氷川神社なんでも掲示板

各種ご質問・来社時の感想等、何でもお書き下さい。
尚、当社並びに近隣の神社以外に関してのお問い合わせは、東京都神社庁にお尋ね下さい。
  <<   新規投稿   トピック表示   ツリー表示   携帯用   検索/過去ログ   ホーム  
 
   無題   
     ・[83] 禰宜 
     ・[84] あまね 
     ・[85] 禰宜 
     ・[86] あまね 
   、「夏越しの大祓い」 ....   
     ・[76] 氷川神社職員 
     ・[78] めいまま 
     ・[79] 氷川神社職員 
   リンクのお願い   
     ・[77] 禰宜 
   夏越しの大祓いについ ....   
     ・[72] 禰宜 
     ・[73] ゆきえ 
   氏神様のお札について ....   
     ・[69] 氷川神社職員 
     ・[70] まみ 
   ありがとうございまし ....   
     ・[67] 氷川神社職員 
   厳島神社について質問 ....   
     ・[62] 氷川神社職員 
     ・[63] 禰宜 
     ・[64] 禰宜 
     ・[65] 俊介 
   お宮参りについて教え ....   
     ・[60] 職員 
   ありがとうございまし ....   
     ・[58] 禰宜 
   お宮参りの服装につい ....   
     ・[55] 氷川神社職員 
     ・[56] HARUKO 

Name: あまね
Date: 2005/07/19(火) 13:05
     削除 
Title: 無題    
いつもHPを拝見させておただいております。
毎月、変わる表紙の写真に感心しております。

「穴弁天様」について質問なのですが、
次回の公開はいつ頃でしょうか?
4月の公開日のときは、違う日に訪問してしまい
拝観できませんでした。
埼玉在住ですが、石神井公園が好きで子供とともに
何度か訪問しています。

お忙しいと思いますが、お返事をよろしくお願いいたします。



Name: 禰宜
Date: 2005/07/19(火) 13:51
   削除 
Title: 穴弁天の公開について    
あまね様、はじめまして。

ご投稿頂きまして、ありがとうございます。
「穴弁天(宇賀神社)」の一般公開は一応、
厳島神社の大祭の日、とさせて頂いております。
4月の第一日曜日が例年の大祭の日です。

一般公開はこの日、一日ではありますが、どうしても
というご希望でありましたら神職が同伴し、内部を
ご案内いたします。
日時と人数のお約束を頂ければ大丈夫です。
ただ、赤土の土手に穿った洞窟ですので、内部の壁面や
地面は結構荒れているところがあります。
長靴(運動靴でも可、すべらないもの)と軍手、懐中電灯
をご持参ください。

4月の大祭の一般公開の日は、足元など養生して電灯も
設置しておりますので、長靴や懐中電灯はなくても安全
に中に入れます。
天井の一部、入り口に近い部分に傷みがはげしい箇所が
ありまして、いずれ修復工事が必要かな?と思ってもお
ります。

実は、「穴弁天」内部の写真は当HP上にも公開いたして
おります。
表紙の「石神井氷川神社」題字のところをクリックして
頂ければ、”秘密のページ”がご覧になれます。
・・・一応、”ないしょ”ということになっております(笑)。


Name: あまね
Date: 2005/07/19(火) 15:59
   削除 
Title: お返事、ありがとうございます    
早速のお返事ありがとうございます。

4月となると、来年になりますね(^^)
他にも、興味があるお友達がいるので、今年中に日を改めてお願いをするかもしれません。
そのときは、よろしくお願いいたします。

一つ質問なのですが、この穴弁天様の創建はいつ頃なのでしょうか?
中世豊島氏に興味があり、平塚、王子神社、小机城跡、江古田公園などにも訪問させていただいています。



Name: 禰宜
Date: 2005/07/19(火) 17:16
   削除 
Title: 穴弁天の創建ですか・・・。    
穴弁天の創建ですか・・・。
難しいご質問ですなぁ(笑)。

創建は定かにはわかりません。
不明、というのが正直なところです。
厳島神社の創建と同じ時期と思われます。
江戸時代であることは確実と思われますが、詳しく
いつの頃かはわかりません。

