ホーム   携帯用   検索&過去ログ
Name
Mail URL
Title
File  
Font
Cookie Preview      Key 

MLB地区シリーズ・・・ [ RES ]
クマジィ 2024/10/09(水) 04:39
.gif / 2.3KB メジャーリーグベースボール(MLB)ナ・リーグの地区シリーズドジャーvsパドレスは1勝1敗で第3戦はロスアンゼルスから約200km南に下ったサンデェゴにあるパドレスの本拠地であるペトコパークに移して今日から2試合続く。ロスアンゼルスからバスに乗っても約4時間ほどで到着するらしい。勝った方が王手をかける大一番となる。

あいにく今日は仕事で休憩時間にネットニュースで試合経過を見守ることになる。
第一戦は先発山本投手が緊張したとかで1回表に3点取られたが、大谷選手の3ランで同点に追いつくも、その後すぐに2点を取られここで山本投手は降板、それでもドジャースが粘って逆点7x-5で勝利したが、翌日の試合ではダルビッシュ有投手にドジャー打線が翻弄され、更にパドレス打線が爆発10-2で勝利した。スタジアムをペトコパークに移してどちらが王手をかけるのか、今日の試合が重要になって来る。

ドジャースが1勝すれば再度ロスアンゼルスに戻ってホームで第5戦を迎えることが出来るのだが、ドジャースファンとしては最低1勝1敗にしなければならない。心配症の私の予想はパドレスの強力打線がドジャースを押し切ってしまいそうな気がしてならない。そうならないためにもまず今日の試合が最重要視されるだろう。
【20241009(水)】


読書日記―26 [ RES ]
クマジィ 2024/10/08(火) 04:47
.gif / 2.3KB 午前4時、雨音で目を覚ます。
やっぱり天気予報は当たったことになる。ここ数日ロングウオーキングをこなしていたので休養するには持ってこいの理由となった。(笑)
予報では終日雨の一日となりそうで、珍しく雨中でのフィールドワークになりそうだが、風の強い日よりは断然増しだ。

●久間 十義著:「デス・エンジェル」 新潮文庫
【この病院には深い闇が潜んでいる――。北海道から研修医として東京の総合病院にやってきた森永慧介は着任早々、不審を抱く。入院点数の付け替え、いびつな診療体制、連続する高齢入院患者の不可解な急死、そして若い女性患者の自殺。同期の女医と共に真相解明に動きはじめた矢先、慧介にも魔の手が忍び寄る。神奈川での入院患者連続不審死事件を予見したと絶賛された医療サスペンス長編。―本の紹介よりー】

恵比寿アトレ内の有隣堂書店は私が行きつけの本屋さんなのだが、最近なかなかお気に入りの本が見つからず著書は再読本である。作家の久間(ひさまじゅうぎ)本を最初に手に取ったのは「刑事たちの夏」(警察、政財界の不正を暴く刑事魂を描いた傑作ミステリー)で、タイトルを見た瞬間城山三郎著の「官僚たちの夏」を思い浮かべた。
警察小説や医療小説が多い作家で、ち密な調査と展開の速さが気にいっている。
次回読もうと思っているのは本やさんに在庫はなさそうなので、ネット通販で購入することになるだろう。【20241008(火)】


素人の勝ち・・・ [ RES ]
クマジィ 2024/10/07(月) 08:52
.gif / 2.3KB 9月30日(日本時間)を持って半年間にわたる2024年メジャーリーグ(MLB)の日程は終了した。エンゼルスからドジャースに移籍した大谷選手(今年は打者専門)は三冠王も取れる位置に居たが、打率が首位と4厘差で三冠王は逃したものの、本塁打王(2年連続)と打点王の2冠を獲得、さらに前人未踏の50(54)-50(59)もあっさり超えてしまった。

