|
Name: とうちゃん
Date: 2009/03/14(土) 21:08
|
削除 |
Title: 失態をしました
|
|
氷川神社さまとは別の神社に関することで恐縮ですが、宜しくお願い致します。
本日、3歳の息子と近くの神社をお参りしたのですが、お賽銭をあげて手を合わせ始めたとき、なんと息子がおもらしをしてしまいました。おしっこはズボンを伝って地面へ・・。 あまりの状況に気が動転してイライラし、いけないと思いながらも子供を激しく叱責して泣かせてしまいました。
今回の件は、子供の状況をきちんと気遣えなかった私の責任であり、子供には罪はないと思います。私は元々神経質な性格であり、普段から子供を叱ることも多く、子供も私に言いたいことを言えなかったのではないかとも思います。親の責務をきちんと果たせていない自分に、改めて気づかされた思いです。
いずれにしても、神様に対して大変失礼な事をしてしまったと思います。今回のような状況では、どのような行動をすべきであったのでしょうか。とりあえず、明日もう一度お参りしてキチンとお詫びはしたいと考えております。
長文で申し訳ございません。宜しくお願い致します。
|
|
|
|
Name: 宮司
Date: 2009/03/14(土) 22:03
|
削除 |
Title: Re:失態をしました
|
|
とうちゃん様
こんばんは。 ご投稿ありがとうございます。 お子さんはたぶん、かなり無理をしておしっこを我慢していたのでしょう。お参りをする前で、「お手洗いに行きたい・・」とは言いづらかったのではないでしょうか。 お父様としては、お怒りになる気持ちも良く判ります。私だったとしても、やはり叱責したと思います。「なんで先にトイレに行きたいと言わんか・・!」ぐらいは言うかも知れません。 それは仕方ないと思います。
神様に失礼をしてしまったということは、どうかご心配なく。 自分が抱いている赤ちゃんがおもらしして、怒る母親がいるでしょうか? 神様にとっては、お参りする人は誰でも”母親が抱いたこども”のようなものです。かなり驚いて恐縮なさっておられるご様子ですが、そんなことで神様は決して怒りません。 ご安心ください。
それよりも3歳の息子さんは、きっとそのことを気に病んでいるでしょう。 誰よりも本人が恥ずかしく思っていることでしょう。 どうか「気にしないように・・」とお伝えください。 今度、折を見てまた一緒にお参りに行ってみると良いと思います。
|
|
|
|
|
Name: とうちゃん
Date: 2009/03/22(日) 17:49
|
削除 |
Title: Re:失態をしました
|
|
先日は返答頂き有難うございました。 非常に気になっておりましたが、だいぶ気が楽になりました。 今回の事で、自分がもっとゆったりしていなければ子供も 萎縮してしまい、心の成長にも影響があるのではないかと 反省しております。 暖かくなったら、また一緒にお参りに行ってみます。
御礼が遅くなり申し訳ございませんでした。
|
|
|
|
Name: はな
Date: 2009/03/22(日) 08:34
|
削除 |
Title: 方位除けのお参り
|
|
戸田市喜沢に新築をいたしました。 引越しにあたり、方位除けのご祈祷に伺いたいのですが こちらですと、どちらの神社になるのでしょうか? お知らせいただけますと助かります。
|
|
|
|
Name: 禰宜
Date: 2009/03/22(日) 09:39
|
削除 |
Title: Re:方位除けのお参り
|
|
はな様お早うございます。
戸田市喜沢とのことですから、埼玉県ですね。
当社に関すること以外でも、練馬区内の神社に関するご質問でしたらお教えできることもあるのですが、埼玉県まで離れてしまうと当方では回答しかねます。下記に問合せ先をお教え致しますので、直接お問い合わせ頂けますでしょうか。
「埼玉県の神社」と書いてありますが、URLから見ても恐らくここが埼玉県神社庁のHPではないかと思います。
https://www.saitama-jinjacho.or.jp/
電話番号 048-643-3542
上記電話番号に電話をして「“戸田市喜沢”の氏神様がどこなのかお聞きしたいのですが」と問い合わせれば教えて貰えると思います。
以上です
|
|
|
|
|
Name: はな
Date: 2009/03/22(日) 11:35
|
削除 |
Title: Re:方位除けのお参り
|
|
早速のご回答をありがとうございました!