石神井城との関連を考える方も多いのですが、豊島氏
の時代まで創建は遡らないと思われます。
石神井城の抜け穴では?という説もありますが、そこまで
時代はあがらないというのが、郷土史研究家の意見です。

厳島神社は、昔は弁財天として祀られていました。
今でも「弁天さま」と地元では呼ばれています。
穴弁天は弁財天の眷属(家来のようなもの)として
よく弁財天の社の傍らに祀られます。
正式な神名は「宇賀神(うがじん)」と言います。
ただ、洞窟を掘ってその中に祀られるという形は
とても珍しいそうです。

豊島氏にご興味がおありとのこと、史跡探訪は楽しそう
ですね。
先日、神社に豊島氏の研究者という方がお見えになりました。
近々その成果をまとめた本を出版されるそうです。
またHPでもご紹介したいと思っております。
お楽しみに・・・。


Name: あまね
Date: 2005/07/19(火) 22:12
   削除 
Title: Re:穴弁天の創建ですか・・・。    
本が出るのですか。是非購入したいと思います。

何百年前のものが形として現存していることは
すごいことだと思います。
小机城跡は、とても素晴らしい遺構でした。


いろいろと、想像するのも面白いですね。
宇賀神は鎌倉の「銭洗い弁天」が有名ですね。

お忙しい中、ご丁寧に返事をいただきありがとうございました。
「弁天様」にお伺いさせていただくときに、また神社に
連絡させていただきます。

よろしくお願い致します。




Name: めいまま
Date: 2005/06/29(水) 12:39
     削除 
Title: 、「夏越しの大祓い」の茅の輪くぐりに参加したいのですが・・・    
はじめまして。
私は足立区入谷に住んでおります。
去年5月〜年末にかけて夫の浮気・借金・暴力と6歳の娘共々悲惨な年でした。今年こそ幸せになりたいので是非、「夏越しの大祓い」の茅の輪くぐりに参加したいと考えています。
と思うので一番近い氷川神社を教えて頂けませんか?神棚にお祀りさせて頂いている氏神様は埼玉の大宮氷川神社の氏神様です。
毎日手を合わさせては頂いておりますが精神的にも2人とも辛い日を送って居ます又、元夫の母の精神病の事も心配なので氏神様へお参りしなければと気になっていました。どのようにすればよいでしょうか。



Name: 氷川神社職員
Date: 2005/06/30(木) 00:13
   削除 
Title: Re:、「夏越しの大祓い」の茅の輪くぐりに参加したいのですが・・・    
めいまま様初めまして。
お返事が大変遅くなりまして申し訳ありません・・・・・・。

> 私は足立区入谷に住んでおります。
------- 中略 -------
> 今年こそ幸せになりたいので是非、「夏越しの大祓い」の
> 茅の輪くぐりに参加したいと考えています。

それは大変でしたね。
残りの半年は良いことがあることをお祈り致しております。

茅の輪くぐりの神事というものは「自らの体に付いた穢れ」を
祓う神事であります。したがいまして、めいまま様の書き込みを
拝見する限りにおいては、めいまま様自信の穢れが引き起こした
不幸な出来事ではないと思いますので、そのこととは別な意味で
夏越の大祓いを受けられる方が良いかもしれません。

つまりは「去年の暮れにかけて振りかかった、不幸な出来事に
より身に付いてしまった穢れを落とし、新たな気持ちで今年の
残り半年を頑張って行く」という気持ちで神事に参加されては
如何でしょうか?

