| TOP 携帯用 |

アカシア62回掲示板 

削除キーをいれておくとあとで訂正・削除できます
編集・削除の仕方
掲示板の画面のズーット下に行ってください。削除・編集のキーがあります。そこをクリック。
編集・削除画面の窓が開きます。
編集・削除したい投稿の○にチェックをいれて、パスワード(削除キー)を入力。
編集か削除を選んで決定をクリックです。

管理人が不適切と判断した場合削除する事がありまーす。
メールアドレスは、理由のない限り入れない方がいいよ〜
名前   アイコン 一覧 
Mail   URL
背景色
文字色
タイトル   簡単タグ入力
添付  >>お絵描き
フォームに保存  プレビュー     削除キー(半角英数字) 



 パソコンが壊れました  [返信] [引用]
数日前に メインのノートPCが壊れて パソコン工房に持ち込みました。
ワンコイン(500円)で診断と いつものパターンでスタート。

多分ハードディスクがアウト!と思って 持って行ったのですが 簡単なチエックをしながら いろいろと素人向けに説明頂き 5万〜7万くらいかかるでしょうと・・・。

6年前のi7だから その費用出すなら新しいの買った方がいいですよ。と・・・

あら〜メイン機はメールとネット検索以外には使っていないのに・・・

Win-10にしないとネットバンキングも使えなくなるという事で 仕方なく買って やっと愛着がわいてきた頃なのに・・・。
普段の作業はWin-XPがほとんどなので。

今どきはPCも消耗品ですという話はよく聞きますが ちょっと寂しい・・・。
とりあえず見積もり待ちで2週間〜4週間。

今日はサブのWin-10PCで何とかメールとネット検索をはじめて まだ 使い慣れずたらたら。

次回のZOOM三金会までにメインPCが戻ってくる事を祈って・・・。

使い捨てが出来ないチップ 

 

チップ  ++.. 2021/10/29(金) 15:02 [6345]

 

> 次回のZOOM三金会までにメインPCが戻ってくる事を祈って・・・。

11月は20日(土)あたりかと・・・
心からお待ち申し上げております。

でも、
そろそろ「リアル三金会」もいいのでは?


同情しきりのPONTA  ++.. 2021/10/29(金) 16:46 [6346] [引用]

 

私のPCは7-8年くらい前のものですが、2年位前に強制的にWin10に更新されました。
いろいろメッセージが出てきて、最終的には更新するという選択以外には引き続き使用する方法がないような感じで誘導されました。

そうしたら、Officeも従来のものは簡単には使えず、一番いいのは新たに購入するのがいいようなのですが、くやしいので再インストールとか無料ソフトとかで何とか使える環境にしました。

しかし、メール添付のPDFファイルはしばしば開けないとか、プリントしようとしたらプリンターがオフラインで反応せず諦めたら数時間後に出て来るとか、お笑いのような状態です。

やはり、何とか最新のものを購入させようと、いろいろ仕掛けをして意地悪しているのではと私は思っています。

デップ  ++.. 2021/11/02(火) 21:04 [6347] [引用]





 第10回 三金会  [返信] [引用]
.jpg / 9.7KB

第10回三金会を下記日程で開催します。

日時  10月16日(土) 20時〜22時
方式  ZOOM方式

前回に引き続き、案内をメールしました。
案内が届いていなければ、ご連絡ください。

そろそろリアル三金会やりたいね!

 

PONTA  ++.. 2021/10/13(水) 21:55 [6343]

 

MACO@北九州です。

三金会の話題とは関係ありませんが、10月のWEB三金会は都合で参加できませんので、ここで告知させてください。

10月24日(日)に縮景園で邦楽鑑賞会を開催しますが(私も尺八で参加します)、第一部(10:30〜12:00)の鑑賞券(無料)がまだ3枚あまっております。鑑賞希望の方が居られましたら、私の方までメールでご連絡ください。(この投稿の下のMACOのリンクボタンが私のアドレスとリンクしています。)
鑑賞券は、当日会場受付に来ていただき名前を言っていただければ、そこでお渡しできるようにしておきます。
なお、第二部(13:30〜15:00)の私の持ち分の鑑賞券は無くなりました。

MACO

MACO [URL]  ++.. 2021/10/15(金) 12:08 [6344] [引用]