|
|
|
|
Name: 練馬人
Date: 2009/03/04(水) 16:01
|
削除 |
Title: 【御質問】家祓い
|
|
すいません。質問があり、書かせていただきました。 3月末頃に、練馬区練馬2丁目の新築戸建に引越し予定です。 そこで、”家祓い”をおこなっていただきたいと考えているのですが、そちらにお願いしても、よろしいですか? それとも、その住所であれば他にお願いしたほうがよろしいのですか? すいません、よく分からないので、教えてください。
|
|
|
|
Name: 禰宜
Date: 2009/03/05(木) 10:15
|
削除 |
Title: Re:【御質問】家祓い
|
|
練馬人様おはようございます
御質問の件ですが、申し訳ありませんが練馬2丁目ですと丁度豊玉の氷川神社と氷川台の氷川神社の中間辺りですから、ここでは即答ができません。恐らく豊玉の氷川神社ではないかとは思いますが、問い合わせ先を両方記載しておきますので、電話等で直接ご確認頂けますでしょうか。
【 豊玉氷川神社 】 〒176-0014 練馬区豊玉南2-15-5 電話 03-3991-2102
【 氷川台 氷川神社 】 〒179-0084 練馬区氷川台4-47-3 電話 03-3933-0391
更に詳しく知りたいことがある場合には、下記「練馬区」よりどうぞご覧下さい。 http://www.tokyo-jinjacho.or.jp/syoukai/index.html
尚、念のため練馬人様のメールアドレスはこちらで削除させて頂きました。また御質問等ありましたら、何時でもお受けいたします。
以上です
|
|
|
|
|
Name: 練馬人
Date: 2009/03/05(木) 13:36
|
削除 |
Title: Re:【御質問】家祓い
|
|
御回答いただきまして、ありがとうございました。 早速、問い合わせてみようと思います。
|
|
|
|
Name: ゆか
Date: 2009/02/01(日) 21:34
|
削除 |
Title: お祓い
|
|
はじめまして。 厄年でもお祓いを受けた事はないのですが、友人に災厄が続いており お祓いに行きたいと言っているので、私もこれを機会にお祓いを受けてみようと 考えています。 お祓いは氏神様に行くのがよいと聞いたのですが、友人とは住所が違うので、 その場合はそれぞれ氏神様の所に行った方がよいのでしょうか。 また、厄払いの内容により神社、神宮でも得意分野があると聞いたのですが、 一般的な厄払いはどこの神社でも受け付けていただけますか。
また、氏神様とは住所ごとに決まっているその土地の神様ということなのでしょうか。 (何も知らずに恥ずかしいのですが、お教えください) 住所が板橋区赤塚3丁目の場合は、板橋の氷川神社でしょうか。 以前板橋区徳丸3丁目に住んでいて、その頃の習慣から今も初詣は北野神社に 言っていますが、引っ越し後はその土地の氏神様に先にお参りに行くべきなのでしょうか。 「氏神様」を調べると氏(姓)で、先祖が代々信仰している神様とも書いてあるものもあり、その土地の神様という意味とどちらが正しいのでしょうか。
ご教示くださいますよう、お願い致します。
|
|
|
|
Name: 禰宜
Date: 2009/02/02(月) 15:45
|
削除 |
Title: Re:お祓い
|
|
ゆか様こんにちは
厄祓いに関してのご質問ですが、厄年にあたっている方であれば氏神様で厄祓いをお受けになるのが良いのではないでしょうか。厄年にあたっていないのであれば、清祓い・攘災招福といったお祓いをお受けになるのが良いと思います。
