氷川神社なんでも掲示板

各種ご質問・来社時の感想等、何でもお書き下さい。
尚、当社並びに近隣の神社以外に関してのお問い合わせは、東京都神社庁にお尋ね下さい。
  <<   新規投稿   トピック表示   ツリー表示   携帯用   検索/過去ログ   ホーム  
 
   お神札の祭り方と氏神 ....   
     ・[916] 宮司 
     ・[918] kayo 
   神社から頂いたもの   
     ・[912] 禰宜 
     ・[914] ひろやん 
   家祓いと地鎮祭につい ....   
     ・[902] 禰宜 
     ・[903] もも 
     ・[904] 禰宜 
     ・[905] もも 
     ・[909] もも 
     ・[910] 禰宜 
   無題   
     ・[907] 宮司 
     ・[908] 由香 
   氏神様をお教えくださ ....   
     ・[899] 禰宜 
     ・[900] まおママ 
   2世帯の神棚について   
     ・[895] 宮司 
     ・[897] mami 
   教えてください。   
     ・[893] 宮司 
     ・[896] おー 
   初宮参り   
     ・[889] 禰宜 
     ・[890] た 
     ・[891] ivy 
   神棚の裏に   
     ・[886] 宮司 
     ・[887] ryuu  
   氏神様を教えてくださ ....   
     ・[881] 禰宜 
     ・[884] マリンダ 

Name: kayo
Date: 2010/01/04(月) 17:19
     削除 
Title: お神札の祭り方と氏神様について。    
今年初めてお神札を頂いたので、きちんとおまつりしたいのですが、どのようにすればいいのか悩んでおります。

というのも、今お神札は2枚あり1枚は主人が幼い頃より参拝しております「寒川神社」のもの。
もう1枚は私が幼い頃より参拝しております「住吉大社」のものなのです。

いろいろ調べてみますと、本来お神札をおまつりする場合は、中央に「天照皇大神宮」向って右側に「氏神様」左側に「崇拝神社」の順だということを知りました。
(上から順番に重ねるという方法もあるようですが)。

「天照皇大神宮」のお神札は近いうちにお伊勢さんで頂いてこようと思っておりますが、「氷川神社」と「住吉大社」のお神札をそれぞれどの位置におまつりするのが適切か、お教えいただければと思います。


また、私たち夫婦は石神井町1丁目に住んでおりますが、氏神様は石神井公園にある「石神井氷川神社」ということでよろしいのでしょうか?

もし「石神井氷川神社」が氏神様とするなら、お神札を頂いてしまうと4枚のお神札をおまつりすることとなりますが、その場合お神札4枚はどの位置におまつりすればいいかお教えいただければ幸いです。


説明が不十分かもしれませんが、どうぞよろしくお願いいたします。



Name: 宮司
Date: 2010/01/05(火) 16:49
   削除 
Title: Re:お神札の祭り方と氏神様について。    
kayoさん

明けまして、おめでとうございます。
ご投稿をありがとうございます。

神棚の祀り方ですが、まず「石神井町」にお住まい
ですので、鎮守(氏神)は私ども氷川神社となります。
神棚におふだを納める場合、順位は以下の通りです。

1、天照皇大神(伊勢神宮、神社神道の本宗)

2、自宅がある地域の鎮守社(氏神様)

3、その他、縁のある崇敬神社のおふだ

この順位の通りにおふだを納めれば良いのです。
おふだを納める扉が3つある神棚の場合、一番上位
の御神座は中央です。
二番目は向かって右側。
三番目はむかって左側となります。

つまり、こうなります↓
中央に・・・・・天照皇大神。
向かって右に・・石神井氷川神社(石神井の鎮守社)。
向かって左に・・寒川神社・住吉大社、その他の神社のおふだ。

向かって左側に納めるおふだは、重ねて2体のおふだを納めて
ください。

神棚の扉が一つの場合は、手前に天照皇大神、次に地元の氏神様、
その奥にその他の崇敬神社のおふだ・・・と重ねて納めてください。


今年もまた、去年に増して良い一年でありますように
お祈りいたしております。


Name: kayo
Date: 2010/01/06(水) 14:14
   削除 
Title: Re:お神札の祭り方と氏神様について。    
大変わかりやすいご説明、ありがとうございます。
早速、そのように神棚へお納めしたいと思います。