実はここからだが、日曜日のTBSモーニングショーのスポーツコーナーで司会者(膳場さん)から「大谷さんの三冠王の可能性はありますか」との問いにNPB元三冠王の落合氏は「可能性はあると思うけど、打点の方に課題が残るね。何故なら1番バッターだから・・・」と語っていた。
実は私、このクマジィコラムで「三冠王で難しいのは打率だと言って来た。それは1打席ごとに上下するからで、その理由は本塁打、打点は積み上げなので下がる要素はないからで、1番打者でも初回の1打席だけで、2回以降は下位打者が塁にでれば打点も稼げる」という考えからである。

・・・ということで、最終的には本塁打54本、打点は130打点、肝人の打率は0.310の2位に甘んじ、プロの解説より素人の解説が当たったことになる。(笑) 現在、リーグポストシーズンに突入し、第一戦は勝利、今日はダルビッシュ有投手との闘いが間もなく開始する。楽しみだ〜【20241007(月)】


トマトの鉢植え・・・ [ RES ]
クマジィ 2024/10/06(日) 08:36
.jpg / 48.8KB
用務員として勤務する大学の5号館屋上には幅3m×長さ10m×高さ40cmほどの畑がある。その畑に今年はミニトマト(アイコ)、ナス、メロン、サツマイモなどを植えてあるが、現在残っているのはサツマイモ(今月中旬ごろに収穫予定)だけになった。
ミニトマトとメロン、ナスの時期は既に終わり、根っこから茎、蔓(トマト)などすべての処分は私一人(同僚は私を含め6人いるが)で行った。猛暑日の最中、結構大変な作業だった。

処分後、雑草を取り鍬ですき均して整地しておいたら一昨日、理事長が管財課職員を連れて整地した場所に小さく3列にカブを植えたらしく、その際整地したところに夏に収穫出来なかったミニトマトが落下し、その実(種)が高さ10cm〜15cm、12、3株ほど生えてきていた。それに気づいた理事長がわざわざ使い古しの鉢3つ、管財課に届けそのトマトを3株それぞれの鉢に植え替えて理事長室に持って来て欲しいと依頼したらしい。

管財課に置いてあったを鉢に気づいた私が「この土が溜まった鉢、処分するんですか」と職員に問うと理事長からの依頼をされたことを話してくれて「やって貰えないだろうか」という話になり、小ぶりのシャベルを畑に持参し私が3つの鉢に90分かけて移し替えた。
若い職員は「助かりました〜」と言って涙を流さんばかりに喜んでくれた。(笑)
果たしてアイコは実るのだろうか。理事長が水遣りをしている姿を想像する。【20241006(日)】


私も野球をやっていた・・・ [ RES ]
クマジィ 2024/10/05(土) 03:11
.gif / 2.3KB 実は私も若い頃、野球をやっていた。
小学生の頃、近所でスポーツ万能の3つ年上の森先輩(高校入学時の家庭教師でもある)がいて、神社下の空き地で草野球を教えて貰ったのだがある日「矢口っていう野球選手はいるんですか」と聞いたところ「森という選手はいるが矢口っていう名前の選手はいないなぁ〜」と言われショックを受けたことがあった。当時は中日の森外野手や巨人の森捕手が活躍していた時代である。

スポーツは好きだったが用具を購入するお金も無く、中学・高校は近所を走るぐらいしか出来なかったが、勤め始めると会社の次長が野球好きで、仕事が終わると同僚4,5人を連れ良く後楽園(現東京ドーム)や神宮球場に通った。野球好きの次長の提案で部内に野球チームを作り、ユニホームも揃え、田園都市線の青葉台に行き、当時住宅公団(現UR都市機構)の現場職員たちと週末になると良く試合をやった。(当時、青葉台は丘陵地で公団住宅地造成の設計・現場管理の仕事を請け負っていた)
並行して部内に元早実の軟式野球部のキャプテンも居て、その人を中心に新宿区野球連盟に加盟して軟式野球と準硬式野球も合宿もしたりして結構本格的に野球に取り組んでいた時期もあった。早実の元キャプテンに指導して貰い、キャッチャーとして試合に出させて貰うようにもなった。