 鳥の巣  [返信] [引用]
十日市の交差点にある広電のポイント切り替え施設(鳥の巣)が撤去される、というニュースを見ました。たまたま夏に帰省していた娘と孫たちを車に乗せて交差点を通った時に、「あの塔は、なんのためにあるか知っているか」などと会話したばかりです(娘は、分かりませんでしたが)。

私は呉市から広島市の中学校に行きましたが、呉市の路面電車は一本の路線で分岐はありません。それで、広島駅から5番線で学校に行き初めてしばらくして、的場の交差点で真っ直ぐ行く電車と左に曲がる電車をどうやって区別しているのか気になりました。

ある時、一番前に立っていて線路を見ていると、線路が物理的に切り替わっていることを発見(?)して感激したことを覚えています。人が切り替えていたわけではなく、信号と連動して切り替わっていたのだとは思いますが。

 

デップ  ++.. 2021/09/09(木) 19:24 [6330]

 

十日市の隣駅”土橋”から通学していたので 毎日のようにあの施設は見てました。

無くなると さみしいですねぇ。


あの下にあった 食器など売っていたお店も よく覚えています・・・。

市電にも酔うので 中学から?自転車通学に変えましたが。

チップ  ++.. 2021/09/10(金) 16:25 [6331] [引用]

 

呉に路面電車があったことを知りませんでした。
走ってた跡が残ってますかねえ(線路の跡とか,安全地帯の跡とか)?


モップ  ++.. 2021/09/11(土) 14:16 [6332] [引用]

 

> 呉に路面電車があったことを知りませんでした。
> 走ってた跡が残ってますかねえ(線路の跡とか,安全地帯の跡とか)?

私は呉で生まれ、3歳までいました。
呉市内から広市内へ行く「阿賀」の峠には道路中央にかすかに面影があります。
懐かしい!!


ホップ  ++.. 2021/09/13(月) 12:22 [6333] [引用]

 

デップさん、チップさんはわかります。

で、、、モップさん、ホップさんって?

どちらさま?

私は横川から市電で通っていた・DON  ++.. 2021/09/13(月) 13:27 [6334] [引用]

 

あの下に店があったとは知りませんでした。

ところで、個人的なことですが私は「市電」という言葉は使わず、路面電車は電車あるいは広電です。

じゃあ山陽本線や呉線はどういうのかと聞かれると、あれらは「汽車」です。バスは「広電バス」か「青バス」で、路面電車と区別します。今でも、つい(車ではなく)汽車で(あるいはJRで)呉や西条に行くと言いますが、電車で行くとは言いません。

ということで、市電という用語が出て来たのに、少々驚いています。皆さん、そうなのですか?

デップ  ++.. 2021/09/13(月) 19:43 [6335] [引用]

 

> ところで、個人的なことですが私は「市電」という言葉は使わず、路面電車は電車あるいは広電です。
>
> じゃあ山陽本線や呉線はどういうのかと聞かれると、あれらは「汽車」です。バスは「広電バス」か「青バス」で、路面電車と区別します。今でも、つい(車ではなく)汽車で(あるいはJRで)呉や西条に行くと言いますが、電車で行くとは言いません。
>
> ということで、市電という用語が出て来たのに、少々驚いています。皆さん、そうなのですか?


ご指摘、ごもっとも。

そういえば、当時、「電車」と言っていました。
あるいはもっとストレートに「○番線」。

皆さんは、どうでしたか?


私は横川から電車で通っていた・DON  ++.. 2021/09/14(火) 11:35 [6336] [引用]

 

> で、、、ホップさんって?
>
> どちらさま?

それは私です。
少し、気分を変えてみました。
今月の「三土会」はまた案内します。

別愛称ホップ  ++.. 2021/09/14(火) 12:01 [6337] [引用]

 

> じゃあ山陽本線や呉線はどういうのかと聞かれると、あれらは「汽車」です。

38年前、東京支店に勤務していた時の話。
新たに赴任してきた次長さんは、ずっと中国地方から出た事がないという「古い人」でした。
支店を出てJRの駅まで走って来られて、目の前を山手線が出ていった時に・・・
「あー、汽車が行った! どうしょうかぁ〜」
と大声で嘆いておられました。
周囲の方々の「あと2分もしたら次が来るのに・・・。それも汽車だなんて・・・。この人何者・・・」
という多くの冷ややかな目線が一緒にいた私にはとても辛い時間でした。