今後もお宮参りなどでお世話になるかと思いますが、どうぞよろしくお願いいたします。




Name: ひろやん
Date: 2009/11/16(月) 21:47
     削除 
Title: 神社から頂いたもの    
こんばんわ。
神社(またはお寺)へお参りすると、その神社の写真などが
入ったパンフレットなどを頂くことがあります。
また、お祓いを受けるとお下がりの品を頂いたりしますが、
その包みには神社の名前やマーク(?)が印刷されています。
そのような、神社の写真や名前の入ったものは普通にゴミ箱
へ捨てたりしにくいと感じるのですが・・・。
どのように処分させて頂くのが良いのでしょうか。
宜しくお願い致します。

余談ですが・・・先日ある神社で頂いた写真いりのうちわを
地面に落として靴で踏んで使えなくなってしまいました。
こういう場合もどうしたものか困っており、とりあえず
捨てずに持ってはおりますが・・・。



Name: 禰宜
Date: 2009/11/17(火) 10:09
   削除 
Title: Re:神社から頂いたもの    
ひろやん様、おはようございます

ご質問の件ですが、結論から申し上げますと普通に可燃物として処分をして頂いて構わないと思います。

古くなったもので、神社でお預かりするものは「直接神様に関わるもの」です。したがいまして、ひろやん様が今回書かれたものはどれも「直接神様に関わるもの」ではないので、普通に処分をして頂いて結構です。

では、直接神様に関わるものとはどの様なものかと申しますと、大体以下のものがそれに該当します。
【お札】
御札自体が神棚に収まる事が前提でありますから、ご家庭でのお祀りにおける御神体としての御札は、当然「神様に関わるもの」です
【お守り】
実は、お守りの中にはとても小さなお札が収まっています。これを内符と言い、作り方は一社の秘伝という所も多く有ります。当社のお守りも、内符は全て神職が手作りしたものが収められており、作り方は秘伝です。また、御札を入れる大事な袋ですから、お守りの袋は京都で手織りされたものです。
【破魔矢・蘇民将来】
基本的には縁起物の扱いになりますが、酉の市の熊手やダルマ干支の置物等の所謂「縁起物」とは少し性質が異なる「魔除け」になることから、神社でお預かりしています
※これ以外でも、神棚はお預かりしております

これらのものは、お預かりした後境内でお祓いをしてからお焚き上げを行います。上記以外のものでも「小さなお守り(お札)が付いている」場合や「神璽印(しんじいん)が押されたものが付いている」場合等には、外見が御札やお守りとは異なっている場合でも同じ扱いに分類し、お焚き上げのお祓いをする対象となり得ます。

ついでですからもう一つお教えしておきますと、注連縄やダルマも神様とは直接関わっていませんから処分の方法は「可燃」と同じ扱いになります。注連縄は「ここから内側(先)は神聖な場所ですよ」という“印・結界”を意味するものですから、直接ではありません。ダルマは完全に縁起物で、関わりすらありません。しかしながら、ごみ袋に放り込むには抵抗があるのは確かです。ですから、以下のような方法で処分をします(神社・社務所のものも同じ方法で処分します)。
【縁起物や注連縄の処分方法】
1.大き目の紙袋を用意
2.注連縄・ダルマ等をハサミで大雑把に切り分ける
※原型が判らなくなれば良いので、大雑把でOK
3.切ったものを紙袋に入れる
※新聞紙等でくるんでから入れるとより丁寧
4.紙袋を可燃のごみ袋に入れる

以上の理由から、神社で授与された物の内
・神社名が印刷された袋
・写真が沢山使われた由緒書
・お供物
・その他写真入りの印刷物等
については「神様と直接関りが」無いものなので、お祓いをする必要はありません。普通に処分をして頂いて結構です。尚、お供物は頂いた後なるべく早めにお召し上がりになるのが“吉”だと思います。また、由緒書は旅行等の思い出として行った先のものは取っておくのも良いと思います。家内安全や厄除け等でよく氏神様や崇敬神社に足をお運びになるのであれば、由緒書は1部あれば良いと思いますので、1部だけ手元に残してあとは処分してしまって良いのではないでしょうか。

このような理由から、うちわも普通に処分をするなり修理して再度お使いになるなり自由にして頂いて大丈夫です。

蛇足ですが、神社やお寺でお受けになったお守りやお札は、基本的には「受けた神社又はお寺」に1年を目安にお返しするのが原則ですが、旅先でお受けになったり少し足を延ばしての訪問であったりするとなかなか難しいと思います。ですから、神社でお受けになったものはお近くの神社へ、またお寺でお受けになったものはお近くのお寺にお返し頂いて結構です。但し、お寺さんに関しましては禅宗のように御札やお守りを扱わない宗派もあると思いますので、少し注意が必要です。

