氷川神社なんでも掲示板
各種ご質問・来社時の感想等、何でもお書き下さい。
尚、当社並びに近隣の神社以外に関してのお問い合わせは、東京都神社庁にお尋ね下さい。
<<
新規投稿
トピック表示
ツリー表示
携帯用
検索/過去ログ
ホーム
お祓いはお願いできま ....
・
[1061] 宮司
・
[1075] crocci
無題
・
[1068] 禰宜
・
[1069] 練馬区民
・
[1070] 宮司
・
[1071] 宮司
・
[1072] 練馬区民
・
[1073] 宮司
お宮参り
・
[1065] 禰宜
・
[1067] 井上
氏神様について
・
[1062] 宮司
・
[1063] いおり
無題
・
[1057] 禰宜
・
[1059] koyoka
埼玉県越谷市の氏神様
・
[1055] 宮司
無題
・
[1039] 宮司
・
[1052] 下石神井在住
・
[1053] 禰宜
ご相談
・
[1051] 宮司
七五三のお参りについ ....
・
[1049] 宮司
お守り
・
[1041] 宮司
・
[1045] あい
Name:
crocci
Date: 2011/01/05(水) 00:24
返信
引用
編集
Title: お祓いはお願いできますか。
練馬区高野台4丁目に住んでいますが、昨日1月3日に氷川神社に御参りに行き、その日の夜に台所で歯を磨きブクブクをしていると後ろに人の気配を感じました。
そして本日は昨日よりも人の気配を明らかに感じだのですが、あまり気にせずにいたのですが、先ほどうちの奥さんが同じ場所・状況で人の気配を感じたと言ってきました。
私が感じたことは妻には話していなかったので、偶然にしてもあんまり気持ちの良いものでは無くどうしたものかと思案しております。
なにか参考になるご意見でも頂ければ幸いです。
Name:
宮司
Date: 2011/01/05(水) 07:31
引用
編集
Title: Re:お祓いはお願いできますか。
crocciさま
おはようございます。
お尋ねのお祓いですが、神社の社頭で行なう祈祷とお宅へ伺って行なう祈祷の二種類があります。
ご自身をお祓いするのであれば神社へお出まし頂ければ祈祷できます。
”家”やその”場所”をお祓いするのならば、お宅へ伺っての祈祷を行なえます。
神社社頭で行なう場合、1月中旬までは厄除けなどの新年の祈祷が多く入りますので、お出ましになる前に空いている日にちと時間帯をお問い合わせ頂けると助かります。
お電話で結構です。
お宅へ伺う場合は、日時のご予約とお打ち合わせが必要です。
いずれにいたしましても、一度お電話頂けましたらどういうお祓いを行なうべきかが判ると思います。
ご様子を伺った限りでは、ご家族お揃いで神社にお出まし頂ければお祓いできるのではないか、と拝察いたします。
Name:
crocci
Date: 2011/01/25(火) 10:28
引用
編集
Title: Re:お祓いはお願いできますか。
宮司さま
大変遅くなりましたがご意見ありがとうございました。
あのあと宮司さまのご意見を参考に馴染みのお寺と連絡を取り、
無事解決いたしました。
本当にありがとうございました。
Name:
練馬区民
Date: 2011/01/08(土) 16:29
返信
引用
編集
Title: 無題
あけましておめでとうございます。
今年もよろしくお願い致します。
1/9にお参りに伺いたいのですが、お札等は何時頃、いただけますでしょうか?
宜しくお願い致します。
Name:
禰宜
Date: 2011/01/08(土) 22:07
引用
編集
Title: Re:無題
練馬区民様こんばんは
明けましておめでとう御座います
御札につきましては、基本的には1年中通してお出ししておりますので、社務所が開いている時間にお出まし頂ければ何時でもお受けいただけます。社務所は毎日9:00〜16:00まで開いておりますので、なるべく時間内にお出まし下さい。
お答えになっておりますでしょうか
何かありましたらまたご質問下さい
以上です
Name:
練馬区民
Date: 2011/01/09(日) 17:34
引用
編集
Title: Re:無題
今日(1/9)、15時頃、伺いましたが、閉まっておりました。
出直します。
Name:
宮司
Date: 2011/01/09(日) 21:07
引用
編集
Title: その時間は開いていましたが・・・?!
練馬区民さま
本日、夕方の15時は社務所の受付は開いておりましたが・・・。
最後の御祈祷が始まる直前でしたし、受所に御守やおふだを受ける人も何人もおられました。
おふだ受け所は本日は17時まで参拝者を待って閉めました。
もしかしたら、私どものところではなく、別の氷川神社をお訪ねではありませんか?
Name:
宮司
Date: 2011/01/09(日) 21:31
引用
編集
Title: 諏訪神社のことですか?!
