| TOP | ホーム | 携帯用 | 過去ログ/検索 |

*** 井戸端会議掲示板 ***

この掲示板は、自由にお話ができる掲示板です。日常のこと、趣味のこと、旅行のことなど天使ちゃん以外のお話を通じて、天使パパ・ママ同士が支え合えることを目的に開設した掲示板です。書き込み内容は自由ですが、現在、妊娠中であることを書き込むことはお控え下さい。

■掲示板をご利用できる方■

●流産・死産・人工死産・子宮外妊娠・胞状奇胎・新生児死などの理由により、大切なお子様を亡くされたご家族
●この掲示板に限り、医療従事者やご友人など、お子様を亡くされたご家族以外の方の書き込みを許可いたします。
●18歳以上の方
●掲示板ご利用の注意点を守れる方
●掲示板をご利用される方のお気持ちに配慮して書き込みができる方

■書き込みを禁止する内容■

●他人を不快にさせる表現・内容
●個人名や特定の団体名などの表記(芸能人などの著明人も同様)
●現在妊娠中の方や出産された天使ママさんも、お空の天使ちゃんのことをお話されたい時にご利用いただけますが、この掲示板においては妊娠中であることはご記入にならないようお願いします。
●現在妊娠中の方で、流産・死産などの可能性があると不安な気持ちを綴られることもあるかもしれませんが、この掲示板はお子様を亡くされた方の掲示板となっています。掲示板<3>をご利用いただけますようお願いいたします。

■お名前の登録■

掲示板に書き込まれる方は、事前にお名前(ハンドルネーム)の登録をお願いします。登録のない方の書き込みはお断りしております。お名前登録所は「こちら」

■ご利用の注意点■

掲示板をご利用になる前にかならず注意点をご一読下さい。注意点は「こちら」からご覧下さい。注意事項に反する書き込みにたいしましては、ご利用をお断り申し上げます。

■書き込み方法■

<新規に書き込む場合>
下記の空欄の「Name」「Mail」「URL」「Title」欄に必要事項をお書き下さい。お名前以外は任意記入です。大きな空欄にご自身の思いをご記入下さい。「Cookie」にチェックを入れると次回の書き込みからはお名前などの情報が反映されます。「Preview」にチェックを入れると、投稿前に書き込み内容を再確認できます。「Delkey」には好きなパスワードをご記入いただくことで、自分の書き込みを削除することが可能です。内容に問題がなければ「投稿」ボタンを押してください。

また、写真などの画像も掲載することができます。「参照」のボタンからUPしたい画像を選択してください。

<お返事を書く場合>
お返事を書きたいスレッドの右上にある「RES」をクリックしてください。投稿画面が表示されます。記入方法・投稿方法は<新規に書き込む場合>をご参照下さい。天使ママ同士の会話は支え合いを目的にしております。批判などはお控え下さい。

■書き込み内容の検索■

過去の書き込み内容をキーワードを使って検索することができます。投稿者のお名前やお子様を亡くされた原因など過去の関連した書き込みを探すのに便利な機能です。検索される場合は、掲示板左最上部の[過去ログ/検索]をクリックしてください。

温かい掲示板となるように、ご協力お願いします。

 
新規投稿 ] 
  喪中葉書について  知希 [URL]2013/09/21(土) 18:25 
Re:喪中葉書について  うーちゃん2013/09/24(火) 17:30 
  ・うーちゃんさんへ  知希 [URL]2013/10/04(金) 13:45 
    ・Re:  うーちゃん2013/10/07(月) 13:11 







[ 返信 引用 一覧 ]
喪中葉書について
   投稿者: 知希 [URL]      ....infoweb.ne.jp
2013/09/21(土) 18:25
No. 4019
 
  掲示板1の方で、喪中葉書をどうするかについて少し話題に出ていたと思うのですが、私は年末(2011年12月)に38週で息子を死産した際に、年賀状をどうすればよいのか悩み、死産直後にネット上であれこれ検索して辛い思いをしました。

そんな経験があり、少し気持ちが落ち着いた後に、流産・死産の場合に喪中葉書を出すかどうかについて、ネット上の情報を自分なりにまとめたことがあるので、同じように悩んでいる方のご参考になればと思い、投稿させて頂きます。

