氷川神社なんでも掲示板

各種ご質問・来社時の感想等、何でもお書き下さい。
尚、当社並びに近隣の神社以外に関してのお問い合わせは、東京都神社庁にお尋ね下さい。
  <<   新規投稿   トピック表示   ツリー表示   携帯用   検索/過去ログ   ホーム  
 
   三隣亡と不成就日が重 ....   
     ・[1408] 禰宜 
     ・[1409] すみれ 
   竃三柱大神のお祀りの ....   
     ・[1406] 禰宜 
   氏神様につて   
     ・[1404] 禰宜 
   神輿   
     ・[1402] 禰宜 
   お稲荷様と犬について   
     ・[1399] 禰宜 
     ・[1400] るり 
   お焚きあげ   
     ・[1397] 禰宜 
   教えてください。   
     ・[1395] 禰宜 
   お札について   
     ・[1390] 禰宜 
     ・[1391] あかさたな 
     ・[1392] 禰宜 
     ・[1393] あかさたな 
   七五三について   
     ・[1387] 宮司 
     ・[1388] chama 
   お宮参り   
     ・[1385] 禰宜 

Name: すみれ
Date: 2017/01/03(火) 10:41
  返信  引用  編集 
Title: 三隣亡と不成就日が重なった日の参拝    
あけましておめでとうございます。

本日大安のため初詣にと思っていましたが、カレンダーを見た所、
「三隣亡」とありました。
さらに、「不成就日」とも重なっているため、願い事が成就しないと
なると参拝を躊躇してしまいました。

「三隣亡」はまだ気にしないのですが、それと「不成就日」が重なっている
今日はいくら大安でもおとなしくしている方がいいのでしょうか?

よろしくお願いいたします。



Name: 禰宜
Date: 2017/01/03(火) 11:34
  引用  編集 
Title: Re:三隣亡と不成就日が重なった日の参拝    
すみれ様、あけましておめでとうございます。

 ご質問の件ですが、結論から申しますと是非参拝に行かれることをお勧めします。おめでたいお正月の三が日ですから、今年一年のことやお願いごとを社頭でしっかりとお祈りして下さい。

 大安は六曜ですから、昔の曜日なので、仏滅でも大安でも気にする必要はありません。ちなみに神主は別のものを見ますので、結婚式は日柄が良く尚且つ神社の人が集り易いように、わざわざ仏滅を選んで行います。

 三りんぼうも迷信の一つですが、地鎮祭では気にする方がいます。今回の件は地鎮祭ではありませんので、全く除外でよいです。
不成就日も同様の迷信で、良い方の日を一粒万倍日といい、この二つは対になるものです。しかしながら、今年の二月七日のように不成就日で一粒万倍日もありますので、全く気にする必要はありません。

 今日は天気も良いですし、沢山の方が参拝にいらしてます。どうぞ温かくして参拝にお出まし下さい!


Name: すみれ
Date: 2017/01/03(火) 11:44
  引用  編集 
Title: Re:三隣亡と不成就日が重なった日の参拝    
大変お忙しい中、迅速なご回答ありがとうございました。

三隣亡は建築関係の事と思い気にしませんでしたが、
どうしても「不成就日」がひっかかっていました。

三が日でもあり、とても穏やかな良い天候ですので、
アドバイス頂いたように初詣に出掛けたいと思います。

ありがとうございました。




Name: ひろこ
Date: 2016/12/24(土) 00:47
  返信  引用  編集 
Title: 竃三柱大神のお祀りの仕方    
竃三柱大神のお祀りの仕方に関して

お供えは、神棚と同じく米、塩、水、お酒(一対)、
そしてお榊(一対)でよろしいのでしょうか?

仏教の三宝荒神の場合は、一対のお榊ではなく、松を一本お供えするとどこかでなんとなく聞いたことがあり、なんだかわからなくなっております。

神道の竃三柱大神の神札ですので、基本としては、お榊を一対お供えすると思っていてよろしいでしょうか?

また、以前祖父母が、お正月の時期は、その一対のお榊に松を加えて お供えしていた記憶がありますが、これは、各々地域地方などによって異なるのでしょうか?