また、特に厄除けの場合に多いようですが、女性のお友達ですと結婚した後でも同級生の方々は皆さん実家の氏神様は同じということからか、氏子地域外からもお友達同士で一緒に厄除けをお受けに来られます。 氏神様以外の神社で、よくお参りをされる神社のことは崇敬神社と言います。御社毎のご利益についても少々興味をお持ちのようですが、正にそういった部分での崇敬神社といったものを多く崇敬しておられるかたは沢山いらっしゃると思います。 したがいまして、氏神様に行かれるのがやはり良いとは思いますが、“行ってみよう”と思い立ったきっかけが“友達と一緒に”という処にもあるようなので、それもある意味では御神意ではないでかとも思います。現に、こうして掲示板への書き込みという形を取って既に行動をされているのですから、最初のお考え通りに「お友達と一緒に」「当初行こうと考えた神社へ」「お祓い(厄除け)を受けに行く」というのが良いと思います。 当社にいらした方でも、受付でいろいろと説明をお聞きになるとどれを受けようか、と迷ってしまう方がいらっしゃいますが、お家を出る時に「今日はお祓いを受けに行こう」と思ってお家を出られたのでしたら、最初に“これ”と思って出てきた方のご祈祷をお勧めしています。厄除け・清祓い・攘(除)災招福はどこの神社でもお受けになれます。
氏神様に関してですが、今お住まいの地域を納めている神様のことを氏神様と呼びます。したがいまして、ある程度の距離を持って引越しをすると、殆どの場合氏神様が変わると思います。また、ゆか様がよく足をお運びになっている北野神社は崇敬神社としてお参りに行かれるのは良いのではないでしょうか。
お祓いや攘災招福、氏神様や氏子地域等につきましては当掲示板のキーワード検索をして頂くと、同じ質問が沢山ありますのでもしお時間があれば参照なさって下さい。
また、練馬区内の神社に関しましてはすぐにお返事が可能ですが、区外ですと氏子地域に関しては分かりませんので、神社庁にお問い合わせ頂くのが確実かと存じます。
東京都神社庁 :03-3404-6525
最後に、板橋区の赤塚ですと近くに氷川神社があるようですね。住所と電話番号は検索したら出ましたので、念のため以下に書いておきますね。榎本さんと言う方が宮司さんのようです。
赤塚 氷川神社 〒175-0092 赤塚4-22-1 電話 (3975)8765
以上です
|
|
|
|
|
Name: ゆか
Date: 2009/02/02(月) 21:31
|
削除 |
Title: Re:お祓い
|
|
回答いただきありがとうございます。 崇敬神社というのを初めて知りました。また氏神様についても 神社庁に問い合わせてみようと思います。
お祓いを受けようと思ったきっかけが「友人と一緒」というのでは 神様に失礼かとも思いましたが、「御神意」と言っていただけて 安心しました。 元々考えていた神社がありましたので、そこへ一緒に行くことにいたします。
ありがとうござました。
|
|
|
|
Name: アメコ
Date: 2009/01/25(日) 18:17
|
削除 |
Title: 東北への引っ越し
|
|
引っ越しのことで悩んでいます。私は九紫火星なのですが、今年の吉方位をもとに現在住んでいる所から東北の位置に賃貸のマンションを見つけました。ところが、知り合いに東北の方位は鬼門だから引っ越しには良くないと言われてしまい、気になっています。まだ契約はしていないのですが、やはり止めた方がよいのでしょうか?それとも方位除けなどをすればよいのでしょうか? アドバイスをいただけたら幸いです。
|
|
|
|
Name: 禰宜
Date: 2009/01/26(月) 10:35
|
削除 |
Title: Re:東北への引っ越し
|
|
アメコ様こんにちは
お引越しですね。私も5回ほど引越しをしたことがありますから、物件を探す時の大変さと、いい物件を見つけた時の嬉しさはとてもよく分かります。
結論から申し上げますと、そのお引越しはとても良いのではないかと思います。何故かと申しますと、
・己丑の恵方は東北東であること ・九紫火星の己丑の吉方は北東であること
一番目は「実はよくよく方角を測ってみたら東北東でした」ということがありそうなので書いてみました。そもそも、九紫火星のお生まれであるならば、今年の吉方が北東であることは暦をご覧になれば直ぐにお分かり頂けます。
どうしても「鬼門」という言葉が気になるようでしたら、 ・氏神様で方位除けのお祓いをしてもらう ・方位除けの御札をお持ちになり、引越し後お祀りをする ・引越しの際の移動は、多少遠回りになることがあっても可能な限り東北東に向かって行う くらいのことをされては如何でしょうか?
