ホーム   携帯用   検索&過去ログ
Name
Mail URL
Title
File  
Font
Cookie Preview      Key 

スポーツが熱い・・・ [ RES ]
クマジィ 2024/09/18(水) 03:03
.gif / 2.3KB 大相撲も野球(プロ野球&MLB)もいよいよ終盤に入って熱くなってきた。
大相撲の大の里は昨日も勝って10連勝、まさに向かうところ敵なしの勢いで、このまま千秋楽まで勝ち進むのではないかという相撲内容である。久々に強い関取が出てきたようで相撲界もホッとしていることだろう。

これまで大関になるまでは強かったが大関に昇進した途端、その勢いは消滅し、勝ち越すのが精一杯という大関陣である。大の里は照ノ富士のあとの横綱に一番近い関取ではなかろうか、楽しみである。
片やプロ野球も残り試合が10ゲームほどになり、パ・リーグはソフトバンクに決まりそうだが、セ・リーグは4位まで優勝の可能性は残っていて現在熾烈な争いが続いている。今年は投手陣が揃っている巨人が優勢のようだが、残り試合5試合ぐらいまでこの熾烈な争いは続くのかも知れない。

MLBも残り10数試合となり、大谷選手が語っていた“ヒリヒリ“する試合が続いている。
果たして夢の50-50は達成するのだろうか。毎試合経過が気になってしようがない。
本塁打3本、盗塁はあと2つ、今日もやきもきしながら試合経過を待つことにしよう。【20240918(水)】


中秋の名月・・・ [ RES ]
クマジィ 2024/09/17(火) 03:00
.gif / 2.3KB 昨日朝のウオーキングの際、ラジオからは中秋の名月について語られていた。
7世紀の初めに先進の文化を学ぶため日本からへ派遣された遣唐使が中国でも月を愛でる催事を持ち帰り、当時日本は月を拝み供え物をしていたのと合わさって中秋の名月になったと解説されていた。当時は芋名月や栗名月と呼んでいた。

私が田舎に住んでいた頃、この日になると縁側に飯台(テーブル)を出し、ススキやキキョウを飾り、蒸かした芋や栗を供えて月を愛でていた。その芋や栗を貰うため、数人の仲間とよその家を周り「メイゲツ、メイゲツ!」と叫び、供えている芋や栗を貰っては食べ歩いていた。

先日、息子が孫娘を連れて来た時、松戸にある栗農園から土産にと栗を持って来てくれた。丹波栗まではいかないがかなり大きなクリだった。この栗の皮むきは田舎で育った私の得意とすることでもあり、堅くなった表皮を包丁を使って剥がし、剥いた跡の実についた渋皮をどうやって取り除くのかというところがミソで、むかしはカラカサ(唐傘)に使っていた竹筒を割って小刀を作ってこの渋皮を綺麗にそぎ落としていた。たまたま引き出しに小刀に似た刃物があったので、びっしりと付着した渋皮も難なく取り除くことが出来た。
ということで本日の朝食は栗ご飯かな?(笑)【20240917(火)】


4連休中・・・ [ RES ]
クマジィ 2024/09/16(月) 08:45
.gif / 2.3KB 夕べも早々と午後7時前には寝間に入った。
しかし午後10時半ごろ突然の雨音に一瞬目が覚める。凄い降りは30分ほど続いたろうか、しかしすぐ眠りに入る。そして今朝、今年初めて虫の鳴き声で目が覚めた。雨は既に止んで青空が広がっていた。

そして今朝のウオーキングではかなり路面が濡れていて、代々木公園内の側溝や側溝舛には小枝や枯れ葉が一杯で昨夜降った雨の凄さを物語っていた。茶屋坂ではセミに変わって虫が鳴いていたが、代々木公園ではまだセミの鳴き声も多く聴かれた。
私にとっての4連休は骨休みの連休で、珈琲&読書三昧の日々を過ごしている。

ロングウオーキングから帰って朝食を済ませMLBドジャースvsブレーブスを観戦しながらなんちゃってコラムのキーを叩いている。今日はどう過ごそうか。ブレース4連戦の3戦目、1戦、2戦はドジャース(オオタニ君も含め)にいいところなしで3戦目を迎えている。今日を含めた2連戦でホームラン&盗塁を決めて貰えたら最高なんだけど・・・こちらが考えるほど甘くはないのだろう。さて集中して試合を観戦するか。【20240916(月)】


セキュリティ対策・・・ [ RES ]
クマジィ 2024/09/15(日) 04:01
.gif / 3.0KB ここ2週間ほどPC画面にセキュリティの警告が頻繁に現れるようになった。
マカフィーの契約が切れたのかとちょっと心配になり、この警告を開いた方がいいのかどうかかなり迷って、契約更新しようかとかなり迷った挙句、更新ボタンを押そうと思ったのだが、恥ずかしながらむかし一度失敗して8万ほどの詐欺にあう嵌めに陥ったことを思い出した。