大半の神社では、6月30日に夏越の大祓い神事を斎行致します。
従いまして、下記の問い合わせの結果氏神様では茅の輪くぐりを
行っていなかった場合は、お近くの神社で茅の輪くぐりを行って
いる神社を探し、(氏神様ではなくても)参加されても良いと思
います。

> 毎日手を合わさせては頂いておりますが精神的にも2人とも
> 辛い日を送って居ます又、元夫の母の精神病の事も心配なので
> 氏神様へお参りしなければと気になっていました。どのように
> すればよいでしょうか。

こちらで少し調べさせて頂きましたが、住所がはっきりしないと
特定できないように思います。下記のURLから東京都神社庁に
お問い合わせ頂くのが確実かと思います。

http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/
TEL:03-3404-6525 

また、大変真摯にお祀りをされているようですので、神職として
とても嬉しく思います。

当社にもよく「最近○○があってからというもの、身の回りで
良くないことが起こるのでお祓いをして欲しい」という方がい
らっしゃいます。
一度、氏神様をちゃんとお調べになってから、そこの神職さんと
ご相談されては如何でしょうか。御祈祷の種類もいろいろとあり
ますので、お話の内容に合った御祈祷をして頂けると思います。

聞いてみたいこと・分からない事等ございましたら遠慮なく当社
へもお電話を下さい。
また、当社では7月1日の16時〜が大祓い式ですので、事情に
よっては当社で参列して頂いても良いかもしれません。

つたない説明ですが、こんな感じの回答で宜しいでしょうか?


Name: めいまま
Date: 2005/07/01(金) 23:31
   削除 
Title: 「夏越しの大祓い」の茅の輪くぐりに参加させて頂きありがとうございました。    
本日は、「夏越しの大祓い」の茅の輪くぐりに参加させて頂きありがとうございました。又、HPの書き込みの件で声を掛けて頂けた事にとても感激しました。温かいお言葉にも癒される思いでした。神社に着くまでの森に娘共々大変感激しました。雅楽の素晴らしい演奏も子供の頃から慣れ親しんでおりとても懐かしく感じました。私は生まれも育ちも京都なので夏祭りの際に能楽堂や神社で雅楽を聞く機会がたくさんありました。初めて聞いた娘も雅楽の虜になったようで一度、帰ろうとしたのですがまだ聞きたいと戻って来ました。今日、一日で心洗われ幸せな気持ちで帰途に着けました。是非、又お伺いさせて頂きたいです。今度は幸せの報告に・・・
2人で力を合わせて頑張って行きます。本当にありがとうございました。


Name: 氷川神社職員
Date: 2005/07/02(土) 21:41
   削除 
Title: Re:「夏越しの大祓い」の茅の輪くぐりに参加させて頂きありがとうございました。    
めいまま様

こちらこそ、先日はご参列頂き、また直接お話もさせて頂きまして
有難う御座いました。

江戸時代の国学者である本居宣長という人物は、古事記という古典
を研究し後に大変高い評価を受けた人物なのですが、その人がその
研究の中でこんなことを言っております。

 「古事記における神話のエピソードは必ず良い出来事と悪い
  出来事が対になって書かれている。そして、最後は必ず良い
  出来事で終わる」

神道では、古事記(神話)は古典として完結してはいないと考え
ることが多く、古事記に書かれているお話は現代まで続いている
と考えられています。

したがいまして、宣長翁の解釈は現代社会にも当てはまるのです。

めいまま様は去年暮れまで大変なご苦労があったようですので、
その法則(解釈)に添って考えれば、必ず次は良い出来事がある
筈です。

今回参列して頂き、気持ちの切り替えも改にされたようですので、
前向きな気持ちでお子さんと一緒に力を合わせていって頂ければ
と思います。
職員一同、これからの行く先幸多きことをお祈り申し上げております。





Name: 石山裕雅
Date: 2005/06/28(火) 18:05
     削除 
Title: リンクのお願い    
私おページとリンクいかがでしょうか。ご検討ください。


Name: 禰宜
Date: 2005/07/01(金) 12:56
   削除 
Title: Re:リンクのお願い    
石山様。

いつもお世話になっております。
石山神楽社中のHPですね。
リンク、相互リンクで張らせて
ください。
どうぞよろしくお願いします。




Name: ゆきえ
Date: 2005/06/19(日) 15:55
     削除 
Title: 夏越しの大祓いについて質問    
はじめまして。
私は練馬区豊玉北に住んでおります。
7/1の「夏越しの大祓い」の茅の輪くぐりに参加したいと考えています。

今年が大厄にあたるにもかかわらず、何もお参りをしていないので、氏神様へお参りしなければと気になっていました。
氏神様は、豊玉南にある氷川神社なのかな?と思うのですが、
氏神様ではなくても、そちらにうかがって構わないでしょうか?