良くないとされる方向に気付かないうちに行ってしまうことがあったり、旅行や引越しでそういった方向に行かざるを得ないような時にお受け頂くのが方位除けです。したがいまして、どうしても気になるのでしたら上記3点のどれか一つを選べば良いのではないでしょうか。
個人的には、寧ろ良い方角ではないかと思いますが。 新年度・新学期シーズンですから、あまり悩んでいるとそういう良い物件はすぐに埋まっちゃうかもしれませんよ?
ちなみに私だったら、引越し前に氏神様に詣でて「これから東北東の方向に引越しを致します。今までご加護に与り本当に有難う御座いました」ともう“決めつけて”宣言を氏神様にして引越しをします(笑)
|
|
|
|
|
Name: アメコ
Date: 2009/01/29(木) 01:31
|
削除 |
Title: Re:東北への引っ越し
|
|
お返事ありがとうございます。 色々教えていただき気持ちが楽になりました。
|
|
|
|
Name: ひろやん
Date: 2009/01/25(日) 20:37
|
削除 |
Title: お札の祀り方
|
|
いつもご教授頂きありがとうございます。
今回はお札の祀り方についてお願い致します。 色々と調べたところ、『伊勢神宮・氏神様・崇敬神社』のそれぞれのお札を神棚に祀る必要があるとの記述が多くありました。 しかし、我が家の状況は下記の通りです。 @崇敬神社のお札が2枚(いわゆる家内安全と厄除け) A本式の神棚は無く、壁の高い位置に板を設けてお祀りしている A氏神様と伊勢神宮のお守りは無し
同じ神社のお札は重ねても差し支えございませんでしょうか。 また、氏神様と伊勢神宮のお札はやはり必ず必要なのでしょうか。 それ以前に、大変お恥ずかしいのですが自分の氏神様がどこの神社か解っていない状態です(自宅近くに複数の神社があります)。 これは神社へ行って直接お伺いすれば教えて頂けるものでしょうか。
申し訳ございません、宜しくお願い致します。
|
|
|
|
Name: 禰宜
Date: 2009/01/26(月) 14:07
|
削除 |
Title: Re:お札の祀り方
|
|
ひろやん様こんにちは
御質問の件、お答えいたします。
神棚の御札に関しましては、ほぼ既にお調べになっている通りなのですが、崇敬神社に関しては当然ですがmustではありません。 神宮大麻をお祀りするのは、三重県伊勢市にある伊勢神宮(正式名称:神宮)が皇室の皇祖神であることから、ひいては日本全国の氏神様ということになりますので、必ず神棚にお祀りします。また、実生活の中にあって身近に暮らしをお守り頂くために氏神様の御札を合わせてお祀りします。
神社では、宗派のような分類はありませんから、神宮と氏神様以外でも自分がよくお参りに行く・特別に崇敬している、といった崇敬神社がある場合にはどんどんお参りして頂いて構いません。節操無くあれやこれやとコレクションを目的にするような集め方でなければ、「御札やお守りが複数あると喧嘩をする」といったことは無いので、崇敬神社の御札としてお祀りをして頂けば結構です。
次に神棚の定義ですが、神棚とは“御札をお祀りしている場所”のことを神棚と呼びます。御社型(おやしろがた)も神棚と呼びますが、これは中に御札が必ず治まるものですから、そのことを前提に神棚と呼ぶのだと思います。