神札立てをお祀りしている台所の場所のスペースや位置的な制限などの関係で、お酒やお榊をお供えするのは難しい場合等は、米、塩、水だけでその他の供物は省略などしてもよろしいのでしょうか?
(神様には失礼で申し訳ないことであります。。。)




Name: 禰宜
Date: 2016/12/30(金) 09:24
  引用  編集 
Title: Re:竃三柱大神のお祀りの仕方    
ひろこ様 お返事が遅くなりまして大変申し訳ありません

お尋ねの件ですが、酒・米・塩・水で十分です。
勿論、お榊が置ければ更に良いのですが、お勝手の荒神様ですとなかなかそこまでは出来ない人の方が多いと思います。
したがいまして
・米酒のみお供えする
・米酒までをお供えし、榊を一対置く
・米酒塩水までお供えして、榊は置かない
のどちらかで良いと思います
榊には松を添える必要はありません。玄関口に角松があれば良いと思います。

お供え物は、スペースの都合がありますので「必ずこれとこれをお供えする」という決まりがあるわけではありません。あくまで原則なので、各ご家庭毎にひろこ様のように「どれどどれをどこまでお供えしよう、榊はどうかな」と考えながら心をこめてお世話をすることが一番大切なのだと思います。

どうぞ、これからも神棚のお祀りを大切になさってください
久しぶりに嬉しくなるようなご相談でした(笑)

どうぞよいお年をお迎え下さい




Name: 石上
Date: 2016/12/20(火) 12:58
  返信  引用  編集 
Title: 氏神様につて    
石神井町8丁目の氏神様は、どの神社にあたりますか?


Name: 禰宜
Date: 2016/12/21(水) 09:30
  引用  編集 
Title: Re:氏神様につて    
石上様、お早うございます
石神井町の氏神様は当社です。
御用の際にはどうぞお出まし下さい。

参考までに当HPの氏子地域に関する頁をお知らせしておきます
http://www.ne.jp/asahi/hikawajinja/hikawahp/ujikokuiki.html




Name: 参拝者
Date: 2016/09/28(水) 02:35
  返信  引用  編集 
Title: 神輿    
「平成28年度 氷川神社例祭のお知らせ」を見ましたが、「神輿渡御」の記載がありませんでした。
@何年に一度、渡御しますか?(本年度は渡御しますか?)
A宮神輿と町神輿どちらですか?
B「宮入」は何時頃の予定ですか?



Name: 禰宜
Date: 2016/10/01(土) 09:11
  引用  編集 
Title: Re:神輿    
参拝者様おはようございます

お返事が遅くなりまして申し訳ありませんでした

 神輿に関しましては、1年置きで影祭りの年にはお休みする町会が殆どです。宮神輿はありません。去年は影祭りでしたから、今年は本祭りです。
 神輿は町会で出しますので沼辺町会・大門町会・上石神井町会がそれぞれ出す予定となっています。それぞれにお旅所が設けられています。




Name: るり
Date: 2016/02/23(火) 11:46
  返信  引用  編集 
Title: お稲荷様と犬について    
実家のことなのですが、神棚にお稲荷様を祀っております。
よく「お稲荷様を祀っている家では犬を飼ってはいけない」と
いう話を聞きますが、神棚にお稲荷様を祀っている場合、室内犬を
飼うのはやはり良くないのでしょうか?

医者から母の病気にはペットを飼うと良いと勧められ、室内犬を
飼うことを検討しているのですが、どうしても気になるので質問
させていただきました。



Name: 禰宜
Date: 2016/02/23(火) 15:40
  引用  編集 
Title: Re:お稲荷様と犬について    
るり様こんにちは

 結論から申しますと、お医者様に勧められた通りに犬を飼う事は問題ないと思います。地方の言い伝えや昔話では犬と狐が出てくるお話もあるようですが、通常はそれを根拠にして神祀りに制限を加えることはしません。ただし、お住まいの場所や地方で昔からの迷信がはっきりと残っているのであれば、詳しく知っている人に話を聞くのは良いかもしれません。

 犬を飼ってはいけない、と言うことの根拠がよくわかりませんが、ありそうな理由を幾つか考えてみますと

・神社に犬を連れて行ってはいけないと昔から言われている
・お稲荷さんは犬が嫌いだ
・庭にお稲荷さんが祀られているのに犬を飼ったら不幸が....

