ければ展示スペースとなり、正月に鏡餅を置けば正月の年神様を迎える祭壇となります。
かつて、自宅で結婚式を行なう場合には、ここにご神座を設けました。
また、たいていの場合は南か東を向いていますので、神棚を祀るには好都合だと思います。(中には西向きの床の間もあるにはあるようです)

床の間は客人から見えるようになっているのが好ましいものです。
家の中では”顔”になるような場所だからです。
カーテンで隠して物置にするよりも、小棚や適宜の大きさの小箪笥などを置いて必要備品の収納場所とし、その上に神棚の宮型を設置しては如何でしょう?



○神棚を祀るにあたり重要なこと

神棚は南向きか、東向きになるように設置してください。
(神棚、つまり”お札が”南もしくは東を向く、ということです)
北向きや西向きにはならないほうが良いでしょう。
そう考えてきますと、事務所の床の間に神棚を設置するというのが非常に良いように、お話を伺ったかぎりでは思えます。

お札をお祀りしてあるところが、即ち神棚となります。
前記のように南か東向きで、お祈りがしやすい場所、前に立ってみておよそ胸や目の高さより上に設定できるならば、そこは良い場所だと思います。
極論を申せば、神棚に棚板や宮型はなくても良いのです。
お札さえ、お参りしやすいように、手を合わせるに相応しいようにお祀りできるようになっていれば良いのです。
アンティークの小箪笥の上に奇麗な布を敷いて、お札を安置し、横に置いた一輪差に季節の花を飾っている人もいます。
小さいながらも手を合わせるのに相応しい、素敵な空間をつくることができます。もちろん洋風なものを取り入れても構わないと思います。それはその人それぞれのセンスで良いのです。



○神棚に納めるお札について

お札には大きく分けて二種類があります。
ひとつは”大麻形”。
これはその神社のご神名と神印が押されたお札で、多くの場合薄紙が掛かっています。家庭祭祀の中心となるお札です。
もうひとつは”祈祷札”。
こちらには「家内安全」「厄除け」のように赫々の祈祷を行なった旨が書かれています。”祈祷を受けた”お札という意味です。
いわば大きな御守のような意味合いでしょうか。
祈祷内容によっては木の札であったり、大きなものであることもあります。
神棚の宮型に納めるのは、”大麻形”です。
宮型の中に祀ることにより、その家は御神明の御加護を頂く訳です。
”祈祷札”は宮型の中には入れずに、宮型の横に立てかけてお祀りするのが良いでしょう。(右側でも左側でも構いません)

神棚のご神座は三つあるものと一つのものとがあります。
中には五つのご神座を備える宮型もありますが、一般的ではありません。
三つのご神座の場合は、中央に「伊勢皇大神宮」(天照皇大神)のお札を納めます。これは全国どこに住んでいても共通です。
向かって右側のご神座に、住んでいるところ(事業所の場合は当該地の)の氏神様のお札(大麻形)を納めます。
向かって左側のご神座には、その他の崇敬する神社のお札を重ねて納めてください。

ご神座が一つの神棚の場合は、一番手前に「天照皇大神」次に「氏神様」次いで後ろにその他の崇敬している神社のお札・・・というように一か所に重ねて納めてください。

宮型がない場合は、前記に準じるようになさっても良いのですが、大麻形はお祀りせずに「厄除け」「家内安全」「商売繁昌」のように祈祷札のみをお祀りしている家も多いようです。


もしどうしても設置場所にお悩みでしたら、一度直接神社へお出ましください。
詳しくアドバイスできると思います。
その際は、一度お電話を頂けましたら時間を空けておきますので、お気軽にご一報ください。


Name: 山田
Date: 2010/04/08(木) 00:10
   削除 
Title: Re:神棚・床の間の祭りかた 使い方について    
宮司様ご丁寧に有難うございます。
最初床の間の中に神棚を飾ることに、悩んでおりましたが
宮司様のお言葉を拝見し、気持ちも楽になりました。
昨日お返事を拝見し、本日神棚が届きましたので
床の間に仮設置をしてみました。
天井が低いせいか、床の間の高さも多少低く、神棚を見上げる程までには設置できないようです。
多少低い設置になってしまいますが、考えてみれば いつでも汚れやホコリなど掃除がしやすく、私にとっても神様にとっても いいかもしれません。
床の間は、ベランダ側の真横で、明るく風通しもよく
応接間用のリビングも見わたせ、床の間の設置は良い環境のようです。
今度の大安に、神棚を設置したいと思います。
色々ご指導有難うございました。





削除・編集   管理者画面   RSS   + Powered By 21style +