神社には、よくお寺のお守りも御札も一緒にお持ちになる方がいらっしゃいますが、上記の理由から基本的にはお寺さんの物は近くのお寺さんにお持ち頂いております。神社でお預かりして、神職がお祓いをして、神社の境内でお焚き上げされることを仏様が一向に気にしませんよと確信できればお預かりすることも出来るかもしれませんが(笑)そんな理由もあり、あまり神社ではお寺さんのものに関しましてはお預かりしかねております。

長くなってしまいましたが、こんな感じの回答で宜しいでしょうか?また何か疑問点がありましたらどんどんお聞き下さい。

以上です


Name: ひろやん
Date: 2010/01/04(月) 23:01
   削除 
Title: Re:神社から頂いたもの    
丁寧な説明を頂きありがとうございました。
御礼が大変遅くなりまして申し訳ございません。
この様なことはなかなかお教えいただく機会も
ないため本当に有難く思います。
本当にありがとうございました。




Name: もも
Date: 2009/10/14(水) 02:02
     削除 
Title: 家祓いと地鎮祭について    
お世話になります。

この度、店舗物件を借りることとなりましたが、
前の借主の方が不幸な亡くなり方をなさっているそうなので、
開店前にしっかりお祓いをしておきたいと思っています。

現在、解体工事中で、しばらくのちに内装工事に入ります。
そこで、お伺いした事がいくつかあります。

@家祓いなどは氏神様にお願いすると伺いました。
 物件は石神井3丁目なのですが、自分で調べたところ
 武蔵野稲荷神社さんが一番近い神社なのかなと思ったのですが、
 氏神様は単純に近さで決まるものではないとも聞きます。
 どこの神社にお願いしたらよろしいですか?

A行うのは家祓いと地鎮祭を行えばよろしいですか?
 その場合、それぞれ別々の日に行うのですか?
 それぞれ、どのタイミングで行うべきがお教え頂けます
 でしょうか?(また、上とう祭というのはテナントの場合は
 無関係の行事でしょうか?)

Bこれらをお願いする場合は、神社さんに直接お電話して、
 お願いすればよろしいでしょうか?
 また、費用や準備等についても神社さんが教えて下さいますか?

Cその他、お祓いの為にこういうことをしておくとよいという
 ことはありますか?

どうぞよろしくお願い致します。



Name: 禰宜
Date: 2009/10/14(水) 11:25
   削除 
Title: Re:家祓いと地鎮祭について    
もも様、お早うございます。

ご質問の件回答させて頂きますが、文面から察するにビルか何かのテナントをお借りになるという事で宜しいでしょうか。その前提でお答致します。

>@家祓いなどは氏神様にお願いすると伺いました。

 お住いが江古田の栄町近辺で、今回お借りになった店舗が石神井にあると解釈致しましたが、それで合っていますでしょうか?この場合、家祓いはおっしゃる通りその店舗がある土地を治めている氏神様にお願いします。
 もも様の場合、石神井台3丁目か石神井町3丁目か分かりませんが、いずれの場合でもこちらの石神井氷川神社が氏神様です。
 氏神様に関しましては、各お社にはお守りしている地域が決まっておりまして、その地域内にお住まいの方々は氏神様にお守り頂いている「氏子」と呼びます。ちなみに、自分が生まれた生まれ故郷の実家をお守り頂いている氏神様は特別に産土(うぶすな)神社と呼びます。氏子地域に関しましては、東京都神社庁にお電話頂いて、○○区○○町の氏神様は何処ですか、と聞くと教えて貰えます。
東京都神社庁:http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/
電話:03(3404)6525

>A行うのは家祓いと地鎮祭を行えばよろしいですか?

 行なうのは、家祓いでも勿論良いですが、商売繁盛を兼ねた事務所開き(事務所祓い)でも良いのではないでしょうか。テナントであれば地鎮祭は行いません。行なうタイミングとしましては、商売繁盛を兼ねた事務所開きであれば、内装工事が完了して開店(開所?)直前位のタイミングが良いのではないでしょうか。家祓い又は事務所祓いの場合には、内装工事が完了し荷物が未だ運び込まれていない状態でお祓いをするのが良いと思います。
 地鎮祭に関しましては、土地をお買い求めになった場合やご自宅を取り壊してから立て直す場合に、これから家を建てるにあたり工事中は勿論住まいが完成してから後も地元の氏神様のご加護を頂けますようお願いをすると共に、その土地を治めている土地の神様にも工事の開始とこれから生活を始めることをご報告申し上げるものとお考え下さい。したがいまして、テナントでの内装工事であれば地鎮祭は行わないで良いと思います。