そんな経験もあり、野球は大好きでこれまでも西武・後楽園(東京ドーム)、神宮には野球観戦に行っている。現在は何と言ってもMLBドジャースの大谷選手の一挙手一投足もさることながら、彼を取り巻く同僚、そして戦う相手選手との交流などを見ているのも好きである。明日から始まる5連戦、どちらが先に3勝するのか“ヒリヒリ”しながらじっくりと観戦したい。【(20241005(土)】


MLB地区シリーズ・・・ [ RES ]
クマジィ 2024/10/04(金) 03:22
.gif / 2.3KB ナ・リーグ西地区1位ドジャースの地区シリーズの相手が決まった。
ダルビッシュ有(以下ダル)&松井祐樹投手が所属するパドレスとの5回戦制でまず、ドジャータウンで6日(日本時間)から始まる。第一戦のパドレスはダル投手、そして第2戦目ドジャースは山本投手の先発が予想されている。

一昨日、昨日とワイルドカードのパドレスvsブレーブス戦を観戦したが、パドレス恐るべしという印象が強く残った試合だった。同じ西地区リーグ戦の対戦成績はパドレスの8勝5敗と有利な成績が残っているということで、大谷を含むMVPトリオ(ベッツ&フリーマン)vsパドレス投手陣の対戦が鍵を握るのではないかと大谷番記者ヤグチの見方でもある。(笑) 多くの人も同じ見方をしているので番記者ヤグチの予想は受け入りの見方でもあるのだが・・・(爆)

フリーマン選手の怪我(右足首の捻挫)も快方に向かっているらしく、ファンとして期待しても良いだろう。いずれにしてドジャース最強打者大谷&山本投手vs200勝投手ダル&中継ぎ投手松井という日本人対決が見られるのもMLBならではの光景だろう。2日後の6日(日)はテレビの前に正座してじっくりと観戦したい。【20241004(金)】


書斎が消える・・・ [ RES ]
クマジィ 2024/10/03(木) 07:13
.gif / 2.3KB 私にとって昨日、衝撃的なニュースが入って来た。
それはあくまでも私個人の勝手連的に第一書斎としているファミマのイートインが無くなるというニュースで、理由は商品売り場へと順次変更すると発表したのだ。但し一部の店舗は継続するということなのだが、私の第一書斎と称している店舗はどうなってしまうのだろうか。

今日は仕事が休みの日なので、午前中に出かけて確認しようと考えている。
ドクダミ荘はまさにウサギ小屋(大家さん、御免なさい笑)なので書斎などという小洒落た部屋は持てていないという現状があり、ゆっくり読書出来るのは散歩がてら寄れる近所のコーヒーショップと決めているのが実情で、ファミマのイートインが無くなるのは結構ショックなのである。第一書斎は自宅から3分ほど、また第二書斎としている恵比寿ガーデンプレイス内にあるカフェ・クリエは徒歩5分というとても便利な立地にある。

第一書斎は窓際に位置したカウンターであるため、集中力が切れたときは外を歩く人をウオッチングしたり、雲の動きを眺めたり、はたまた居眠りしたりしながらのんびり過ごせるところがお気に入りの場所で、無くなるということになればこの自由気ままな時間が過ごせなくなるという一抹の寂しさがある。私にとっての珈琲屋さんは無くてはならない書斎なのである。【20241003(木)】


ショウヘイさんのこと・・・ [ RES ]
クマジィ 2024/10/02(水) 02:54
.gif / 2.3KB MLBドジャースのリーグ戦が終わった。
全162試合中、ショウヘイさんが出場したのは159試合、そのうち少なく見積もっても三分の一の試合を観戦出来たと思う。十分過ぎるほど楽しませて貰った。何よりも肉体的な故障もなく1シーズンを通せたことに尽きるだろう。