ちなみに、私は、最近ようやく電車と言うようになりました。

広島を走る電車は、昔も今も「広電」と言っています。

これからはホップ  ++.. 2021/09/14(火) 12:17 [6338] [引用]

 

なんで、新しい名前にするんですか?まあ、ご本人の自由ではありますが・・・

なんだか、広島のお好み焼き屋の名前みたいな感じになってきましたね。

そのうち、ヒップとかナップとかタップとかノップなんかも出てきそうです。ゲップとかプップなどは語感が悪いのでやめましょう。

元祖・総本舗・デップ  ++.. 2021/09/14(火) 17:37 [6339] [引用]

 

> そのうち、ヒップとかナップとかタップとかノップなんかも出てきそうです。ゲップとかプップなどは語感が悪いのでやめましょう。

ナイスですねぇ♪ (o^^o)

ちなみに チップはデップさん流れではなく 以前から使っているハンドルネームのひとつでので・・・宜しくお願いしますね。

そうですね 無意識に市電と言ってしまいましたが・・・どうだったかなぁ?
電車だったのかもしれませんね。

昔 土橋の信号待ちで 電車の運転手さんが我が家のトイレを借りに来てたと言う話は 何度か 母から聞いていました。
昔は そんな時代なんですよね〜。


2日前に 原付で十日市の交差点で信号待ちで止まりました。
施設は撤去工事で 既に無く 足元(地面)の工事してましたね。

・・・ やっぱり 無いとさみしいかな。


チップ  ++.. 2021/09/18(土) 15:29 [6341] [引用]

 

信号待ちでトイレとは!!!!
 めちゃくちゃ、面白い話ですね。鳥の巣の担当者は、前日から水分を控えていたと新聞にありましたが。

 昭和村みたいな施設があれば、残せたのかも知れませんね。

デップ  ++.. 2021/09/18(土) 17:30 [6342] [引用]





 第9回三金会  [返信] [引用]
.jpg / 9.7KB

案内が遅くなりました。
第9回三金会の案内です

日時 9月18日(金) 20時〜22時
方式 ZOOM形式

昨夜案内メールを送信しました。
届いていない方は、ご連絡ください。

 

昔の名前で出ています PONTA  ++.. 2021/09/17(金) 08:49 [6340]





 8月「三金会」のご案内  [返信] [引用]
.jpg / 12.0KB

チップさん、ご心配かけました。
東京オリンピックに参加していたので・・・
てなことはありませんが、別のやっかいな事(コロナウイルス対策)でチョット忙しかったもので・・・

8月三金会を下記の要領で開催します。
奮ってご参加ください。

日  時 8月21日(土) 20時〜22時
参加方法 名簿から参加されそうな方に、私から勝手に案内を送信しています

19日(木)までにメールが来ない場合は、本田まで連絡ください。

 

ご無沙汰 PONTA  ++.. 2021/08/09(月) 12:31 [6322]

 

良かったです♪

前回の三金会に私がうまく参加出来なかった事もあり 様子が分からなかったので お仕事柄 大丈夫かな?と・・・。

本日もスマホとパッドが大雨の警報で何度も鳴っておりますが みなさん 何事もありません様に。


チップ  ++.. 2021/08/13(金) 19:06 [6323] [引用]





 変わりありませんか?  [返信] [引用]
PONTAさん お元気?

先日の三金会?のまま 以降 投稿などないので ちょっと気にしているチップです。

 

チップ  ++.. 2021/07/28(水) 18:06 [6321]





 お帰りなさい  [返信] [引用]
hiroki.k〇〇〇君(4組)が先月末から広島に帰っておられます。
WEB三金会に参加予定です。
が、iPadからの接続に苦労しているみたいです。
どなたか、iPadからの接続についてアドバイスお願いします。

 

情報通 PONTA  ++.. 2021/07/02(金) 09:17 [6320]





 いまだに分からん  [返信] [引用]
飲食店の営業時間が19時までとか酒類の提供は18時までとか(時間そのものは、何時でもいいのですが)、とにかく1時間のタイムラグがありますよね。

そうすると、最後にジョッキ3杯注文して、その後1時間近くかけて飲んでもいいのか?

あるいは、ワイン1本注文して飲んでいて、酒類の提供時間になったらその後は残ったものを飲んではいけないのか?

皆さん、良く分かっているのでしょうか?