Name: 禰宜
Date: 2005/06/19(日) 23:04
   削除 
Title: Re:夏越しの大祓いについて質問    
こんにちは。
茅の輪くぐり、どうぞご参加ください。大歓迎です。

豊玉北にお住まいとのことですが、確かに氏神様は豊玉南の
氷川神社だと思います。そちらでも大祓いを行なっていると思いますので、
大祓いの形代を納めると良いでしょう。
おそらく6月30日に行なわれると思われます。

私どもの神社の行事は氏子でなければ参加できない訳では
ありませんので、どちらにお住まいの方でもご参加頂けます。
ご安心ください。
当日、夕方の4時から大祓い式が始まりまして、茅の輪くぐり
はおよそ4時半頃から行なわれます。
その頃までに神社にお出まし頂き、社務所受付にある”大祓い形代”にお名前、生年月日などを記入して、いくらかのお志をそえて
受付にお納め頂ければ結構です。
大勢の方が参加されますので、列に入って神職に続いて輪くぐりを
行なってください。
参加された方にはもれなく、トピックスに掲載の茅の輪守りを差し上げております。
邪を祓い、疫病を除けるお守りです。

今年、厄年に当たっているとのことですが、もしご希望でしたら
厄除けの祈祷を行なうこともできます。
祈祷につきましては、受付時間もございます。
詳しくは当HPの「祈祷受付」の項をご参照願います。
厄除けや清祓いは、”お祓いを受けようかな”と思った時が
祈祷を受けるのに良い時だと思います。
厄年でなくても、”最近良いことがないから・・・”とお祓い
を受けにお見えになる方も大勢いらっしゃいます。
もちろん、豊玉の氷川神社でも行なっていると思います。

お気軽にご相談ください。





Name: ゆきえ
Date: 2005/06/20(月) 21:32
   削除 
Title: Re:夏越しの大祓いについて質問    
さっそく教えていただきありがとうございます。
大払いにうかがわせていただきます。
豊玉の氷川神社へも行くつもりです。

厄払いについて、HPで確認しましたので、
近々をお願いにうかがいます。
よろしくお願いいたします。




Name: まみ
Date: 2005/05/18(水) 02:08
     削除 
Title: 氏神様のお札について教えてください    
はじめまして
もしかしたら神社違いかもしれませんが
知りたいことなので教えてください。
今度、練馬区平和台の辺りに引っ越す予定があるのですが
神棚の中にお祀りする、この土地の氏神様のお札はどこの神社で手に入れたら良いでしょうか?
それと、今祀っている氏神様のお札はまだ頂いてから3ヶ月くらいしかたっていない新しいお札なのですが 引っ越して土地が変わる前に頂いた神社に返してくるべきなんでしょうか?




Name: 氷川神社職員
Date: 2005/05/18(水) 17:05
   削除 
Title: Re:氏神様のお札について教えてください    
まみ様、初めまして。
投稿拝見させて頂きました。

> 今度、練馬区平和台の辺りに引っ越す予定があるのですが
> 神棚の中にお祀りする、この土地の氏神様のお札はどこの神社
> で手に入れたら良いでしょうか?

どうも平和台の辺りは少々複雑なようで、はっきりした氏神様
はご住所がはっきりしないと回答することができないようです。

さしあたって、氷川台の氷川神社にお問い合わせされては如何
でしょうか?(少なくとも石神井氷川神社の氏子地域ではござ
いません)

【東京都神社庁-練馬区 氷川台氷川神社】
http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/syoukai/22_nerima/22012.html
電話:03-3933-0391

> それと、今祀っている氏神様のお札はまだ頂いてから3ヶ月くら
> いしかたっていない新しいお札なのですが 引っ越して土地が
> 変わる前に頂いた神社に返してくるべきなんでしょうか?

