ロッジ山旅 掲示板&山行記

山や山の本のことなど、別に何を書き込もうがかまいませんが、場にそぐわない内容(政治・宗教など)の投稿は管理者の一存で削除します。
画像を載せる場合はサイズを300KB以下に落としてください。掲載された写真をクリックすると大きく見ることができます。



TOP ホーム 携帯用 過去ログ/検索

名前  
Mail   URL
題名色
文字色
タイトル   簡単タグ入力
添付  
フォームに保存  プレビュー       削除キー(半角英数字) 


 FM八ヶ岳「山と森と旅と」    ..山旅     返信
      2023/07/31(月) 07:48  No.6754
 
 
来月の放送は明日1日が最初の放送です。

今回は、この番組枠の前任者、おとみ山をゲストにお迎えしてお送りします。
https://www.yatsugatake.ne.jp/


 Re:FM八ヶ岳「山と森と旅と」    ..富士宮のF    
        2023/07/31(月) 17:25  No.6755
 
 
 本日、アーカイブにて聴かせていただきました。
小気味いい語り口が安心出来ます。

三ツ頭の山名由来は、興味深い話でしたね。山のうんちくは飽きないです。

ところで今週は、木曜山行は予定されてますか?
もう、夏休みなのでそれどころやないんでしょうかね?


 Re:FM八ヶ岳「山と森と旅と」    ..山旅    
        2023/07/31(月) 17:45  No.6756
 
 
ご聴取ありがとうございます。

暑いので避暑山行に出かけたいところなのですが、今週を含め、8月は本業で、山歩きの予定は今のところありません。どこかで余裕ができたらとは思っています。



 八方台尾根    ..山旅     返信
      2023/07/28(金) 08:35  No.6750
 
 
今年度前半最後の山行は、前々回に雨で流れた八方台尾根を歩くことにした。

八方台だけなら明るい林の軽い散歩だけれども、やはりここは苔の森を合わせて歩いてこそである。しかし唐沢側からのコース設定ではいささか短すぎるきらいがある。

そこで地図を眺めて、湯川側から8の字のルートで歩けば、まあまあ時間がもかかって、夏の納涼山歩きにはよかろうと思った。こうやって歩くのは初めてである。

1650から2000mくらいのところを歩くのだから、もっと涼しくてもいいのだろうが、今年の暑さは異常で、木陰を歩くというのにそこそこ汗はかかされた。

このコースのハイライトといってもいい苔の森歩きでは、近年にないひどい雨に見舞われたが、北八ッでもっとも歩きやすい道だったのが幸いした。森の中で昼休みにして、ゆっくりと苔の森を楽しむつもりが、とてもそれどころではなかった。しかし、驟雨の苔の森なんかわざわざ行くことはないと思えば記憶には残る。

夏の雨だけに一気に降ったら、止むのも早かった。ぐっと冷えて寒くなったのが再び気温が上がる。雨に洗われてすっきりと蓼科山方面が見えた。その後ろには巨大な入道雲、いかにも夏らしい山歩きだった。


 Re:八方台尾根    ..森の豚    
        2023/07/29(土) 09:31  No.6751
 
 
6月から健康木曜山行に参加している新人の「森の豚」です。

当日の八方台尾根は突然の雷雨で、濡れた苔が生き生きとして美しい尾根でした。それもつかの間、入道雲の青空が広がってきてまさに夏山です。
御射鹿池にも立ち寄り、神秘的な湖面の色は東山魁夷の絵をみている
様でした。

北八ヶ岳の山を十分に楽しめました。今後もよろしくお願いいたします。


 Re:八方台尾根    ..山旅    
        2023/07/29(土) 15:58  No.6752
 
 
「森の豚」とはこれいかに。スリムではありませんか。

結局、山中でひとりにも出会いませんでした。要するに、有名なところを避けて出かけているからですが、そんな方針がお気に召したなら何よりです。またのご参加をお待ちしております。



 三峰山    ..山旅     返信
      2023/07/26(水) 17:27  No.6749
 
 
山中一泊で瑞牆山と金峰山を登ってきた大阪からのご一行、1年越しの計画だったのだから、ちょうど梅雨明けとなったのは幸いだった。

さて、おまけのもう一山というので美ヶ原をご所望だったが、夏の観光地を歩くよりは、少しは山らしいところのほうがいいのではと提案したのが三峰山だった。これには、美ヶ原ではちょっと遠くて運転が大変だというこちらの都合もある。

4月に南側から登ったばかりだが、北側から登るのは3年ぶりだった。コロナのせいか刈払いがされておらず、ところどころで道は笹に埋もれていた。しかしそれも、あの気持ちのいい頂稜に着くまでのこと、一気に開けた風景に涼風も加わった。

頂上に着くまでは誰にも会わず、頂上でも数人を見ただけであった。名だたる高山こそ雲に埋もれていたが、真夏の昼間にそれを期待するだけ野暮というもの、青空に夏雲、一面の緑、それに涼風で充分である。

大満足で帰阪されることであろう。



 持栗沢山    ..山旅     返信
      2023/07/21(金) 07:14  No.6743
 
 
名古屋と神戸から晴れ女のはずのおふたりが揃った6月には大雨で、それでも八千穂高原を歩いてなんとかしのいだ。そのひと月後の昨日、ふたたびご両人が集結した。すると数日前までは雨だったはずの予報が前日までには好転したのは、かくてはならじとばかり、晴れ女の念力が効いたからであろう。