大体ありそうなものはこのくらいでしょうか。

@番目はそもそも「四足不入」と言いまして、神社仏閣の入り口ではどんなに偉い人も(馬から降りて)歩いて境内に入りなさいという意味です。馬に限らず「四本足の生き物」が対象ですから、本当は犬猫を連れて境内に入ることは御遠慮下さいという原則があります。皆さん、犬のお散歩の途中でお参りがてらこられますが(笑)

A番目はお稲荷さん=狐ではありません。ここを勘違いしている人もおられますが、そうではないです。キツネはあくまで神使(しんし)ですから、神様のお使いです。ですから、嫌うとしたら神様のお使いが犬を嫌う、という程度のことだと思います。しかし天神様にお仕えしている神主さんの多くは天神様の神使である牛の肉は口にしませんが、食べるのとはまた違いますから、やはりそこまで気にする必要性を感じません。

B番目はお庭にお祀りしている≒自宅の庭に神社がある
ということですから、場合によっては@の理由が適用されるかもしれませんが、これはレアケースだと思います。稀にきちんと神社から御霊分けをして、ご神体が収まっていることがありますが、この場合は庭で犬の放し飼いというのは少し気をつけた方が良いと思います。祠に粗相されたら困りますから。
ちなみに、私の実家では庭にお稲荷さんをお祀りしておりますが、外の小屋で犬を飼っていたことがあります。記憶の範囲では、特に障りはありませんでしたが。

 そのようなわけで、特にるり様のケースで問題が起こることはないと思います。もし、何か起こるとすればそれは神棚のお世話や扱いに粗相があった場合ではないでしょうか。神様が祟るということはありませんが、「叱られる」ことはあると思っています。犬を飼う事云々よりも、そちらの方をしっかりおやりになっていれば大丈夫なはずです。

 どーーーーーーしても気になってしょうがないようであれば、京都の伏見稲荷神社に電話をしてみましょう。恐らく、似たような質問はよくあると思いますので、神主さんもすんなり回答してくれるのではないかと推察します。

以上です


Name: るり
Date: 2016/02/24(水) 12:54
  引用  編集 
Title: Re:お稲荷様と犬について    
ご回答ありがとうございました。
犬を飼ってはいけないというのは母がどこからか聞いた話で、「お稲荷様は狐だから犬が嫌い」というのが理由のようでした。
今住んでいる地域で昔から言い伝えられていることではありません。

教えていただいて気持ちがすっきりしました。
犬を飼うことを勧めようと思います。
ありがとうございました。




Name: むらた
Date: 2016/02/19(金) 17:30
  返信  引用  編集 
Title: お焚きあげ    
結婚式に頂いたご祝儀袋についてです。
有り難いものですし、本来なら残しておくべきものかとも思いますが。
処分するのに、お焚きあげしてもらうという方法があると。ですが、近くの氷川神社ではしていただけませんでした。
どちらか可能な神社をご存知ですか?



Name: 禰宜
Date: 2016/02/20(土) 09:25
  引用  編集 
Title: Re:お焚きあげ    
むらた様おはようございます

 お尋ねの件ですが、通常はご祝儀袋をお焚き上げとして預かる神社はありません。神社でのお焚き上げは破魔矢や絵馬を除き”神様に関わるもの”が原則で、更にその中でも直接関わるものしかお預かりしません。ですから、神社でお焚き上げとして預かっていないものは、ご自宅で処分をして頂くということであり、またそのようにして頂いて一向に構わないということです。

 幾つか具体例を挙げますと、
【 預かるもの 】
・御札(言うまでも無く直接神様と関わりのあるものです)
・御守(御守りの中には内符という御札が入っています)
・酉の市の熊手(多くの場合熊手の中に御札が収まっています)
・破魔矢、絵馬(神社で頒布しているもの)
※全て神社で頒布しているものです

【 預らないもの(直接神様と結びついていないもの) 】
・注連縄(かさばるので年末は特別にお預かりすることもあります)
・正月飾り
・達磨(お寺さんのものです)
・仏様の御札(同上)
・人形・ぬいぐるみ(神様とは無関係です)
※これらは全て神社以外で売られているものです

 稀に結納の時の折敷や熨斗をお持ちになる方もおられます。これもお預かり致しておりませんが、全部お持ちになられた場合には非常にかさばるものをわざわざお持ちになったことを鑑みてお預かりすることがあります。しかしながら、特別な儀式なので神様云々は抜きにしてお焚き上げでも差し障りはないと思います。

 さて、ご祝儀袋ですが。
 確かに、皆さんのお祝の気持ちを形に現したものが入っていた袋ですが、恐らくその”お気持ち”自体は既に別の所にあると思いますので、袋自体は普通に処分をして良いと思います。お正月飾り等は酒米塩でお清めしてから処分しますが、ご祝儀袋はそれも不要です。袱紗も古くなって擦り切れて来たからといって、買い換えの時にお清めはしないと思いますので、それと同じではないでしょうか。