神棚にお祀りする御札には大きく分けて2種類の御札があります。一つは、先ほどからお話に出ております大麻型と呼ばれる御札です。薄い半透明の和紙で包んである御札がそうです。この御札は、基本的にはその神社で“一番”の御札とお考え下さい。 ※但し、神宮を始めご大社では大麻型自体に大きさが異なるものが用意されている場合があります
この大麻型は、神社内での保管や移動の際及び社頭で御札をお受けになった方がお家に持って帰るまでの間に汚れが付いたりすることの無いよう“梱包”された状態です。したがいまして、お家に持ち帰った時点で御札を包んでいる薄い和紙は取ってからお祀りするのが本来の扱いですが、これは無理にとる必要はありません。そのままお祀りして頂いて結構です。
この大麻型の御札(神宮大麻+氏神様、又は氏神様)をお祀りすることで、お家の中に小さな神社ができると思って頂ければ良いのではないでしょうか。さて、そうしますと特に1年を通してお願いしたい事は、やはり家内安全や厄除けといった内容になると思います。勿論、その場合家内安全や厄除けの御札が必ず必要になるわけではありません。より丁寧に、より強くお願いしたいと願う場合にお持ち頂くものとお考えいただいて良いと思います。
この大麻型とは別に、金色の帯又は水引がついている御札を祈願札と言います。これは、前述のように特別なお願い事を特に願う場合に受けて頂くものです。家内安全であったり、厄除けであったり、商売繁盛や学力向上と様々です。
以上のことを踏まえますと、 @に関しましては、お家のスペースや神棚の広さにもよりますが、可能であればやはり神宮大麻+氏神様の2体の御札又は氏神様の御札1体のみのどちらかを合わせてお祀りするのが良いと思います。しかしながら、当社でも家内安全や厄除けの祈願札のみお受けになる方々は沢山いらっしゃいますので、無理をする必要はありません。 Aに関しましてはそのままで十分だと思います。 2番目のAに関しましては、前述の通りです。
最後に、御札をお祀りする際のことですが、御札は重ねて頂いて結構です。仮に神宮大麻と氏神様の御札をこの後でお受けになったとすると、幾通りかの方法があります。 1.全て重ねて 前から[神宮大麻][氏神様]([崇敬神社][家内安全][厄除]順不同) 2.並べて 向かって([崇敬神社][家内安全][厄除]順不同)[神宮大麻][氏神様] ↑ ( )内は重ねても並べてもOKです 3.全て重ねて 前から[氏神様]([崇敬神社][家内安全][厄除]順不同) 4.並べて 向かって([崇敬神社][家内安全]・・・・)[氏神様]
1か3が場所も取らず、良いかもしれません。
最後になりますが、氏神様に関しましては練馬区内であれば町名までお教え頂ければすぐに分かりますが、練馬区以外の場合には東京都神社庁に電話でお問い合わせ頂くとすぐに分かります。
〒107-0051 東京都港区元赤坂2-2-3 電話:03(3404)6525
ここに電話をして「今住んでいる所の氏神様がどこか知りたいので教えて頂きたいのですが」とお訊ね頂ければ、直ぐに氏神様を教えて貰えます。
こんな感じで回答になりますでしょうか 長文駄文失礼致しました。
PS ほぼ毎回ご社頭での祈祷時にサラっと話せてしまう内容なのに、文章にすると長いものなのですね(笑)
|
|
|
|
Name: くみこ
Date: 2009/01/23(金) 14:24
|
削除 |
Title: 厄払い
|
|
現住所練馬区桜台2−35−11です。 どこで、厄払いをすればよいですか?