今年の初めに受けられたものですね。
まだ新しい御札ですので、そのままお持ち頂いても良いのではない
でしょうか。少なくともその土地の氏神様をお祀りし、そのご神威
を頂いていたのですから、今年一年間は大切にお祀りされるのが
良いと思います。

引越しをされた後はその土地の氏神様の御札を新たにお受け頂き、
その御札を神宮大麻の向かって右側にお祀りし、今までお祀りされ
ていた御札は「崇敬神社」として神宮大麻の向かって左側にお祀り
するのが良いのではないかと思います。
(年が明けたら今まで氏神様としてお祀りされていた御札を新しい
氏神様にお納め頂けば良いと思います)

http://www.ne.jp/asahi/hikawajinja/hikawahp/frame5.htm
(「A神棚に関する質問」を参照願います)

つたない説明で申し訳有りませんが、このような説明で宜しいで
しょうか?
ご不明な点等ございましたら、掲示板でも電話でもお気軽にお問い
合わせ下さい。


Name: まみ
Date: 2005/05/18(水) 20:10
   削除 
Title: Re:氏神様のお札について教えてください    
教えてくださってどうもありがとうございます。
氷川台神社に聞いてみますね。




Name: ムーン
Date: 2005/05/06(金) 01:11
     削除 
Title: ありがとうございました    
昨日は、愛娘の初宮を対応していただき、ありがとうございました。
明るい陽射しと新緑の中、痺れた足をさすりつつも、祝詞と太鼓の響きが印象深く、身内一同、本当に良い思い出となりました。
これからも、愛娘の成長の都度、参拝させていただきますね。



Name: 氷川神社職員
Date: 2005/05/06(金) 17:06
   削除 
Title: Re:ありがとうございました    
ムーンさん、有難うございます。
お父様の足が少し痺れてしまった方でしょうか?
もしかしたら、私がご奉仕した方かもしれませんね(笑)

5日の日はお日柄もお天気も良く、良かったですね!
ご奉仕する側としましても、お子様が元気に成長し立派な大人に
なるよう真摯にお参りをされる親御さんの姿を拝見しますと、
私達もとても嬉しく思うと共に、一回一回のご祈祷を一生懸命
やらなくてはと気が引き締まる思いで一杯になります。

七五三の時に、お子様の元気一杯の姿を見られる日を職員一同
楽しみにしております。

また、季節毎にいろいろとイベントも行っておりますので、ご都合
が合う時には是非足をお運びください!

お子様の行く末、幸多きことを心よりお祈り申し上げております。




Name: 俊介
Date: 2005/03/31(木) 16:29
     削除 
Title: 厳島神社について質問があります。    
1歳のときから二十年強石神井に住んでおります。
いつもありがとうございます。

今度の厳島神社の例祭にはぜひとも足を運びたいと考えています。
穴弁天、前を通る度に一度は拝観してみたいと思っていたのです。

ところで、ふとした疑問なのですが、厳島神社と氷川神社は現在正式にはどのような関係にあるのでしょうか?
たとえば厳島神社には別に神主さんがいらっしゃるのでしょうか?
それとも、氷川神社の神主さんが兼任していらっしゃるということなのでしょうか?

単純な好奇心からくる質問なのですが、お答えいただけたら幸いです。




Name: 氷川神社職員
Date: 2005/03/31(木) 21:34
   削除 
Title: Re:厳島神社について質問があります。    
俊介さん初めまして!
お返事が遅くなりまして申し訳ありませんでした。

ご質問有難うございます。
特にこのHPでは厳島神社について詳しい説明はして
いないのですが、厳島神社の例祭は石神井氷川神社の
職員(神職)がご奉仕しております。したがいまして、
俊介さんがおっしゃるように「兼任」ということになります。

厳密にはこのように一社の神職が他の神社にも奉仕することを
兼任の神社と言う意味で「兼務」と言います。

何故このようなことになっているのかと申しますと、現在日本
には約21000人の神職がおりますが、日本にある神社の総数は
規模の大小を含めると約11万社あります。
したがいまして、どこの神社でも大抵は主軸を置いている神社
以外に数社の「兼務社」を持っています。
以上の事情から、石神井氷川神社と厳島神社の関係は「兼務社」
となっているのです。
また、厳島神社には社務所がありませんので、神職が常駐して
いることはありません。お祭りの当日に石神井氷川神社から神職
が出向くことになります。