 当HPにも少し地鎮祭のことを解説しておりますので、もしお時間があればご参照下さい。
 ⇒左側のメニュー【 コラム 】参照

上棟祭に関しましては、氏神様と土地の神様に祈願をするのが地鎮祭であるのに対して、建物の神様をお祀りするものです。棟木と呼ばれる板を棟に上げ、打ち付ける行事を行います。
 東京都神社庁HPのTOPメニューに「地鎮祭・上棟祭について」というものが有りますから、こちらも時間がありましたらご覧下さい。

東京都神社庁:http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/

>Bこれらをお願いする場合は、・・・・・・・・・・・・・・

 家祓い又は開所祓いをご希望の場合には、石神井氷川神社までお越し頂いても勿論結構ですが、まずはお電話で結構ですからご連絡下さい。ご希望の日時をお聞きしましたうえで、当社の予定と見合わせて日にちをお決めいただきます。なるべくご希望に添えるように致しますが、日柄が良い場合や週末は比較的早く埋まってしまうことも御座いますので、早めにご予約下さい。
 費用に関しましては、出張祭典は一律3万円でお願いをしております。

ご質問等々御座いましたら、本掲示板又はお電話にて遠慮なくどうぞご質問下さい。

以上です


Name: もも
Date: 2009/10/16(金) 00:25
   削除 
Title: Re:家祓いと地鎮祭について    
大変ご丁寧なご返信ありがとうございます。

まず、書き間違えが2か所あり、住所は石神井3丁目ではなく、
石神井町3丁目で、物件に一番近いのではと思った神社は
武蔵野稲荷神社ではなく、和田稲荷神社でした。
大変失礼致しました。

いずれにしてもそちらの石神井氷川神社さまが氏神様なのですね。
よろしくお願い致します。


商売繁盛を兼ねた開所祓いは、もちろんお願いしたいと思って
おりますが、それだけでなく、とにかく出来るだけ早い時期に
前の方のお祓いをして頂きたいと思っています。
解体が終わって、内装工事に入る前に家祓いをして頂くというのは
タイミングとして正しいのですか?

よろしくお願い致します。


Name: 禰宜
Date: 2009/10/16(金) 09:41
   削除 
Title: Re:家祓いと地鎮祭について    
もも様おはようございます。

わざわざご丁寧に訂正して頂き有難う御座いました。成程、納得いたしました(笑)ちなみにですが、和田稲荷も当氷川神社の宮司が宮司を兼務しております兼務神社です。

 さて、お祓いのタイミングですが、出来るだけ早くということであれば内装工事を始める前の工事安全祈願という形で、現場のお祓いも兼ねて行うのが良いのではないでしょうか。
 また、開所祓いと工事安全祈願(内装工事前のお祓い)の両方をわざわざ行なうのも大変だと思いますので、どちらか片方で良いと思います。

 例えばですが、内装工事の安全祈願並びにテナント内のお祓いをしっかりと行っておいて、年明け早々くらいに時間がある時にでもご社頭で(神社での祈祷のことです)商売繁盛のご祈祷をお受けになるというのは如何でしょうか。しっかりと神前で御祈りを込めれば、私はそのような形でも良いと思います。

 もうひとつは、じっくり構えて(?)内装工事が終わる頃合いまでお待ち頂き、満を持して開所祓いの時にお祓いも商売繁盛もしっかりとお祈りするという形です。勿論こちらも良い形なのですが、もも様のご意向を鑑みると、より良い形はやはり前者のように思えます。

 如何でしょうか?


Name: もも
Date: 2009/10/17(土) 00:48
   削除 
Title: Re:家祓いと地鎮祭について    
お世話になっております。

お忙しいところ、ご丁寧なご返信、ありがとうございます。

なるほど、宮司さまを兼務するというシステムがあるんですね。
全く知りませんでしたので勉強になります。

ご提案頂いたように、前者の形がやはり安心です。
11月半ばに内装工事に入りますので、その前に安全祈願と
お祓いをして頂く形がいいですよね。

日にちのご相談をさせて頂きたく存じますので、数日中に
お電話させて頂きますので、何卒よろしくお願い申し上げます。



Name: もも
Date: 2009/11/12(木) 21:51
   削除 
Title: 本日はありがとうございました。    
本日はお忙しいところ、誠にありがとうございました。

年明けに、氷川神社様で商売繁盛のご祈祷を受けさせて頂きたく
存じますので、その折にはまたよろしくお願い申し上げます。

取り急ぎ、お礼まで。


Name: 禰宜
Date: 2009/11/12(木) 22:25
   削除 
Title: Re:本日はありがとうございました。    
本日は工事安全並びに清祓い・商売繁盛とご祈念致しまして、ご参列誠におめでとうございます!