さて猛暑の地からやってきたとあっては目的はむろん避暑なのだから、涼しい山に行かねばならぬ。それでいて人が多くては閉口だ。ところがこちらは星ヶ塔で笹薮を漕ぐような山には当分は凝りている。

と、いろいろと検討して選んだのは持栗沢山であった。これに、いつもとは逆コースにして東側から歩いて達することにした。そうすると、ちょうど昼頃には頂上に到着するだろうという算段である。

登り口がすでに1600mを越えているのだから涼しい。しかし木陰が少ないので肌がじりじりと灼けるのがわかる。青空に夏雲湧いて、絵に描いたような高原の夏である。盛夏の八子ヶ峰の一角だもの、多少は人出があるかと思っていたが、結局、ひとりのハイカーも見かけなかった。

涼しさを味わったとはいえ、束の間のことでは、また猛暑の地元に帰るのが嫌になりますね。お疲れ様でした。


 Re:持栗沢山    ..やまんば    
        2023/07/21(金) 19:02  No.6744
 
 
余りの猛暑にバテバテになってロッジに辿り着き、エアコンなしの自然の涼しさで一夜をすごしたら生き返りました。高度を上げて笹原を気持ち良く歩き、360度の展望を楽しみながらのお昼ご飯。今まで山をやってきて良かったと思える至福の時間でありました。夏の間も、実施出来る日には木曜山行お願い致します。
今日金曜日には,神戸のN女さんと、入笠湿原まで山野草を観ながらの散策も出来ました。
ながさわさん、参加者の皆さまありがとうございました。


 Re:持栗沢山    ..おとみ山 [URL]    
        2023/07/21(金) 22:02  No.6745
 
 
持栗沢山1722m。昨日の木曜山行にマイスターが選んだ山でした。90才に手が届きかけている(足はまだ……)人が二人。80代に入ったばかりと、入りそうな人が一人づつ。

4人の年齢を合算すれば、天文学的数字間違いなしの参加メンバーを伴って、「納涼〜汗知らず」で、かつ「激歩の無い山に」との、大命題を見事に果たされた師匠に、感謝と同情を惜しみません。

起点とゴールが1600m程度。最高所が1757m、目的地の持栗沢山が1722m。おおむね1700m台の水平移動で、足元も優しく、時折心地よい風を受けつつ、360°の山岳展望を楽しみながら、終始5人で独占の漫歩気分という贅沢さで、何とも有難い一日でした。

楽あれば苦あり?しっぺ返しの懸念もありますが、星ヶ塔とやらで、先に苦労を味わったお陰で、こんな佳き目にありついたものとニンマリしている自分がいます。

帰りの車中から撮った、夏のシンボル入道雲を一枚。大きさも抜群でしたが、両の手を広げ、何やら口を開いて、八ヶ岳の上からこちらに問いかけているような姿が面白かったので……つい。

ハイ、今回のような山、ナイス・ルートがあったら、是非教えてください!



 足して2で割る    ..関東軍行軍兵士    
        2023/07/22(土) 07:10  No.6746
 
 
おとみ山氏投稿 No6745

標高1722mの持栗沢山目標でほぼ1700m水平移動の納涼山行。先日の「星ケ塔」の『激歩』の難行と比べれば天と地ですね。天候にも恵まれての天然納涼時間は電力消費の人工エアコンのシェルターで喘ぐ炎熱の下界人に「ザマーミロ」と言ってやりたかったでしょう。同行御婦人も普段の行いがいいのです。

「激歩」の星ケ塔と「漫歩」の持栗沢山・・「足して2で割ればチャラ」ですかね。「俺は昔人命救助したから今回の罪は問われない」と言った殺人犯みたいです。殺人と人命救助・・次元の違う「足し算」です。昔の現役時代の経理マンが2回集計計算したら違う答がでた。思い余ったこの男は「足して2で割った数字」を記入して涼しい顔をしていた、というのを聞いたことあります。

ところで『激歩』という表現は初めてです。「激走」なんてのはスポーツ紙の見出しであったと思います。『激歩』みて関東軍だった故実父が唄っていた「どこまで続くぬかるみぞ」の軍歌「討匪行」を想い出しました。


  Re:持栗沢山    ..山旅    
        2023/07/22(土) 07:56  No.6747
 
 
暑い名古屋に帰っても、せめて信州の涼風を思い出してください。ま、近いうちにまたこちらにはおいでになるようではありますが。

 Re: 持栗沢山    ..やまんば    
        2023/07/22(土) 08:25  No.6748
 
 
おとみ山の写真に、発達途上の入道雲が写っています。この木曜日の夜には,猛烈な雷雨⚡️が長時間続き、北杜市内の高原道路は,崩れた箇所があつて、部分的に通行止めになっています。こちらへお越しの方は,情報にご注意下さい。更に,金曜日夜にも強い雨が降りました。土曜日朝は晴れています(野辺山からの状況です)


 今週の木曜山行    ..山旅     返信
      2023/07/11(火) 15:21  No.6742
 
 
2週連続で道なき道をたどるハード山行だったので、今週は、北八ヶ岳で唯一の歩きやすい道、八方台尾根を歩くことにします。苔の森でしっとりと納涼しましょう。









     + Powered By 21style +