  

   言い忘れました。PONTAさん、先日のWEB会お世話になりました。

 

デップ  ++.. 2021/06/22(火) 16:45 [6317]

 

.jpg / 93.6KB

札幌市のQ&Aから抜粋
(あくまでも時間を区切って制限してるのは事業者への要望だけなのかも)

ピップ  ++.. 2021/06/22(火) 22:20 [6318] [引用]

 

自分が行っている店でのイメージしかないのですが、居酒屋などは酒のストップ時間で帰ろうか(さすがに、30分経ったビールは飲めない)という人も少なくないという効果はあると思いますが・・・・

酒を飲んでも、家族で横並びで少人数なら、あまり悪影響はないのではと思います。

私が行っているジムでかなり大きなクラスターが出ましたが、どうも多くは女性でみんなで一緒にやるスクールが一番の原因のようです。スクール自体というより、はたで見ていてもこういう人たちは顔なじみで、終わった後に廊下で輪になって長々とおしゃべりしている。大丈夫かいな、思っていました。

感染対策(ハード面)というより、こういう時にスタッフが勇気を持って会話を控えるように注意できるかが重要と思います。飲食店もしかりなのでは。

デップ  ++.. 2021/06/23(水) 16:40 [6319] [引用]





 題6回 WEB三金会  [返信] [引用]
お待たせしました。

第6回WEB三金会を下記日程で開催します。

日 時  6月19日(土) 20:00〜22:00
参加希望者には、ZOOM開催案内をメールします。

 

遅れてすみません PONTA  ++.. 2021/06/14(月) 12:15 [6315]

 

今回は忘れずに参加します。
デップ  ++.. 2021/06/15(火) 12:32 [6316] [引用]





 コロナワクチン  [返信] [引用]
やっと順番が回ってきて、今日、1回目を打ちました。

大規模会場ではない施設ですが、まず入り口で検温がありそれを係の人が所定の用紙に記入(1週間以内の発熱がないかなども簡単にチェック)。
事務受付に行って、必要書類がそろっているか、運転免許証などの名前と相違ないかの本人確認があり、そこで受付表をもらって会場に。

会場では時間になると受付表の番号で呼ばれて、まず看護師による問診表の記入内容の確認。次は注射かと思うと、もう一度医師による問診表の確認と接種可というサインの記入。

注射はまあ何ともないのですが、ナゼか必要以上(では、ないのかも知れませんが)のスタッフが取り巻いていて、実際に注射しているのは1/3くらいの人。

その後、15分の待機時間があり(特にその間、スタッフが各人に様子を聞いて回るわけではないのですが)、問診が終わった医師は後ろに立って全員の様子をみている、という感じでした。

人手が足りない、打ち手が足りないなどと報道されていますが、こういう流れが基本であれば確かに相当数のスタッフが必要と実感しました。今回は職場単位での接種で私が一番年寄りくらいですが、高齢者ばかりだともっと時間も手間もかかるでしょうし。

 

デップ  ++.. 2021/05/25(火) 17:56 [6311]

 

なるほど〜 そんな感じなのですね。

でも これで ちょっと安心ですね。


広島市の予約申し込み券(案内)届くの まだまだ先の様ですねぇ。

・・・と オタク(外出無し)のくせに 少し気にしている私です。

チップ  ++.. 2021/05/26(水) 17:33 [6312] [引用]

 

インフルエンザワクチンの場合、以前の勤務先では適当に問診表を書いて、適当にお互いに打ち合っておしまいでしたので、ワクチン接種の大変さということは認識してませんでした。

よく見ると、インフルと同じようにコロナワクチン問診表には「接種可」という欄に医師の署名が必要になっており、これがあるので(打ち手はともかく)問診のところは医師しか対応できないのだそうです。これも、ボトルネックです。

デップ  ++.. 2021/05/27(木) 09:43 [6313] [引用]

 

インフルエンザワクチン

昨日2回目を接種しました。
発熱もなく、さほどの倦怠感もなく、腕が少し痛いぐらいです。
高齢者は、副作用が少ないというのは本当です!
あまりにも、体調が変わらないので、午前中にゴルフ練習に行ってきたぐらいです。

皆さん、安心して接種しましょう!

前期高齢者 PONTA  ++.. 2021/06/09(水) 19:26 [6314] [引用]








     + Powered By 21style +