立地条件も良く、また早速近所のお店の方にも「歯医者さん出来るんですよ!」と宣伝もできましたので、御祈祷に関しましては勿論のこと、とても良かったのではないかと思っております。

もも様のこれからの益々のご発展とご隆昌をご祈念申し上げております。是非氷川神社にも何かの折には遊びにいらして下さい。

新年の商売繁盛の御祈祷、心よりお待ち申し上げております。
(少し早いですが(笑))良いお年をお迎え下さい!




Name: 由香
Date: 2009/11/10(火) 20:40
     削除 
Title: 無題    
こんばんは。

私は巫女に興味があり、お正月に助勤をやらせていただきたいのですが募集されてますか?



Name: 宮司
Date: 2009/11/11(水) 11:43
   削除 
Title: お正月の巫女奉仕について。    
由香さま

こんにちは。

私どもの神社には、ガールスカウトとボーイスカウトの団があります。
例年お正月の巫女には、ガールスカウトの団員の中から奉仕者を選考しております。
また、神社総代や氏子さんの中からの紹介を受けて、巫女奉仕を依頼する場合もあります。
”巫女奉仕”はもちろん、一般のアルバイトとは全く異なります。
選考に際しましては、石神井の町内か近隣にお住まいの方で、やはり私ども氷川神社の崇敬者であることが一番重要なポイントになります。

巫女奉仕をご希望でしたら一度、神社にご連絡を頂きたいと思います。
履歴書を拝見して、面接の上で検討させて頂きます。


Name: 由香
Date: 2009/11/11(水) 22:42
   削除 
Title: Re:お正月の巫女奉仕について。    
こんばんは。

お忙しいことろご返信ありがとうございます。





Name: まおママ
Date: 2009/10/06(火) 22:23
     削除 
Title: 氏神様をお教えください    
娘の初宮参りを考えておりますが、
最近引っ越してきたばかりで氏神様がわかりません。

住所は、貫井1丁目です。
申し訳ありませんが、お教え願えませんでしょうか。



Name: 禰宜
Date: 2009/10/08(木) 15:10
   削除 
Title: Re:氏神様をお教えください    
まおママ様こんにちは
返信が遅くなってしまいまして、申し訳ありませんでした。

御質問の件ですが、貫井の氏神さまは高松にある八幡神社ではないでしょうか。

[ 八幡神社 ]
高松1−16−1
※宮司さんは中野区鷺宮の鷺宮八幡神社の兼務です。
電話03(3338)8536

また、地域によっては白山神社かも知れません。
[ 白山神社 ]
※白山神社は中野区沼袋の氷川神社の宮司さんが兼務しています。
電話03(3386)6212

恐らく、八幡神社へ問い合わせをして頂くと宮司さんが詳しいことを教えて下さると思います。一度電話をしてみて下さい。

以上です


Name: まおママ
Date: 2009/10/08(木) 22:03
   削除 
Title: Re:氏神様をお教えください    
ありがとうございます。
早速八幡神社の方へ問い合わせてみようと思います。
ご丁寧な回答、感謝いたします。





Name: mami
Date: 2009/10/02(金) 15:30
     削除 
Title: 2世帯の神棚について    
 家を新築して、夫の両親と一緒に住むことになります。1階のリビングに神棚を作る予定です。(上に部屋は作らないようにします)
 私が、今まで朝夕と、神棚拝詞、六根清浄の大祓などをあげていた神棚があります。
 リビングの義父母がいるところで、落ち着いて拝詞をあげることはできないので、2階の私たち夫婦のリビングに、今まで使っていた神棚を置くことはできますか?家に2つの神棚があることはおか しいですか?
 