練馬区民さま
もしかしたら、大泉の諏訪神社のHPからこの掲示板に投稿なさったのでしょうか?
諏訪神社は私どもの兼務社でして、社務所受付の開いている時間は石神井氷川神社とは異なります。
氷川神社の受付とばかり勘違いしてご返答申し上げていたようです。
まことに申し訳ありません。
諏訪神社は日曜・祝日の午前10時から正午12時までは神職が詰めています。
それ以外の時間帯は社務所玄関横の呼び鈴を押してください。
神職家族が在宅の場合は対応できます。
申し訳ありません、よろしくお願いいたします。
Name:
練馬区民
Date: 2011/01/10(月) 19:15
引用
編集
Title: Re:諏訪神社のことですか?!
はい、南大泉在住なので諏訪神社に伺っておりました。
また頃合いを見て伺います。
氷川神社で諏訪神社のお札をいただくことは可能でしょうか?
Name:
宮司
Date: 2011/01/10(月) 23:25
引用
編集
Title: 大丈夫です。
練馬区民さま
氷川神社で諏訪神社のおふだを受けることも可能です。
午前9時から16時までは神職がおりますから、受付にお申し出ください。
恐縮です。
よろしくお願いいたします。
Name:
井上
Date: 2011/01/07(金) 14:02
返信
引用
編集
Title: お宮参り
今月末に出産予定です。
お宮参りはその土地の氏神様にご報告するものと聞いて、どちらに
お参りするものか困っています。
豊玉中3丁目に住んでいるのですが、どちらの神社にお参りすれば良いのでしょうか?
よろしくお願いいたします。
Name:
禰宜
Date: 2011/01/08(土) 08:59
引用
編集
Title: Re:お宮参り
井上様おはようございます
豊玉中にお住いとのことですので、豊玉の氷川神社が氏神様だと思います。お宮参りに関しましては、予約制か直接申し込みかが当方では分かりませんので、直接お電話でご確認下さい。
【豊玉 氷川神社】
住所:〒176-0014 練馬区豊玉南2-15-5
電話:03(3991)2102
以上です
Name:
井上
Date: 2011/01/08(土) 17:44
引用
編集
Title: Re:お宮参り
宮司様
ご丁寧な返信、ありがとうございました。
引っ越しをして間もないため、とても助かりました!
早速、問い合わせをさせていただきます。
本当にありがとうございました。
Name:
いおり
Date: 2011/01/04(火) 15:45
返信
引用
編集
Title: 氏神様について
新年明けましておめでとうございます。
氏神様を教えていただきたく投稿させていただきます。
住所は練馬区田柄2丁目です。
初詣のお参りに行こうと東京都神社庁に何度か電話をかけましたが、つながりませんでした。
お忙しい中恐縮ですが、どうぞ宜しくお願いいたします。
Name:
宮司
Date: 2011/01/05(水) 11:11
引用
編集
Title: Re:氏神様について
いおり様
明けましておめでとうございます。
返信が遅くなって申し訳ありません。
田柄2丁目17−11に愛宕神社があります。
ここが氏神さまかも知れません。
“知れません”と言いますのは、鎮守区域を持たない崇敬神社かもしれないからです。
田柄5丁目に田柄北野八幡神社があります。
また田柄4丁目に天祖神社があります。
どのお社も中野区白鷺にある鷺の宮八幡神社の宮司さんが兼務しております。
連絡先を記しておきます。
鷺の宮八幡神社
中野区白鷺1−31−10
電話 03(3338)7538
↑こちらにお電話にてお問い合わせください。
祈祷受付などの詳細も判ると思います。
この新しく迎えた新年が、実り多い良い一年でありますよう、お祈り申し上げております。
Name:
いおり
Date: 2011/01/05(水) 12:18
引用
編集
Title: Re:氏神様について
宮司さま
ご丁寧に返信いただきましてありがとうございます。
早速鷺の宮八幡神社に問い合わせしたところ、
すぐに教えてくださいました。
愛宕神社をご案内していただきましたので、
のちほど行ってきます。
本当にありがとうございました。
Name:
koyoka
Date: 2011/01/04(火) 12:18
返信
引用
編集
Title: 無題
初めまして
あけましておめでとうございます
方位除けについてご質問させて頂きます
今月末に練馬区へ引越す予定なのですが
現在の住所に住み始めてから今日に
至るまで、こちらの住所の氏神様へご挨拶に伺って
おりませんでした
(結婚式や初詣等も遠方で行っております)
その際も、方位除けを希望する場合は
氏神様の神社をまずおたずねするのでしょうか。
どうぞよろしくお願い申し上げます
Name:
禰宜
Date: 2011/01/04(火) 13:46
引用
編集
Title: Re:無題
koyoka様、こんにちは
新年明けましておめでとう御座います
方位除けに関しましては、引越し等で移動する方角が良くない・障りがあるといった場合に、良くない事が起きないよう祈祷するお祓いです。方位に関しましては生まれた年と年毎の方位を調べる必要があります。
引越しの方角を見る時の基準は、今現在住んでいる場所が起点になる訳ですから、「現在お住まいの場所」から「新しく生活を始める場所」を直線で結んだ線が「引越しの方角」になる訳です。
したがいまして、今現在生活をしている場所を氏子地域として治めている氏神様に日々のお守り頂いていることへの感謝が氏神様への信仰な訳ですから、引越しをする際に方角に関しての障りが無い様お願いをするのも、氏神様に行かれるのが一番良いと思います。
