TOP ホーム ページ一覧 |


No.6798 への▼返信フォームです。


 三峰山の南を探る    ..山旅     >>引用
      2023/10/06(金) 08:56  No.6798
 
 
事情で少々遅い出発となった。さてどうしようかと考え、前々から気になっていた場所に行ってみることにした。

散々登った三峰山から南を見下ろしたとき、あそこはどんなところだろうと気になっていた原っぱがあったのである。ヤブ漕ぎさえなければ1時間もあればたどり着けるはずである。

せいぜい膝下くらいの笹を分けて急に下ると明確な踏跡が現れた。人通りよりは鹿通りがほとんどだろう。いたるところに鹿の寝床がある。

なかなかの深山の雰囲気と、初めて歩く場所だったこともあって、時間がかかったように思ったが、歩きだして目的地まで1時間あまりだった。

小さなピークを越えると、想像していたより広大な原っぱが拡がっていた。これは気持ちがいい。あいにく遠望のない日だったが、三峰山と二ツ山をつなぐ稜線の向こうには槍穂の峰々、諏訪湖の向こうには中央アルプスが並ぶに違いない。

三峰山付近はそもそも展望がいいのだから、ここに来て初めての大展望が得られるといった楽しみはないけれども、ここに至る稜線の雰囲気がすばらしいし、北に見上げる三峰山は実に立派で、それだけでも行く価値がある。

風が強い日で、のんびりと長時間を過ごすというわけにはいかなかった。この風の強さがここに林を造らせなかった理由かもしれない。高い山々が雪化粧した快晴の晩秋や新緑の1日に訪れたら最高だろう。また、ちょっと下ればすてきな木陰をつくってくれそうな木が何本もあるから、真夏の避暑も楽しめそうだ。

砥沢の源頭部にあたるので、砥沢ヶ原とでも名付けておくことにしよう。


 Re:三峰山の南を探る    ..山旅     >>
        2023/10/06(金) 08:57  No.6799
 
 
砥沢ヶ原から見上げる三峰山。

 Re:三峰山の南を探る    ..おとみ山 [URL]     >>
        2023/10/06(金) 21:24  No.6800
 
 
砥沢ヶ原〜素晴らしい命名、文句なしです。毎回、頂く地図を眺めていると、山中の原っぱっぽい場所は時々目に入りますが、今回のようなコース設定が可能な場所となると、やはり達人師匠の豊富な経験に基づく知識と読みが不可欠です。

毎度ご贔屓の「三峰山」の大きな山体を目指す最初の部分は、笹刈り整備も行き届いた立派な登山道。ルートを西南に転じてからは、笹薮の中の踏み跡を辿って、目的地の原っぱを目指す、木曜山行好みのミステリーゾーンでした。

降りついた原っぱは、思いのほか広く、周りを遮る樹木も無いため、折から吹き付ける強風には格好の地形。上空には晴れ間も覗いていたのに、吹きまくる風の中でのランチも修行の一環と、大自然に同調して美味しく戴きました。

添付の薄ボケた写真は、前日初冠雪があったと報道された富士の遠景。曇天下でも、手前の我が八ヶ岳の、緩〜く長〜い稜線は何度見ても惹かれますね!20代の最初の縦走のエンディングは、あの稜線沿いに?小淵沢駅まで歩いたんだなと、旧懐の念しばし。



 Re:三峰山の南を探る    ..山旅     >>
        2023/10/07(土) 08:13  No.6801
 
 
砥沢ヶ原は、ビーナスライン沿いの、人通りの多い歩道からは、きれいな三角の山に隠されて見えないんですよ。三峰山の頂上まで行って初めて少し見えるくらい。それで、行ってみようという人が少ないんではないでしょうか。ま、原っぱが見えるから行ってみようと思う人がそもそも少ないのかもしれん。

名前
e-mail   URL
題名色
文字色
タイトル   簡単タグ入力
添付  
フォームに保存  プレビュー      削除キー