やや古い話ですが、アカシア全国版(2023年冬号)の中に、高校生が日本動物学会の高校生ポスター賞を受賞したという小さな文字の記事がありました。ちなみに、この記事に限らず、一般にこの会報は文字の小さい記事が多く年寄りにはつらいのですが、年寄り向けの会報というわけではないので、それは仕方ないことと理解しています。
その発表タイトルが「釣具店のゴカイが絡まっているのはなぜか」というものだったので、小さな文字でも目にとまりました。確かに、釣具店で水槽の中にいるゴカイは絡まっています。
学生がそれを目にして興味を持ったのか、指導教官が与えたテーマなのかは分かりませんが、どういう方法で研究してどういう結論を出したのか、個人的には非常に気になりました。
学会のHPを見たり検索してみたのですが、そのポスターの内容は分かりませんでした。そこで、アカシア会の事務局宛にメールしてお願いしたら、すぐに指導教官からポスターの内容を送っていただきました。ありがたいことです。
その内容をここに書くと話が長くなりそうなので、やめます。もし知りたいという人が私以外にもいれば、指導教官に許可を得てファイルを転送することは可能かと思います。
|  |