現在お住いの住所の氏神様は東京都神社庁にお問い合わせ頂けばすぐにお分かり頂けます。
東京都神社庁 TEL:03-3404-6525
以上です
Name:
koyoka
Date: 2011/01/04(火) 17:51
引用
編集
Title: Re:無題
早々にお教えいただきありがとうございます
現住所の氏神様を早々に確認いたします
(近くに神社がございますのでそちらかと…)
転居後は氷川神社様が氏神様ですので
参拝させていただきます
ありがとうございました
Name:
ヨシカ
Date: 2010/12/25(土) 18:20
返信
引用
編集
Title: 埼玉県越谷市の氏神様
検索をかけてみましたが、過去ログにも引っかかりませんでしたので、投稿させて頂きました。
越谷市南町一丁目に引越しを致します。
そこから一番近い神社ですと、『八幡神社』がありますが、その他には、『久伊豆神社』もあり、いずれも神主さんがいないようです。
『久伊豆神社』は、『日枝神社』と兼任で日枝に神主さんがいるようなのですが、『八幡神社』はわかりません。
どちらが土地の神様なのでしょう?
引越しのご挨拶と、来年のお札を頂きたいのですが、埼玉県神社庁は、年明け4日までお休みのようでして、他に調べる方法もわかりませんでしたので、投稿させて頂きましたしだいです。
どうぞ宜しくお願い致します。
Name:
宮司
Date: 2010/12/25(土) 22:08
引用
編集
Title: Re:埼玉県越谷市の氏神様
ヨシカ様
こんばんは。
まことに申し訳ありませんが、越谷市となりますと私どもでも判りかねます。
埼玉県神社庁へお問合せください。
神社庁がお休みなのでしたら、近隣の本務神社(神職が常駐する神社)でお訊ねになるのが、一番早いかも知れません。
よろしくお願いいたします。
良いお年をお迎えください。
Name:
下石神井の住人
Date: 2010/12/05(日) 11:43
返信
引用
編集
Title: 無題
すいません初歩的な事をお尋ねします。42歳後厄も無事何事もなく過ごすことが出来た暁の平成23年お正月に、お礼を含めてお参りした際に厄除のお札をお返しできるのでしょうか?確か何か燃やしていらした記憶もあります。
Name:
宮司
Date: 2010/12/05(日) 21:56
引用
編集
Title: Re:無題
下石神井の住人さま
こんばんは。
もちろん、どうぞお持ちください。
神社のお札でしたら、どちらの神札でもお焚き上げしております。
正月三ヶ日は古札のお焚き上げを行なっておりますので、3日までにお出まし頂いたほうが良いでしょう。
どうぞ、良いお年をお迎えください。
Name:
下石神井在住
Date: 2010/12/21(火) 00:23
引用
編集
Title: Re:無題
正月三ヶ日は古札のお焚き上げを行なっておられるそうですが、何時から何時まで開いておられるのでしょうか? 厄除け以外のお札、お守り、神社以外に天満宮の古札もお持ちしてよろしいのでしょうか。元旦は深夜0時から通しで夕方まで開いておられるのでしょうか。大みそか深夜から境内にはさまざまなお店(縁日のようなお店)も出店するのでしょうか? 大みそかは除夜の鐘をつけるのでしょうか? もしそうでしたら、何時から受付か教えてください。(平成23年お正月の案内、新年の案内、境内のご案内、どれをクリックしてもエラーと表示されてポップアップウインドウが出てきません)
Name:
禰宜
Date: 2010/12/22(水) 19:59
引用
編集
Title: Re:無題
下石神井の住人様
お返事が遅くなりまして申し訳有りません。
お正月のお炊き上げは三が日行っております。時間は、朝10時頃〜夕方まで随時です。尚、古札は1年中神社でお預かり致しておりますので、12月中にお持ち頂いても結構です。お預かりするものは主に、注連縄・御守り(神社のものであればどこのものでもお預かりします)・御札(御守りに同じ)・蘇民将来その他神様に直接関わるものとさせて頂いております。不明な際には、お手数ですが直接神社の者にお尋ね下さい。
元日は、年明けの深夜0時から元日の夕方まで御札受け所(社務所)は開けております。祈祷に関しましては受付のお時間が決まっておりますのでご注意下さい。また、香具師が露店を出しますが境内のみに数店程度です。お祭りの時の様に参道までずっと露店がでることは御座いませんので、予めご了承下さい。
除夜の鐘に関しましては、この近辺で鐘をつけるお寺さんは氷川神社参道下の三宝寺さんだと思います。神社に鐘は御座いませんので、時間等お調べになるのでしたら三宝寺さんに直接お尋ね下さい。
また、HPのご案内につきましてご不便をおかけ致しまして申し訳御座いませんでした。
当方FireFoxを使用しているのですが、XP及び7で神社・自宅共に問題無く動作することを確認しておりました。しかしながら、IEを使うとご指摘の通り正常に表示されておりませんでした。
取り急ぎ修正をしてみました。お見苦しい点が残っていますが、必要な情報は全て表示できるはずですので、ご確認下さい。
貴重なご指摘を有難う御座いました
以上です
Name:
はなすけ
Date: 2010/12/19(日) 13:48
返信
引用
編集
Title: ご相談
12月の大祓に参加させていただきたかったのですが、職業柄どうしてもお休みを取ることができませんでした。
不謹慎なのですが他の方法で私にできることはないでしょうか?