右肘の出術から始まり、通訳M氏の問題、そしてエンゼルスからドジャースへの移籍など開幕当初から問題・課題を抱えての中始まった韓国での開幕試合、そして期待される中、第一号本塁打が出たのは開幕から9試合目だった。よほどストレスのかかるシーズンだったのかも知れない。
しかしそこはユニコーンと呼ばれた怪物は終わってみれば本塁打、打点の2冠に54-59とMLB史上誰も成し遂げられなかった記録も残した。

いよいよ日本時間6日(日)ナ・リーグのプレイオフが始まる。
幸い月曜日も仕事が休みとあって2試合も観戦出来ることになった。ショウヘイさんにとって初めて体験するプレイオフ、どんな活躍を見せてくれるのか、大いに期待して観戦しようと思う。【20241002(水)】


赤湯のブドウ(2)・・・ [ RES ]
クマジィ 2024/10/01(火) 05:26
.gif / 2.3KB Nブドウ園のN君との出会いを少し書いてみたい。
40年ほど前になるだろうか、戸隠高原のスキースクールのアシスタントコーチを卒業し、新赤倉スキー場でSAJ1級の資格を取得、その後プロスキー教師を目指し、ふる里の蔵王温泉スキー場にある三五郎小屋(当時のオーナーは代わってしまった)で相棒のイシカワ君と2年ほど居候しながらスキーに明け暮れていたことがった。

日中は三五郎小屋のカウンターで珈琲やお汁粉などを作ってお客さんに振舞い、スタッフと夕食の後、翌日の食事の下ごしらえの手伝いをしてスキーに夢中にいたのだがある日、支配人から「バイトに来ているN君のスキーを見てやって欲しい」と依頼され、食堂が空いている時間帯に一緒に滑って気になったところなどを確認しながら滑りを繰り返していた。その後、高校を卒業したN君は冬になるとSAJ蔵王スキー学校に入校、正指導員として活躍することになる。

当時は蔵王で冬を過ごしていたこともあり、滑りに行くたびにスクールを訪れ、旧交を温めていた。N君が所属していたスキー学校は毎年秋になると必ずお茶の水の喫茶店を貸し切り、関東のお客さんと懇親会を開催、私のスキー仲間も招待され懇親を深めていた。スキー人口も減少し、そういう機会は殆ど無くなったのは寂しい限りではあるが、スキーを通じて今でもこうして繋がっていることが嬉しい。【20241001(火)】


赤湯のブドウ(1)・・・ [ RES ]
クマジィ 2024/09/30(月) 04:22
.jpg / 48.8KB
私のふる里山形県も果物の宝庫と言われている。
東京からのお客さんは少ないが、仙台方面からのお客さんは多いという。サクランボ、ラ・フランス、カキ、メロン、ブドウ、リンゴなどが有名で特にサクランボは全国生産量の8割を占めている。今回はその中でも過去2回金賞を獲得したブドウ(シャインマスカットとピオーネ)の詰め合わせを送って貰った。

さてそんな中、スキー仲間のN君が父の後をついでNブドウ農園を経営するようになってから30年が経過した。N君のブドウ園は山形県南陽市(赤湯温泉)の郊外に2ヶ所あって、10年ほど前になろうか一度、摘花の手伝いをしたことがあった。
作業は上を向いて剪定ばさみを使ってやるのだが、15分も持たず首が痛くなり、作業を続けることが出来なかったのをよく覚えている。

昨日、待ちに待ったシャインとピオーネの詰め合わせが送られて来た。
粒がまるまるとして大きい上に房も立派なブドウだった。このブドウは我が南町会の夕涼み会が10ケース購入してくれるようになった。昨年から噂を聞きつけた近所からも同じように10ケースほど注文をして貰っている。さてさてその味の方だが、一昨日もいで昨日到着したばかりのブドウは新鮮でぷりぷりしていて実に美味しかった。トライアスロンでお世話になった新潟村上市の方々や娘のことでお世話になった銀座にある弁護士事務所からもお礼の電話や葉書を貰った。喜んで貰えることが何よりも嬉しい。【20240930(月)】




 
 


+ Powered By 21style +