〈喪中葉書を出すかどうかについて〉

 これから年賀状の準備をする季節ですが、お腹の中の赤ちゃんを亡くされた方は、年賀状をどうするか迷っている方も多いのではないでしょうか。

 私は12月に息子を亡くしたので、すでに準備していた年賀状(印刷前でしたが)を出すのかどうか、欠礼する場合はどうすればよいのか、判断がつかず、産後退院してから、ネットで検索しまくりました。

 流産・死産で子どもを亡くした場合、年賀状を出すのかどうかについては多くの人が悩んでいます。当事者としては、「大切な子どもを亡くして、喪に服しているのだから、年賀欠礼しよう」というのが当然の心情です。が、一方で、 世間一般としては、お腹の中の子はまだこの世に生まれていない子であり、その死を周囲に公にすることについては賛否両論あるのが現実です。

 ネット上の色々な意見を読んで、自分としては喪中はがきを出すかどうかについては、以下のように考えます。

・「とても年賀状を書く心情ではない」のであれば、赤ちゃんの週数に関係なく、喪中はがきを出してよいと思います。ただし、周囲が妊娠に気付かない週数の場合、色々と聞かれて説明するほうが辛いので、通常どおり年賀状を書いたという意見がネット上では多かったです。

・喪中はがきを出す場合は、出す相手を「赤ちゃんの死をきちんと伝えたい人(気持ちを分かってもらえそうな人)」と「喪中で年賀状欠礼することだけを伝えたい人」で分け、文面を変える(後者には亡くなった人の詳細は書かない)。年賀状だけの関係で、妊娠していたことを知らない人には、不幸があったことだけを伝えるのが無難かと思います。

・喪中はがきを書いた場合、赤ちゃんのことについて色々と聞かれる可能性もある(誰が亡くなったかを書かない場合、誰が?と聞かれたり)ことを考え、その覚悟をすること。

・喪中はがきを書く場合には、夫婦できちんと意見を一致させること(夫に話さずに出して、後から親戚等からのいちゃもんがあり、もめたという話を読みました)。

 また、喪中はがきを作成すること自体、初めての方も多いと思うので(私もそうでした)、一般的な喪中はがきのマナーも書いておきます。

■喪中はがきとは? 

〜郵便局のサイトから https://print.shop.jp-network.japanpost.jp/index.php

定義:1年以内に近親者(一般的には2親等まで)に不幸があったとき、喪に服しているため、年賀の挨拶を遠慮することを知らせる挨拶状

送る期間:11月中旬〜12月上旬までに届くように送る。年末に不幸があり、喪中はがきが間に合わない場合は、年が明け、松の内が明けてから(1月7日〜遅くても2月3日までに)寒中見舞いはがきとして年賀欠礼を伝える。

書く内容 1.喪中のために年賀欠礼することを伝える。近況報告やその他の用件は書かないこと。2.「年賀」「おめでとう」「お慶び」などの言葉は使わず、句読点を入れずに、お世話になったお礼等を伝える。3.いつ、誰が亡くなったのか、差出人からの続柄を伝えるのが一般的だったが、最近では、亡くなった方の詳細を入れない場合も増えている。

■喪中はがきの文例  http://www.jp-guide.net/businessmanner/letter/mochu_hagaki.html

■寒中見舞いの文例  http://allabout.co.jp/gm/gc/19598/

 「天使の梯子 With ゆう」という当事者の自助グループのサイトでも、喪中はがきをどうするかについて、掲載されていました。文例ものっていたので、参考になるかと思います。 http://withyou845.org/second-page.htm(参考になれば1)

 「天使の保護者ルカの会」のサイトでも、セレモニーカード(喪中はがき)のテンプレート(可愛らしい天使のイラストが使われています)をダウンロードして使えるようになっています。 http://plaza.umin.ac.jp/artemis/rcdnp/tenshi/ceremoneycard.html

 私の場合は、喪中はがきは間に合わない時期だったので、年賀状を頂いた方と、これまで年賀状をやりとりしている仕事上の目上の方にだけ、1月下旬に寒中見舞いを出しました。パソコンで文面をきちんと作成して印刷するという気力がなくて、どうしても書かなきゃという人にだけ、手書きで文面を書いて出したのですが、息子を亡くして1ヶ月くらいの時期だったので、書きながら泣けてきて、とても辛い作業だったのを覚えています。親しい人にはメールで死産のこと、年賀欠礼の旨を伝えて済ませました。何も伝えず、年賀欠礼してしまった人も多く、どう思われているか少し気になりましたが、やりとりしている人全員に寒中見舞いを出す余力はありませんでした。