その時は何度も近くのコンビニ行き、2万円ほどのカードを購入、言われたままにカード番号を入力し続けたのだが一向に解除される気配が無く、PCに詳しい友人に聞いたところ「通話をすぐ切った方がいい」というアドバイスで難を逃れたことがあった。PC詐欺が大きく報道され始めたころだった。

2週間ほど前、ワードが書き込めなくなってビッグカメラ・サービスセンターに問い合わせ、難なく解決して貰ったことを思い出し、再びセンターに電話し、リモート診断して貰ったところ、マカフィーのセキュリティは来年の5月まで契約されていることからニセ情報だということが判明、ニセ情報サイトのアドレス3個を削除して貰うことが出来た。
一度あることは二度ある寸前で回避することが出来た、ということは私も少しは成長したのかな? 危ねぇ危ねぇ・・・(笑)【20240915(日)】


定期健診・・・ [ RES ]
クマジィ 2024/09/14(土) 03:32
.gif / 2.3KB 昨日持病となっている不整脈の2ヶ月に一度の定期健診に近くの病院に出かけた。
腎臓のほか肝機能、中性子脂肪など5本の採血後、心電図をとり、担当医の問診を受診したところ、すべてにおいて問題は無し、血圧も114/70と安定していた。「調子はどうですか」、「最高です」と応えたら笑っていた。やっぱり日頃のウオーキングと睡眠が効いているのだろう。

先月は、胃がん(CT検査)と前立腺(MR検査)の2次検査を受診したのだが、こちらもまったく問題ないと分かって快調な毎日を送っている。
高貴(私の場合、(笑))高齢者になると一番の心配は健康で日々を送れるのかが一番の重要なポイントとなって来る。あくまでも私の場合だが・・・

でもこれで安心かというとそうでもなく、一年一年が勝負になってくるので、無理な暴飲暴食は控え、日ごろのルーティンワークを守ることが大事になってくる。
まぁ年齢も重ねるにつれ、遊び仲間もどんどん減ってきたのと、自分自身も出歩くことも殆ど無くなった。朝のウオーキングと珈琲&読書タイムがいま一番の愉しみとなっている。“これでいいのだ”と自分に言い聞かせながら生きているような感じかな。(笑) 今週末は4連休になったので、今朝もスタバに寄ってモーニングを楽しもう。【20240914(土)】


カウントダウン・・・ [ RES ]
クマジィ 2024/09/13(金) 03:10
.gif / 3.7KB MLBドジャースのオオタニ選手は昨日のカブス戦で1本塁打1盗塁を記録し、夢の50-50まで本塁打3本、盗塁2と迫り、残り試合は16、いよいよ夢の記録までへのカウントダウンが始まった。本日は移動のため試合はなし、明日から続く10連戦が鍵となるのではなかろうか。

MLB120年の歴史で40-40を記録したのはオオタニ選手を入れて6人で、最高は42-46を記録した元ニューヨークヤンキース所属のアレックスロドリゲス選手ただ一人である。パワーとスピードを兼ね備えた選手だけが到達できるこの記録、いつ達成できるのか・・・週末の3連休、ここは全力応援せねばなるまい。(笑)

元MLB投手で現在プロ野球解説者のI氏は、49-49がマックスだろうと語っていたが、この数字を是非とも塗り替えて欲しいものだ。私が納得できる根拠は見当たらなかった。明日から続く10連戦でどこまで記録を作れるのかまさに本人が語っていたヒリヒリする闘いが続く。【20240913(金)】


あれやこれや・・・ [ RES ]
クマジィ 2024/09/12(木) 03:15
.gif / 2.3KB 令和の米騒動はまだ終わりそうもない。
これまで行われてた来た農水省の減反政策などが影響しているかも知れないが、それにしても米を食べる日本人が少なくなってきていると言われる現代に於いての米騒動には正直驚いている、幸い私のところには、米が少なくなると知人に連絡すれば精米した米10kgが2日ほどで送られて来るので、心配したことなど皆無だったからなおさらビックリする。

昨日は埼玉県日高市にある巾着田のヒガンバナがこの暑さで成長が遅れ、観光協会では花見の時期を遅らせなければならないと語っていた。私がカメラを持って行ったのは20数年も前になる。その時は朝一番の電車で行ったのでゆっくり見学出来たのだが、いまは観光バスで訪れる人も多く、その混雑ぶりにはビックリする。

そうそう、もう一つ言っておきたいことがあった。
大相撲名護場所での2日目、大関琴桜vs翔猿戦だがあれは絶対翔猿が勝っていた。少なくとも物言いがついても可笑しくない取り組みだったが、審判の誰一人手を挙げる人がいなかったのが不思議だ。早速翌日にはネットでも話題になっていた。サッカーや野球(NPB&MLB)などスポーツも花盛りだ。【20240912(木)】


読書日記―23 [ RES ]
クマジィ 2024/09/11(水) 02:58
.gif / 2.3KB 暑い日が続いているが、昨年も猛暑日に迫る暑さは続いていた。
昨年と違うのは今年の夏の気温が1℃ほど高いような気がするというか、私のダイアリーにははっきりと高い数字が示されている。
先日の台風10号の際にクーラーを止めて寝たが、再びクーラーを点けて寝ている。