 また、引っ越しをする時に、神棚をもし処分するならその方法、引っ越しの時の神棚の扱いの注意点についてお願いします。
 よろしくお願いします。



Name: 宮司
Date: 2009/10/03(土) 11:06
   削除 
Title: Re:2世帯の神棚について    
mamiさま

おはようございます。
お尋ねの件ですが、これはなかなかスパッと明解なお答えができないのです。

まず神棚は一つの家に一つというのを原則と考えますと、神棚は一つということになります。
家族皆が一緒にお参りできるからであり、また世代を超えて”家”の守護をお願いするというのが神棚祭祀の本旨だからです。

>リビングの義父母がいるところで、落ち着いて拝詞をあげることはできないので
・・とのことですが、一人で拝詞をあげる落ち着いた時間を確保することは難しいでしょうか?
神棚は家族皆を守護する所とはいえ、おっしゃるように一人でじっくりお祈りしたい時もあるでしょう。その時はちょっと席をはずして頂くというのは言いだしにくいものでしょうか?

もし、1階も2階も普段から一緒に生活しているのならば、神棚は一つのほうが良いでしょう。



もう一つ、別の考え方もあります。
神棚は”世帯ごとに祀るもの”という考え方です。
世帯ごとに祀ると考えるならば、二世帯住宅なのですから1階と2階に神棚が一つづつあっても不自然ではありません。
拝詞も落ち着いて奏上することができるでしょう。

1階にお住まいの義父母様方と日常の生活が一緒でないのならば、2階に神棚を別に設けるのも良いのではないかと思うのです。
その場合、義父母ご家族に遠慮して、神棚は小さめになさったほうが良いと思います。
日常生活が一緒か別か・・の基準は、”夕食をどこで摂るか”で考えては如何でしょうか?

また、お参りお祈りがしやすい環境に祀られていなければなりません。
これも一つの大切な基準です。

ご参考まで。


神棚を一つ取り外すのでしたら、折をみて神社にお納めください。
金属部品とガラス部品は外して、紙に包んで神社社務所にお持ちください。
お札は取り出して別の紙に包んでお納めください。
その際注意することは特にありませんが、今までの感謝の気持ちを込めて宮形の掃除をして、丁寧に包んでお持ちになれば良いでしょう。


Name: mami
Date: 2009/10/04(日) 16:21
   削除 
Title: 参考になりました。ありがとうございます。    
 回答していただきありがとうございます。
 
 「神棚は一つの家に一つ」「”家”の守護をお願いする」ということから、やはり一つにしようと思います。キッチンも一つで、夕食も一緒に取るために、生活はほとんど一緒になるからです。
 
 義母は体が不自由なため、リビングにほとんど座っていて移動は難しいのですが、時間を見つけてあげたいと思います。

 神棚の納め方も教えてくださりありがとうございます。




Name: おー
Date: 2009/10/01(木) 20:27
     削除 
Title: 教えてください。    
初めて相談いたします。
私は、4年前、西東京市に今の家を購入しました。しかし、引越した後に以前の井戸があったことを知り、井戸のお払いと、新築のお祓いをしていただきお札もいただきました。その後、この不況に突入し昨年、今まで10年以上勤めていた会社が倒産し、今年になって再就職したものの、その会社も縁がなく退社してしまいました。来年、前厄を迎える私には気が重いのです。そのような状況で気になることを伺いたいと思います。
子供ができたころからお正月には毎年清瀬の日枝神社に初詣に行って家内安全の祈願をしています。その時いただくお札を箪笥の上に祀っています。それと一緒に新築のお祓い(4年前のもので天照皇大神宮・氏神様)をしていただいた時のお札を祀っています。
そこで、質問です。
お札は1年ごとに新しくいただくことがよいのでしょうが、新築のお祓い(4年前のもの)をしていただいた時のお札も同様にしたほうが良いのでしょうか?もし、そうだとしたら、これからどのように手続きしたら良いでしょうか?近日中に新しくしてもらった方が良いのでしょうか?
また、来年は前厄なので来年の元旦に厄払いをいていただこうと思っていますが、毎年行っている日枝神社で行うのか、それとも氏神様の方が良いのでしょうか?お忙しいとは存じますが、是非、教えてください。よろしく、お願いいたします。



Name: 宮司
Date: 2009/10/02(金) 12:41
   削除 
Title: Re:教えてください。    
おー 様

こんにちは。
お札は基本的には、毎年取り換える(祀る)ものです。
年の暮れにお札を氏神さまに納めて、次の年の新しいお札を受けます。
暮のうちに新しいお札を神棚にお祀りして、新年を迎えるのが”吉”なのです。
「家内安全」「新居清祓い」「厄除け」などの祈祷札も同様です。