 以上のことから、普通に処分をして頂いて良いと思います。どうしても処分する時に気になるようでしたら、大きな袋に全部入れてから、その袋ごと可燃で出せば良いでしょう。

 式がどのような宗教で行われたかに関わらず、結婚式では神様に対して誓いを立てているはずです。不変の誓いはその神聖な場で、人智を遙かに超えた存在に行うからこそ意味があり、誰もその誓いを反故にすることはできません。ですからその誓いを立てた事とは別に、皆さまへの御挨拶・感謝を込めて行われる披露宴やお食事会の場での事柄に関しては、その事でお二人の間に何か起こるようなことはありません。
 「忌言葉」としてお祝の場では相応しくないとされている言葉遣いもありますが、それは言霊の信仰でもあることなので別の事柄だと思います。

 長々と失礼しました。
 以上です




Name: まっちゃ
Date: 2016/02/10(水) 20:33
  返信  引用  編集 
Title: 教えてください。    
氏神様は、氷川神社のスサノオノミコト様なのですが、近日、同じ主祭神の大宮の氷川神社にも御朱印を頂きに参拝へ伺おうと思っているのですが、この時、同じ主祭神でも氏神様の神社と同じお願い事はしない方が良いのでしょうか?


Name: 禰宜
Date: 2016/02/11(木) 13:10
  引用  編集 
Title: Re:教えてください。    
まっちゃ様こんにちは

 お願い事に関しましては、お気になさらずとも良いと思います。
参拝=お願い事 とも限りませんので、気になるようでしたら御挨拶までに留めておいても良いのではないでしょうか。
 ちなみに、同じ主祭神でも神社名が異なることがあります。氷川神社以外では須賀神社、須佐神社、八坂神社等が同じ神様をお祀りしています。

 それはさておき、最近非常に増えているように感じますが、御朱印に関しましてはスタンプラリーのようにお考えの方が時々いるようです。御朱印はその神社にお参りをしましたという証となるものなので、しっかりとお参りをして頂くことが大切です。とても細かいことなのですが、御朱印を頂きにお参り行くというよりは、お参りをした証に御朱印を頂くのだと思います。また、お寺と神社で御朱印帳も分けて頂くのが原則だと思います。御守や御札のように扱う必要はありませんが、神職直筆の神社名の上に実印を押してもらうようなものなので、それなりに大切に扱って頂ければと思います。

 大宮は私もお参りをしたことがあります。非常に大きくて立派な神社なので、見るところも沢山あります。是非良いお参りをしてきて下さい!

 以上です




Name: あかさたな
Date: 2015/12/23(水) 01:05
  返信  引用  編集 
Title: お札について    
買おうとしている物件で、玄関ドアの裏の上と、リビングのドアの上に◯◯大師 △△寺と書いてあるお札が、水引付きで貼ってありました。
赤い落款などもあります。

非常に不気味です、どういうお札なのでしょうか?

◯◯や△△は、よく覚えておりません。
他にも、何か書いてあったような…


やめた方が良いでしょうか?



Name: 禰宜
Date: 2015/12/23(水) 12:54
  引用  編集 
Title: Re:お札について    
あかさたな様こんにちは

 お尋ねの件ですが、当社は神社ですので何とも正確なお答えができるかどうか分かりませんが、おっしゃっているようなお札はどちらも間違いなくお寺さんのものです。お札に書かれている文字の一番下が「寺」「院」「師」のものはまずお寺です。

 お寺さんに関しましてはどうしてもお葬式の印象が強い方が多いかもしれませんが、神社同様厄除けや家内安全等の祈祷や仏前結婚式も行われますので、その時には祈祷札が出るはずです。特に注目すべきは水引があったという点です。水引がある御札は、間違いなく祈願札で、何かを御祈願する時の御札ですから、一般的な祈祷札と考えて大丈夫です。
 ですから恐らくは、その祈祷札が残っていたのだと思います。玄関先にお祀りしてあるものは厄除けか何かではないでしょうか。恐らく「玄関内にお祀りなさい」とのことで、方角を鑑みた場合に扉の上になっただけではないでしょうか。
 また、リビングに関しては御札の祀り方として「人が多く集まる部屋」というのがありますから、リビングがどうしてもお祀りする部屋としては多くなりますので特に不自然ではありません。

 あかさたな様のご心配は、恐らく何かが「出る」家なのでそれを封じているのではないか、ということだと思います。多分、それは無いと思います。封じ込めの場合には特殊なものが使われるでしょうから、そんなに分かりやすい体裁(お寺の名前等が書かれているような)では無いと思います。