●黒川 博行著:「桃源」 集英社文庫

【「な、勤ちゃん、刑事稼業は上司より相棒や」
大阪府警泉尾署刑事課捜査二係の新垣遼太郎×上坂勤が、南西諸島を舞台とするトレジャーハント事件に挑む!新たな正統派警察捜査小説シリーズ、ここに誕生。
大阪府警泉尾署の刑事、新垣と上坂。仲間の金六百万円を持ち逃げした比嘉を追って沖縄に飛んだ二人が辿り着いたのは、近海に沈む中国船から美術品を引き上げるという大掛かりなトレジャーハントへの出資ビジネスだった───。遺骨収集、景徳鎮、クルーザーチャーター。様々な情報と思惑が錯綜するなか、真実はどこに向かうのか。新結成の凸凹コンビが事件の謎に迫る。新シリーズ開幕―本の紹介より―!】

久々の黒川警察作品、著者の作品は何と言ってもテンポの良さと、それでいて主人公と相棒の読者を飽きさせない軽妙洒脱なやり取りがそこかしこに散りばめられており、好きな作家の一人である。文庫本で600ページに迫る大書だが、私にとってあまりの面白さに時の経つのを忘れさせてくれる。以前にも書いたが現代小説(時代ものが多いと感じている)ながら直木賞を獲ってくれたらいいのになと思っていたら「破門」で第151回(2016年)直木賞を受賞した。

著者の作品のタイトルは二文字作品(破門、悪果、国境、暗礁、繚乱、落英など)が多いのはなぜか気になり調べてみたが判らなかった。黒川作品を読み終えもっともっと読んで見たいと感じた。【20240911(水)】


代々木公園・・・ [ RES ]
クマジィ 2024/09/10(火) 09:46
.gif / 2.3KB 深夜に雨が降ったらしく路面が濡れていて、ウオーキングするには非常に気持ち良い朝だった。代々木公園に入ると尚一層涼しさが体に伝わってきてウオーキングにも力が入る。一週間ほど前はセミと虫の鳴き声がうまい具合にハモっていたのだが、今朝は完全に蝉の鳴き声は公園から追いやられて神宮の森から微かに聴こえてくるだけだった。

この時期、公園内に咲いている花はサルスベリとアベリアぐらいで、そのサルスベリも盛りを過ぎていよいよ夏も暑さ以外は秋に突入したんだなぁ〜と感じるようになった。都会に住んでいると季節を感じる機会が少ないけれど、たまたま私が住むエリアは川(渋谷川&目黒川)も緑(代々木公園&神宮の森)も結構あって、自然を感じることが出来る。
現在、代々木公園内では水施設の大規模な改修工事が始まっていて水辺に近づくことは出来ないが、それも1年ぐらい待てば公園の中央に広い水辺空間が復元できることだろう。

代々木公園を利用するようになってから半世紀が過ぎたが、変わったことと言えば、水辺空間が出来たことぐらいか、50数年前公園を利用する人は非常に少なく、子供たちが親や先生に連れられてくらいだったろうが、今では無くてはならない存在になっている。【20240910(火)】


のんびりとした週末・・・ [ RES ]
クマジィ 2024/09/09(月) 04:39
土曜日、仕事になるときがままあるが、先週末は連休だったことと特別な用事はなかったためのんびりと体を休めることが出来た。
土曜日は18kmロングウオーキングの途中、代官山ヒルサイドテラス内にある蔦やスタバに寄って少し長めのモーニングコーヒーを楽しみ、帰宅すると9時30分から予約しているガーデンプレイス内の理容室に出かけた。

年と共に髪の毛も少なくなり、担当者から「今回どうしますか?」と聞かれても「どうでもいいですよ。ロン毛は無理でしょうけど」と冗談を交わしさっぱりとする。11時から始まるMLBドジャースの試合まで残り40分、1階のコーヒーショップ・クリエで珈琲&読書を済ませ帰宅、MLBに集中する。久々にオオタニ君の45号本塁打を見届けることが出来た。午後は気分良く新聞記事の切り抜きをして夕方二度目の読書タイムを90分も楽しむことが出来た。

昨日コラムをアップ出来なかったのには理由があって、ワードの書き込みが出来なくなるというトラブルに見舞われ、ビッグカメラ・サポートセンターに連絡を取り、午後トラブル解消の指導を受けて無事解消することが出来た。コラムをサボったことではなく、こういうトラブルが時々あるのも電子機器の宿命というより、少し勉強すれば自己解決できる簡単なものであろうかとも思われるが何せ年寄りには難しい。
今週は天気も安定する予報らしく、早朝ウオーキングにも熱が入るだろう。週末良く体を動かしたので、今朝は休養日にして5時から始まるMLBの試合を通勤時間まで観戦することにする【20240909(月)】




 
 


+ Powered By 21style +