基本的にはそうなのですが、一年も半ばを過ぎてから受けてきたお札がある場合があります。
例えば”秋に入ってから新居のお祓いを受けた””夏休みに旅行に行った先でお札を受けた”・・・など、まだ半年もお祀りしていないような場合です。
そうした時は次の年もそのままお祀りしておいて、二年目の暮れに神社にお納めすれば良いでしょう。
いずれにしても、あまり何年も神棚に納めっぱなしというのは良くありません。
(極々特殊なお札として、船に祀る「船魂」、新築家屋の屋根裏の柱に祀る「棟札」のように定期的に祀り換えることのないお札もあるにはあります。)

今年の暮れにお札は氏神さまか、いつもお参りに行かれる神社に納めるのが良いと思います。
そうしておいて、改めて氏神様と日枝神社のお札の両方を神棚にお祀りしてください。

厄除けをお受けになるのは、氏神様のほうが良いとは思います。
住んでいる所の守護神だからです。
祈祷をお受けになるのは元旦でなくても良いと思いますので、日をみて神社にお願いしては如何でしょうか。
また、どうしても元旦に受けたいのでしたら、いつも崇敬していらっしゃる日枝神社でお受けになるのも良いと思います。

お札をお祀り換える、お祓いを受ける、ということは身も心も心機一転するということです。
来年はきっと良い年になるでしょう。
おー様とご家族のご多幸とご健勝を、心からお祈りしております。


Name: おー
Date: 2009/10/04(日) 00:29
   削除 
Title: Re:教えてください。    
宮司様
お忙しいところ、早々に回答いただきありがとうございました。






Name: たろうじろう
Date: 2009/09/25(金) 12:45
     削除 
Title: 初宮参り    
はじめまして。
女児を出産いたしました。引越しをしてきたばかりで初宮参りに行きたいのですが氏神様はどちらでしょうか。

住所は【早宮2丁目】です。

教えてください。宜しくお願いいたします。



Name: 禰宜
Date: 2009/09/26(土) 09:40
   削除 
Title: Re:初宮参り    
たろうじろう様こんにちは

ご質問の件、お答え致します。
氏神様は以下の神社となっております。
氷川神社
住所:〒179-0084 氷川台4-47-3
☎:03(3933)0391
内田さんという方が宮司さんでいらっしゃいます。

以上です


Name:
Date: 2009/09/26(土) 11:19
   削除 
Title: Re:初宮参り    
禰宜様

お忙しい中、早々ご回答頂きありがとうございました。
早速 氏神様にご報告に参ります。

ありがとうございました。


Name: ivy
Date: 2009/09/28(月) 15:30
   削除 
Title: Re:初宮参り    
先日、こちらの氷川神社様で撮影をさせて頂いたカメラマンです。
氷川台の宮司様、とても素敵な感じの良い宮司様でしたよ♪

引っ越しなどで新しい土地での氏神様探しというのは、結構大変ですよね♪
お子様のご成長、お祈り申し上げます。




Name: ryuu
Date: 2009/09/17(木) 08:26
     削除 
Title: 神棚の裏に    
お忙しいところ、申し訳ありません。神棚の設置位置について教えてください。

1,只今神棚は東南の向きでリビングルームにお祭りしてありますが、壁の裏は台所になっております。裏側が台所やトイレではいけないと聞いたのですが、位置をお移りいただいた方が良いのでしょうか?

2,お移りいただく部屋は西南向きの衣類を収納したり、子どものおもちゃを置いてある部屋なのですがかまわないでしょうか?

3,神棚の下にテレビを置くのは釜はないのでしょうか?また、置いてはいけないものはありますでしょうか?

よろしくお願いいたします。



Name: 宮司
Date: 2009/09/18(金) 13:02
   削除 
Title: 神棚の設置場所について    
ryuuさま

こんにちは。
神棚の設置場所についてのお問い合わせですね。

私は現在のリビングルームで良いと思います。
”壁の裏が台所”というのは、別に差し障りはありません。
(”後側がトイレ”というのは、場合によっては避けたほうが良いかも知れません。それも状況によりますが・・。)

神棚が東南向きになっているというのは、とても良いと思います。
同じ南向きでも、あまり西に近い方向には寄らないほうが良いでしょう。
西南向きでしたら、むしろ東向きのほうがベターかも知れません。

神棚の下にテレビを置いても構いません。
お参りしやすいような佇まいになっていれば良いでしょう。
神棚を祀るのに大事な要件はこんな感じでしょうか↓

○神棚(お札が・・)南、あるいは東を向いていること。
○前に立った時に、低くとも”肩の高さより上”にあるように設置すること。
○清潔を保つことができる場所。
○家族みんながお参りしやすい、お祈りしやすい場所であること。