穴弁天は開放致しますので、是非拝観なさってください。
厳島神社は三宝寺池の水を司る神様でもありますから、例祭の
当日は今までの統計ではかなり高い確率で雨が降っています。
もしかしたら今年も雨かもしれまんせんね。

穴弁天を拝観なさるのであれば、汚れても大丈夫な服装で御越し
下さい。特に入り口の所で背中が泥だらけになることが多いよう
なのでご注意を。

では、当日お待ちしております。


Name: 禰宜
Date: 2005/03/31(木) 21:35
   削除 
Title: それはですね・・・。    
いつもお参り頂いているとのこと、ありがとうございます。

氷川神社と厳島神社の関係、それはですね・・・・・。
厳島神社は氷川神社の”兼務社”なのです。

兼務社と言いますのは、神職が普段は常駐していなくて、祭礼の時などにその神社に赴いて祭典を行っている神社のことです。
兼務社に対して普段から神職が住んでいる神社を”本務社”と言います。氷川神社は本務社(または本務神社ともいう)です。

実は私どもは石神井と大泉で、10社を兼務してお守りしております。例えば、石神井町にある石神井神社、下石神井にある天祖神社
などもそうです。
氷川神社は石神井の鎮守(町の守り神)ですので、町の人はこうした兼務社のことを”氷川神社の末社”のように考えているようす。
正確には末社ではありませんが、感覚としてはだいたい似ているように思います。

厳島神社は氷川神社とほぼ地続きでして、本当に兼務社というよりも”境内にあるもうひとつの神社”というような感覚で、私もお守りしていますね。

こういう質問には、お答えのし甲斐があります。
素朴な疑問、大歓迎です。
投稿ありがとうございました。



Name: 禰宜
Date: 2005/03/31(木) 21:38
   削除 
Title: 1分負けたか・・・。    
うっ、同じ内容の答えだ。
1分遅かった。
・・・そんなわけですので、今後ともどうぞよろしく。


Name: 俊介
Date: 2005/04/01(金) 12:02
   削除 
Title: Re:1分負けたか・・・。    
ご丁寧な回答ありがとうございました!
勉強になります。
例祭楽しみにしております!




Name: くう
Date: 2005/03/25(金) 16:42
     削除 
Title: お宮参りについて教えてください。    
近々お宮参りに行く予定でいます。
赤ちゃんの服装等について教えてください。
帽子とよだれかけの色ですが、女の子はピンクと決まっているのでしょうか?女の子が白を使うのはおかしいのですか?
また初着につけるものは、何がいいのでしょうか?
犬張子と末広とお守りでいいのですか?
そういう小物は行く前に用意するものなのでしょうか?それとも神社でも購入できるのでしょうか?
よろしくお願いします。




Name: 職員
Date: 2005/03/25(金) 20:32
   削除 
Title: Re:お宮参りについて教えてください。    
赤ちゃんご誕生おめでとうございます。

お宮参りの赤ちゃんの服装は、この頃はさまざまですが、帽子や
よだれかけは一般的には白のようです。産着に東京ではお守り袋(巾着型の)を付けてみえます。ご祈祷の後、お守りを差し上げ
ます。

お宮参りのお祝いに犬張子を贈ることは近年あまりなさらない
ようですが伝統ある習慣ですね。神社には、用意はございません。

赤ちゃんの体調や、御家族のご都合の宜しい日に、何卒ご参拝くださいますようお待ちいたしております。






Name: 獅子狛犬
Date: 2005/03/12(土) 16:52
     削除 
Title: ありがとうございました。感動いたしました。    
本日は家の清祓いに、禰宜様自らお運びいただき誠に感謝申し上げます。禰宜様のご立派な人格とご見識、また当家族員にて家廻りのお祓いまで斎行させていただけました温かいご配慮の神事にて、家族一同は皆、清々しい心もちにさせていただきました。禰宜様のお声も素晴らしく、祝詞の言霊に感動いたしました。今後ともよろしくお願い申し上げます。再拝。