 お気に入りの物件であれば、再度足をお運びになって御札に書かれているお寺の名前を確認できれば、その御札が何なのかはっきりしますので、それが一番確実です。もし、どうしてもしれが気になると言うことであれば、それもご縁でしょう。何かの暗示と考えて、他の物件を当たってみるのも良いのではないでしょうか。

 もし、もう一度内覧をして確認をするのであればもう少しよく見てきて下さい。御札に朱書きで「厄除」「家内安全」「祈祷」等と書かれていたら、何も心配はありませんので、外してから近所のお寺さんにお持ち下さい。

以上です


Name: あかさたな
Date: 2015/12/23(水) 15:54
  引用  編集 
Title: Re:お札について    
早速、丁寧なご回答ありがとうございます。

不動産の方に何処のお札なのか聞いてみます。

一つ訂正致します。

水引だと思ったのですが、只の赤い帯です、ご立派なものでは有りません。
紛らわしくて申し訳ございませんでした。


Name: 禰宜
Date: 2015/12/23(水) 20:23
  引用  編集 
Title: Re:お札について    
追加の追加ですが(笑)水引にも種類が沢山あります。紅白のものは一般的ですが、金色や赤のものもありますので水引で間違いないと思います。ご参考までに。

Name: あかさたな
Date: 2015/12/26(土) 17:42
  引用  編集 
Title: Re:お札について    
返信遅くなり、申し訳ございません。

ご回答ありがとうございます。

件の物件は家相も悪く、お札も弘法大師だと不動産屋さんから聞きましたが、内の宗派と違うので、止めました。

色々ありがとうございました。




Name: chama
Date: 2015/10/30(金) 21:34
  返信  引用  編集 
Title: 七五三について    
こんにちは。
石神井に引っ越してから、いつもお参りをさせて頂いております。
昨年の11月に引っ越しをしてまいりまして、
氏神様が分からなかったので、七五三の祈祷を明治神宮でお願い致しました。
ちなみに昨年は、数え歳で祈祷を受けました。
その後に、こちらの氷川神社が氏神様だと知りました。
今年は、満年齢ですが、再度氏神様で七五三の祈祷を受けた方がよろしいでしょうか?
よろしくお願いします。



Name: 宮司
Date: 2015/10/30(金) 21:59
  引用  編集 
Title: Re:七五三について    
こんにちは。
七五三参り、明治神宮で祈祷をお受けになられたのでしたら、七五三の祈祷としては受け直す必要はないと思います。
折々に神社にお参りなさっておられるようですので、ご祈祷をご希望でしたらたとえばお正月にご家族お揃いで「家内安全」祈願をお受けなさるのも良いのではないでしょうか。

私どもの神社では、年内の行事予定は次のようなところです。
11月4日、境内神饌田の稲刈り 午前10時頃から
11月21日、神饌米の脱穀精米 午前10時頃から
11月23日、新嘗祭 午後2時斎行

新嘗祭は一般の方でもご参列いただけます。
新年お正月三が日の祈祷受付については、年末になりましたらHPに詳細をアップいたします。



Name: chama
Date: 2015/10/31(土) 10:56
  引用  編集 
Title: Re:七五三について    
お返事ありがとうございます。
こちらの氏神様には、週に1度はお参りさせて頂いております。
宮司様の仰るとおり、お札をお返しもしたいので、新年に家内安全でご祈祷をお願いしとうございます。
その時は、よろしくお願いいたします。




Name: minami
Date: 2015/09/22(火) 12:03
  返信  引用  編集 
Title: お宮参り    
ずっと練馬区富士見台に住んでいます。出産後も富士見台の実家でしばらく過ごす予定です。娘のお宮参りの神社はどこになりますか?



Name: 禰宜
Date: 2015/09/23(水) 09:20
  引用  編集 
Title: Re:お宮参り    
minami様、おはようございます
お宮参りおめでとうございます

お尋ねの件ですが、富士見台の氏神様は稲荷神社です
富士見台3-42-11
TEL03(3991)2102

となっておりますので、電話にてお尋ね下さい。

尚、稲荷神社の宮司さんは高野台の氷川神社が本務社で、富士見台の稲荷神社はその方の(宮司さんの)兼務社になります。しかしながら、普段は高野台の本務社にはおらず、豊玉の氷川神社においでですので、上記の電話番号にお尋ねになりますと氷川神社にかかります。

以上です





 
NEXT >>  [ 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , 13 , 14 , 15 , 16 , 17 , ... ]
 
 
削除・編集   管理者画面   RSS   + Powered By 21style +