いかがでしょう?
リビングルームのほうが良いのではないでしょうか?
一番大事なのは、“家族みんながお参りしやすい場所”ということだと思います。


Name: ryuu
Date: 2009/09/18(金) 16:39
   削除 
Title: Re:神棚の設置場所について    
宮司様
お忙しい中、すぐにご返答いただき誠にありがとうございました。

今の位置が、とてもお参りしやすい場所でしたので、安心いたしました。

とてもわかりやすくご説明いただき、大変感動いたしております。
本当にありがとうございました。







Name: マリンダ
Date: 2009/08/20(木) 21:25
     削除 
Title: 氏神様を教えてください    
はじめまして。

来月(9月)引越しをする事にしたのですが、今住んでいる杉並区阿佐ヶ谷北3丁目から、新座市東1丁目への引越し方位がよくないと占い師に言われたので、一旦ふじみ野市鶴ヶ岡3丁目へ一週間滞在し、それから新座市へ引っ越すことにしました。
そして必ず、引越し元・経由地・引越し先の氏神様に挨拶をするようにと言われたので、自分で調べてみたのですが、分からないので、教えていただけませんでしょうか?

お忙しいところ申し訳ございませんが、宜しくお願いします。



Name: 禰宜
Date: 2009/08/21(金) 13:25
   削除 
Title: Re:氏神様を教えてください    
マリンダ様こんにちは

どのような経緯でこのようなお引越しの順序になったのかはよく分かりませんし、またその「占い師」さんがどのような方かも存じ上げませんのでお引越しに関しましては何とも申し上げることができません。

しかしながら、お引越しにはお金もかかりましょうし、また「それぞれの氏神様にお参り」をする事と「1週間住む」こととは何も係わりがありませんから、それを行うことの意味をどう捉えて良いものか少々戸惑ってしまいます。
 
 氏神様に御挨拶に詣でるということは、引越しも終わり住民票も移し、ご近所様に挨拶に回ると同時に、これから暫くの間宜しくお願いしますという気持ちを込めて氏神様に御挨拶をしにお参りに行くと言うことです。したがいまして、「引越しの方位が悪いので、それを良い方位に方向転換する為に氏神様のお守りする土地を足かけで利用します。住むつもりはありません。」とお祈りをして、はたして御加護を頂けるものかどうか甚だ疑問に感じてしまいます。

 実はこのよう事はよくあることでして、そのためのご祈祷として“方位除け”というものが有ります。どこの神社でもこのご祈祷はお受けになれますし、また御札でも方位除けのものがありますから、御札をお受け頂いても良いのではないかと思います。個人的にはこちらの方が形としてもスッキリすると思いますが如何でしょうか。

 しかしながら、いろいろと事情もおありだとは思います。御質問頂いた件に関しましては、埼玉県神社庁と東京都神社庁にお問い合わせ頂けば直に教えて貰えます(こちらで聞いておきましたので、以下に氏神様をお教えします)。

--------------------------------------------------------
【現在お住いの所】
杉並区阿佐ヶ谷北3丁目

氏神様:神明宮
 杉並区阿佐ヶ谷北1-25-5
 ☎03(3330)4824
 http://shinmeiguu.com/

【中継ぎ】
新座市東1丁目

氏神様:不明(近所に神社が有りません)
※当社・石神井氷川神社にも新座の方は沢山いらっしゃいますので、当社にお越し頂いても結構です
※野火止の氷川神社へお問い合わせ頂いても良いと思います
 新座市野火止8-4-7
 ☎048(478)3498
https://www.saitama-jinjacho.or.jp/modules/newdb/detail.php?id=34

【新居】
ふじみ野市鶴ヶ岡3丁目

氏神様:八幡神社
 ふじみ野市鶴ヶ岡3-18-6
 ☎049(264)7807
--------------------------------------------------------
埼玉県神社庁
☎048(643)3542
https://www.saitama-jinjacho.or.jp/
--------------------------------------------------------

御不明な点等ございましたら電話でも当掲示板でも結構ですから遠慮なくご質問下さい。

以上です


Name: マリンダ
Date: 2009/09/09(水) 19:22
   削除 
Title: Re:氏神様を教えてください    
禰宜さま

お調べ頂き、ありがとうございました。
そして、アドバイスも有難うございました。
検討してみます。

本当に有難うございました!!





 
NEXT >>  [ 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , ... ]
 
 
削除・編集   管理者画面   RSS   + Powered By 21style +