|
|
|
|
Name: 禰宜
Date: 2009/01/24(土) 11:31
|
削除 |
Title: Re:厄払い
|
|
くみこ様こんにちは
御質問の件ですが、氷川台の氷川神社が氏神様です。 以下に連絡先をお教えしておきます。
氷川台氷川神社 〒179-0084 練馬区氷川台4-47-3 ☎(3933)0391
厄祓いは予約が必要かもしれませんので、事前に電話にてお問い合わせ頂くのが良いと思います。
|
|
|
|
|
Name: くみこ
Date: 2009/01/24(土) 22:32
|
削除 |
Title: Re:厄払い
|
|
ご丁寧に有難うございました。 早速電話してみます。
|
|
|
|
Name: まる
Date: 2009/01/17(土) 00:23
|
削除 |
Title: お宮参り
|
|
はじめまして。 今月30日にお宮参りを予定しております。 現在、南大泉在住ですが、氏神様はどちらになるのでしょうか? また、ご祈祷をお願いする際には事前に予約が必要になるのでしょうか? 宜しくお願いいたします。
|
|
|
|
Name: 禰宜
Date: 2009/01/17(土) 10:40
|
削除 |
Title: Re:お宮参り
|
|
まる様こんにちは。
お宮参り、おめでとうございます。 氏神様についてですが、南大泉ですと西大泉にあるスーパー「ライフ」の隣にある諏訪神社が氏神様です。諏訪神社は、当氷川神社の兼務社でありますから、お問い合わせの際は氷川神社にお問い合わせ頂いても結構です。但し、諏訪神社には神職は常駐しておりませんので来社の際にはご注意下さい。祈祷の受付時間を以下に書いておきます。
諏訪神社の祈祷受付 日曜・祝日の午前10時〜12時(予約不要) 上記以外の日時をご希望の場合には、事前に(数日くらい前までにお願いします)ご予約をして頂けば、その時間に諏訪神社に神職が出向きます。
ご予約の際は 諏訪神社連絡所 :03(5393)3956 氷川神社社務所 :03(3997)6032 のどちらかにお電話をください
以上です
|
|
|
|
|
Name: まる
Date: 2009/01/17(土) 18:01
|
削除 |
Title: Re:お宮参り
|
|
禰宜様
早々のお返事ありがとうございます。 平日を考えていますので、予約が必要なのですね。 教えていただいた連絡先に問い合わせてみます。
ご丁寧にありがとうございました。
|
|
|
|
Name: ひろやん
Date: 2009/01/11(日) 01:33
|
削除 |
Title: 家庭での神棚について
|
|
こんにちわ。 ご教授頂きたいことがあり投稿させて頂きます。 以前の別の方の質問と重なるところもあるかと思いますが宜しくお願い致します。
我が家では(簡単ではございますが)神棚を作り、主に妻が毎朝お水を差し上げて夜には下げております。もし妻が生理中の場合は、私がお水の上げ下げを行うべきでしょうか。
また、妻の不在時は私がお水の上げ下げをしますが、その際には失礼があってはいけないと思い、手指一本一本を時間を掛けて洗い、手に傷がある場合は防水バンドエイドで塞ぎ、最後に塩で清めてから器に触るようにしています。書きにくいことですが、いわゆる夫婦生活(性的行為)の後やトイレに行った後に器に触る場合は、さらに時間を掛けて手を洗っております。ちなみに、妻にも必ず塩で清めてから器に触るようにしてもらっています。また、器そのものやこれを洗うためのスポンジは専用のものを用意していますが、洗った後は他の食器と一緒に置いています。
とにかく、お水の上げ下げにおいて失礼があってはいけないと思い、非常に気を使っております(時々神棚の埃はらいをする時も同様です)。しかし、どうも他の神棚がある家庭ではそこまで気を使ってはいないように思います。 家庭に於いては、どのくらいの程度まで気を使うべきか、どのような点に気をつけるべきなのでしょうか。特に性行為やトイレなどとの関連が気に掛かります。
長文になってしまい大変恐縮ですが、ご教授のほどお願いいたします。
|
|
|
|
Name: 宮司
Date: 2009/01/11(日) 15:59
|
削除 |
Title: 神棚の祀りかた、お世話について。
|
|
ひろやん様
こんにちは。 投稿、ありがとうございます。
神棚のお世話をする際、とりわけお供え物を取り換える時は、私どももやはり手を洗ってから行ないます。 しかし、あまり神経質になる必要もないと思います。 神社にお参りする時のように、きれいな水で手を洗って神饌の献撤を行なえば良いでしょう。
