| TOP | HOME | ページ一覧 |


No.990 への▼返信フォームです。


▼ 「人間像」第112号 前半   引用
  あらや   ..2023/06/23(金) 18:50  No.990
  .jpg / 27.4KB

6月20日から第112号作業に入っています。佐々木徳次『犬と老人』、千田三四郎『ある納得』、丸本明子『茫々と暮色』とやって来て、今、『茫々――』にズッコケたところです。一休みして、気を取り直して、このBBSに書いてるところ。

この後は、針田和明『異界のささやき』、神坂純『私の〈山頭火〉』などと続いて行って、最後に千田三四郎『戦場の咲次郎』がどーんと控えているといった構成です。ただ、第112号は120ページと薄い号なので意外と早く終わりそうです。(もし時間ができたら、白老の「アウタリオピッタ」展に行ってみようかな…)

 
▼ 戦場の咲次郎   引用
  あらや   ..2023/07/02(日) 06:41  No.991
   本稿は乾咲次郎の『霧笛自伝私記』十一、十二分冊(およそ三万九千字)の内容紹介である。
 日露戦争の体験記はかなりの数にのぼると思われる。それを未見の筆者の立場で、この私記の資料価値について比較も買い被りもできないが、通読した範囲でメリットを挙げれば次の三点に集約されそうだ。
 一、戦場でひそかに身につけていた日記の透き写しだから、記憶を膨らました部分がいくぶんみられるとしても、その確度は極めて高い。
 一、兵卒として耳目に触れた事実のみ記録しており、多少の錯誤が認められるけれど、かえってそこに情報を与えられぬ低い階級の感性がにじみでている。
 一、義勇奉公的な粉飾をほどこさない、ありのままの兵隊が描かれて、とりわけ自分らがやった略奪行為や、速夜の飲酒、不満の揚言で叱責された失敗なども、隠蔽せずにさらけ出して興味をそそる。
(千田三四郎「戦場の咲次郎」)

ウクライナの戦争のニュースを聞きながら毎日作業をしている。もし、この「人間像」の作業が終わったなら(その時、命が残っていたなら)「松崎天民」の復刻をやってみようか…などとふと思ったりする。

 
▼ 「人間像」第112号 後半   引用
  あらや   ..2023/07/02(日) 06:45  No.992
   本誌の小説欄も最近は常連が固定化してやや新鮮味を欠いているが、前号の日高良子「ハッピーの嘆き」や本号の佐々木徳次「犬と老人」など久しぶりの人の作品に接すると、何か新鮮な感じがする。この新鮮さを大切にしたいものだ。
(「人間像」第112号/編集後記)

昨日、「人間像」第112号(120ページ)作業、完了しました。作業時間は「59時間/延べ日数11日間」でした。収録タイトル数、「2123作品」。
作業時間は60時間を切ったけれど120ページの本なのであまり参考にはならない。裏表紙は第111号と同じなので省略します。

あまり間を置かずに次号『人間像別冊・千田三四郎特集・連作「落ち穂」』の作業に入りたい。



No.990 への引用返信フォームです。

Name 
Mail   URL 
Font
Title  
File  
Cookie  Preview      DelKey