Name: 禰宜
Date: 2005/03/13(日) 05:33
   削除 
Title: 恐縮です。    
この度は誠におめでとうございます。
過分なお褒めをいただき、何とも恐縮です。
誰のこと?なんて家族に笑われてしまいますよ。

どんなご祈願でも、祭典の中で一番大切な行事は玉串拝礼だと思います。祈願主が祈念を込めるところだからです。
昨日のご祈願ではご家族皆がとても良いお参りをしていました。
神職として、とても良い、嬉しい祭典をご奉仕させていただくことができました。ありがとうございます。

4月10日(日)石神井公園の厳島神社(通称・弁天さま)の大祭があります。
当日は横にある洞窟、”穴弁天”の中を公開します。
去年から大祭当日だけ中に入ってお参りできるようにしています。
一年の中でこの日だけですので、もしご都合よろしければどうぞお出ましください。

ちなみに当HP表紙の題字をクリックすると、内部の写真がちょっとご覧になれます。一応”隠しコンテンツ”であります。




Name: HARUKO
Date: 2005/02/28(月) 14:55
     削除 
Title: お宮参りの服装について    
こんにちは。
3月にそちらでお宮参りをしようと思っています。
母がそちらに問い合わせをしたところ、
服装は、スーツを着てきてくださいと言われたそうです。
男性は、スーツにネクタイをしめないといけないのですか?
スーツ&ネクタイではなく、少しお洒落な格好ではダメなのですか?(もちろん、無難な格好です。)
日頃、会社にはスーツは着ていかないので…。
女性もスーツでないといけないのですか?
もちろん、ジーパンとかはいけないと思うのですが、
お洒落な格好ではいけないのですか?
娘は和装(レンタル)をしようと思っていますが。



Name: 氷川神社職員
Date: 2005/03/01(火) 11:07
   削除 
Title: Re:お宮参りの服装について    
HARUKO様初めまして(返事が遅くなりまして申し訳ありません)

初宮参り、おめでとうございます。
初宮参りの時の服装についてですが、通常はスーツ又は着物が
良いと思います。しかし、決まりが有るわけではありません。
少し変な例えかもしれませんが、最低でも「恩師や上司と外で
お会いになる時の服装」くらいに考えて頂ければ良いと思います。

また、HARUKO様もおっしゃっている通り、出来ればジーパンは
ご遠慮頂きたいと思います。

初宮参りというのは、子供が生まれ、そのことを氏神様にご報告
すると共にこれからのその子の人生に煩わしいことが無く、健康
にすくすくと育つことを願うおめでたい神事です。
ですから、なるべく明るい色の服装(派手ではない程度の色)を
お選び頂くのが良いと思います。

折角ですので追記しておきますと、神事の際に玉串の奉奠をして
頂きます。下記のURLにその方法が書いてありますので、一度
ご覧になってから御越し下さい。

http://www.ne.jp/asahi/hikawajinja/hikawahp/tamakushi.JPG

2番の状態で玉串を胸の高さに持って念(お願い事)を込めて
頂き、続いて時計廻りに根元を回して4番の状態にして玉串を
お供えしてください。

神話によりますと、本来の玉串には鏡が付いておりました。
その鏡に自らの魂を移し(写し)、それを神様に捧げることで
お願い事をするものでした。現在では便宜上鏡は付けていませ
んが、自らの魂と共にお願いごとをするのが玉串です。

分からない事等ございましたら、なんなりと神職にお尋ね下さい。
来社、お待ちしております。


Name: HARUKO
Date: 2005/03/02(水) 13:44
   削除 
Title: Re:ありがとうございました    
ご丁寧に、どうもありがとうございました。
また、玉串の奉奠、参考にさせていただきます。
晴れの良い日に、お宮参りにお伺いさせていただきます。





 
NEXT >>  [ 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 ]
 
 
削除・編集   管理者画面   RSS   + Powered By 21style +