奥様が生理の時は、ご主人がなさっておられるとのこと、これはそうなさったほうが良いでしょう。
トイレの後というのは、やはり神棚に触るにあたって良いタイミングとは言えません。それならトイレに行く前になさるか、時間をおいてからよく手を洗ってなされば良いと思います。 それにしても、石鹸でよく洗えば充分だと思います。 性行為の後というのも同様ですが、神棚のお世話は朝、早朝に行なうのがよいものです。 撤するのも、できれば深夜ではなく夕方行なうのがよいことです。 もしかしたら神饌(お水)を撤するのを、就寝直前に行なってはいませんか。 夕方や夕飯の前後の頃合いになされば、あまり性行為の直後というタイミングにはなりにくいと思われますが如何でしょうか。
神事の前や神前の近いところに参入する際に身を清めることを、潔斎(けっさい)と言います。 神社本殿に参入する際は特に念入りな潔斎が必要です。 何日か別火(べっか)といい、社務所に参籠して食事も家族とは別に火を起こして摂り、朝晩に冷水で禊をします。 しかしながらそれほどの潔斎を神棚に対して行なうことはありません。 神棚に祀られているのは御神体ではなく”おふだ”です。 おふだは毎年、取り換えて祀りかえるものです。 御神体に相対する時よりも、潔斎は軽くするのが良いでしょう。 手を洗う、つまり”手水をとる”という程度、食事をする前に行なう程度の清め方で充分ではないかと、私は思います。
また、神事はもちろん、神棚のお世話をする際に大切なことは、”思念を正しくする”ということです。 ”・・正しくする”というのは、邪念を交えずひたすらに奉仕するということです。 トイレの後や性行為の後が神棚のお世話にふさわしくないというのは、手が汚れているからというよりも、邪念が入りやすいということではないでしょうか。 ”思念を正しくする”というのは、とても大切なことであり、また実は難しいことなのでもあります。
如何でしょうか?
|
|
|
|
|
Name: ひろやん
Date: 2009/01/12(月) 23:28
|
削除 |
Title: Re:神棚の祀りかた、お世話について。
|
|
宮司様
非常に具体的な内容を頂きまして有難うございました。 大変申し訳ございませんが、もう一つ宜しいでしょうか。
妻の代わりに私が水を下げる場合、仕事の都合上遅い時間(深夜)になりがちです。また、汚れる仕事なので入浴後にお水を下げ、お参りをしてから夕食をとります。やはり、入浴直後よりも少し時間を置いたほうが良いでしょうか。あまり遅いのもどうかと思いますし、自分の食事を先にするのも気が引けるため、今は入浴直後としております。
よろしくお願い致します。
|
|
|
|
|
Name: 宮司
Date: 2009/01/13(火) 06:51
|
削除 |
Title: Re:神棚の祀りかた、お世話について。
|
|
ひろやん様
入浴直後は良いのではありませんか。 お湯で身を清めている訳ですから、とても良いタイミングだと思います。 禊というのは、何も冷水で行なうことに限った訳ではありません。 入浴はまさに身を清めることですから、禊に通じる意味があります。
良い神棚のお祀りをなさっておられるようですね。 神職としても頭が下がる思いがいたします。 ご投稿をありがとうございました。 またどうぞ神社にもぜひ、お出ましください。 お待ちしております。
|
|
|
|
Name: 荒野の御兄弟
Date: 2009/01/12(月) 20:48
|
削除 |
Title: 三原台の氏神さまについて
|
|
はじめまして、こんばんは。
三原台3丁目に引越しを予定しております。 過去ログを拝見したところ、三原台稲荷神社は鎮守の神社では なく、三原台は氏神さまが判然としないエリアと知りました。
投稿された方へのご回答として、そちらの社務所で話をお聞き になりながら詳しいことを教えてくださる、との内容でした。
現時点ですでに三原台の氏神さまが判明しているようでしたら、 ご教示いただけますと有り難く存じます。
よろしくお願いいたします。
|
|
|
|
Name: 宮司
Date: 2009/01/12(月) 21:26
|
削除 |
Title: Re:三原台の氏神さまについて
|
|
荒野の御兄弟さま
こんばんは。
三原台の鎮守社は判然としていません。 三原台稲荷という神社がありますが、この神社は法人格になってから日も浅く、鎮守社として昔からある神社ではありません。
昔の字が記載されている地図と照らし合わせてみませんと、なんとも申し上げようがありません。 直接、神社にお電話頂けると助かります。 詳しいご住所を伺って照会したいと思います。
|
|
|
|
|