 喪中葉書だけではなく、赤ちゃんの死を周囲に伝えるという作業はとても辛いものだと思いますが、どこかの時点でその作業をしなくては社会復帰(というのでしょうか)できないのも現実です。その人それぞれの人間関係の中で、ご自分の気持ちになるべく負担にならない形で、少しずつ周囲に気持ちを伝え、悲しみを癒していければと心から願っています。

 
Re:喪中葉書について  返信 引用
  投稿者: うーちゃん      ....tachikawa.mopera.net ..2013/09/24(火) 17:30  No.4020
  私も悩んでいる天使ママの一人です。
今年の年賀状は通常通り出して、娘が天使になったのはその一カ月後でした。
近しい方には連絡してありますが、年賀状でのやりとりの方には伝えていません。今年の年賀状に一言書いてしまったため、まめな方はそれに触れた事を書いてくるかもしれないと感じています。そうすると、先に喪中葉書を出すべきか・・寒中見舞いをだすか・・あえて夫婦の連名で普通に年賀状をだすか・・。
近しい人でも家族が増えた人の年賀状を受け取るのは正直心の準備がいるし・・それなら先手を打った方がよいのか・・・

すごく悩みます。
だから関係性によって、何種類か考えなければならないのかなと思っていました。

知希さんのおっしゃるように最終的には旦那と相談して決めようと思いますが、こういう形で書き込みしてくださりありがとうございます。
きっと同じように悩んでいるけどどうしたらよいかわからないママが沢山いると思うので、それぞれにあったやり方で新しい年を気持ちよく迎えられるといいですね・・☆


うーちゃんさんへ  返信 引用
  投稿者: 知希 [URL]      ....infoweb.ne.jp ..2013/10/04(金) 13:45  No.4021
  うーちゃんさん、コメントありがとうございます。
喪中はがきのこと、悩みますよね。

うーちゃんさんのおっしゃる通り、関係性によって、何種類かパターンを変えて出すのがよいのではないかと思います。

小さな赤ちゃんと一緒の家族写真の入った年賀状を見て、悲しみが強く蘇り、心乱される天使ママさんのお話もよく聞くので、それを避けるためにも、喪中はがきを出しておくのは1つの方法かと思います。

妊娠を知っていて、今後も会う可能性のある知人に対しては、喪中はがきで事情を簡単に伝えておいた方が、会ったときに気まずい思いをせずに(会ったその場で直接事情を話すよりは)すむのかなあとも思います(今後は会わないようにするという選択肢もありますが)。

うーちゃんさんのおっしゃるように、こういったこともご夫婦できちんと話し合って、辛さを分かち合えるとよいですよね。私の場合は、元々、年賀状作成は私が担当していたこともありますし、夫が辛い作業を回避してしまっていたので(億劫なので、何も出さなくてもよいのではないかと言っていました)、全てを自分で判断して動かなくてはならなかったのが、やっぱり孤独で辛かったです。
Re:  返信 引用
  投稿者: うーちゃん      ....tachikawa.mopera.net ..2013/10/07(月) 13:11  No.4022
  知希さんへ

我が家も年賀状の担当は私がしてきました。
旦那側は職場の関係は周知しているようですが、学生時代の友人には何も伝えてないようなんです。年賀状を出した時点で臨月だったので友人は産まれているものだと思っているかもしれません。
きっと旦那自身も伝えるのも勇気がいるのだと思います。
同じように乳児がいる友人なこともあるし・・

年賀状に関しては実母も同じように考えているようでした。
まだ実家にいた時何かの話から私が『(母達は)普通に年賀状出したらいいよ』と言ったら『いろいろ書かれるのが辛いの!』と泣いていてその時はびっくりしてしましました。
母は母で、私が里帰りし毎日お腹に触れ“ばぁば”になるのをすごく楽しみにしてくれてたんだなぁ・・と。だから親は親で大きな傷を抱えているんだなと初めて感じました。

そうですよね・・。妊娠の報告をしていて、今後会う可能性のある人にはなんらかの形で伝えた方が良いですよね。

旦那とこの話をするのもきっと気持ちが重くなってしまうかもしれませんが・・ちゃんと二人で納得できるやり方を見つけたいと思います。







     + Powered By 21style +