Name:
宮司
Date: 2010/12/19(日) 21:53
引用
編集
Title: 年越の大祓いについて
はなすけ様
こんばんは。
12月の大祓い(年越しの大祓い)は大晦日の夕方に行ないます。
大祓い式の祭典は神職のみでご奉仕いたします。
7月1日の夏越の大祓いは茅の輪くぐり神事が行なわれることもあり、一般の方々も参列できるようにしておりますが、大晦日の大祓いは神職のみで行なっております。
一般の方には、事前にお人形(ひとがた)を納めて頂いております。
”お人形(ひとがた)”を神社社殿前、社務所窓口に置いてありますので、これにお名前を記して、息を吹きかけ、初穂料を同封して社務所窓口に納めてください。
大祓いのお札を差し上げます。
要領は夏越の大祓いの時と全く同じです。
お人形(ひとがた)を納めることが、大祓いに参加するということなのです。
社務所窓口は午前9時から午後4時まででしたら、神社職員が必ず居りますので、いつお出まし頂いても結構です。
お時間のよろしい折にお出ましください。
Name:
睦月
Date: 2010/12/15(水) 22:47
返信
引用
編集
Title: 七五三のお参りについて
宮司様
初めまして。
東大泉に住んでいる者です。
七五三のお参りについてなのですが、東大泉の氏神様は北野神社のようですが、大泉氷川神社にお参りしても大丈夫でしょうか?
やはり、氏神様にお参りするべきですか?
お忙しいところ恐れ入りますが、ご教授下さいませ。
Name:
宮司
Date: 2010/12/16(木) 10:12
引用
編集
Title: Re:七五三のお参りについて
睦月さま
おはようございます。
七五三参りはやはりお住まいの所の氏神さま(東大泉鎮守・北野神社)にお参りなさるのがよろしいと思います。
また、どうぞよろしければ私どもの神社にお出ましください。
祈祷受付時間は当HPのコンテンツをご覧ください。
祈祷をお受けになられるのでしたら、必ず年内に受けてください。
Name:
あい
Date: 2010/12/10(金) 00:26
返信
引用
編集
Title: お守り
はじめまして。
大切な友人の合格祈願に、お守りを贈りたいと思っています。
どうにか年内に先方へ届くよう入手したいのですが、可能でしょうか?
こどもがまだ小さく、なかなか出歩けないために実際に伺えずにいるのですが、もし手に入るようでしたら、なんとか伺いたいと思っております。
ご教授くださいますようお願いいたします。
Name:
宮司
Date: 2010/12/10(金) 07:50
引用
編集
Title: Re:お守り
あい様
おはようございます。
御守、大丈夫ですよ。
神社にお出まし頂ければ受けられます。
午前9時から午後4時までの間でしたら、必ず誰か社務所に居ります。
社務所の受所窓口にあるインターホンを押してください。
見事合格なさること、お祈りしています!
Name:
あい
Date: 2010/12/10(金) 22:05
引用
編集
Title: Re:お守り
宮司さま
さっそくのご回答、ありがとうございます!
それでは、近々お伺いしたいと思います。
お忙しいところ、誠にありがとうございました!
NEXT
>>
[
1
,
2
,
3
,
4
,
5
,
6
,
7
,
8
,
9
,
10
,
11
,
12
,
13
,
14
,
15
,
16
,
17
,
...
]
削除・編集
管理者画面
RSS
+ Powered By
21style
+