氷川神社なんでも掲示板

各種ご質問・来社時の感想等、何でもお書き下さい。
尚、当社並びに近隣の神社以外に関してのお問い合わせは、東京都神社庁にお尋ね下さい。
  <<   新規投稿   トピック表示   ツリー表示   携帯用   検索/過去ログ   ホーム  
 
   錦の氏神様   
     ・[640] 宮司 
   厄祓いについて   
     ・[637] 宮司 
     ・[638] タモ 
   獣は境内に入れないで ....   
     ・[634] 宮司 
   無題   
     ・[630] 宮司 
     ・[631] りん 
   ご質問   
     ・[627] 宮司 
     ・[628] 田中 
   神棚の件   
     ・[623] 宮司 
   大祓について   
     ・[620] 宮司 
     ・[621] みほ 
   神札や御守の返納先に ....   
     ・[611] 宮司 
     ・[618] ポレポレ 
   神社とお寺のお札につ ....   
     ・[616] 宮司 
     ・[617] Mito 
   諏訪神社のこと   
     ・[612] 宮司 
     ・[614] ふくろう 

Name: ヒロ
Date: 2008/01/10(木) 00:44
     削除 
Title: 錦の氏神様    
錦二丁目に越してきました。
氏神様を教えていただければ
ありがたいのですが
よろしくお願いいたします。

また 貴神社にも参拝させていただきます。



Name: 宮司
Date: 2008/01/13(日) 21:50
   削除 
Title: Re:錦の氏神様    
ヒロさま

こんばんは。
返信が遅くなり、失礼いたしました。
練馬区錦の氏神さまは氷川台の氷川神社だと思います。
氷川台4−47−3です。

詳しくは神社でお問合せください。




Name: タモ
Date: 2008/01/08(火) 14:08
     削除 
Title: 厄祓いについて    
はじめまして。

昨年本厄だったため、勤務先のそばの神社で厄払いをいたしました。
今年も後厄のお祓いに行こうと思っているのですが、昨年お祓いした同じ神社でお払いをしないといけないのでしょうか?

また、もし違う神社でお祓いをお願いする場合、昨年戴いたお札などは、今年お祓いをする神社に納めればよいのでしょうか?

豊玉北に住んでおりますが、氏神様がわかりません。お祓いも
氏神様にお願いしたほうが良いのでしょうか?




Name: 宮司
Date: 2008/01/10(木) 22:06
   削除 
Title: 違う神社でも良いのでは?    
タモさま

明けましておめでとうございます。
後厄のお祓いを本厄の時と同じ神社でなければならないか、とのご質問ですが、必ずしも同じ神社でなければいけないということはありません。
1年の間に転勤したり、住所が変わったりしたという場合もあるでしょう。

できれば、今お住まいの氏神さまにお願いするのが良いのではないかと思います。
豊玉北でしたら、氷川神社があります。
環状7号線沿いに鎮座する神社です。

また違う神社のものでも、神社のお札でしたらどこの神社でも受けてくれるとは思います。
正月のお焚き上げなどはもうどこのお社も終わっていますから、場合によっては「他の神社のお札はその神社にお返しください」と言われることもあるかも知れません。その場合は、氏神さまの神職さんの仰る通りになさればよろしいでしょう。

本来、神社のお札は受けたお社にお礼参りに伺い、その折にお納めするのが一番良いことです。
休日をみて、一度お参りにいらしてみては如何でしょう。


Name: タモ
Date: 2008/01/11(金) 09:07
   削除 
Title: Re:違う神社でも良いのでは?    
宮司様

お返事ありがとうございました。
お札は休日に受けた神社に行ってお納めしようと思います。




Name: 石神井の星
Date: 2008/01/03(木) 20:21
     削除 
Title: 獣は境内に入れないで欲しい    
初詣に行きましたが、犬が飼い主と共に初詣に来ていました。
大変迷惑でした。犬同士で吠えたり、暴れたり。犬が嫌いな
人もいるのに。私は犬は嫌いではないが、清い境内に入れるべきではないと思います。盲導犬でない限り。
スーパーの前で、飼い主を待っている犬をよく見かけます。
スーパーと同様、犬を入れるべきではありません。
来年の初詣はこのようなことがないようにお願いします。
犬がおしっこをしている姿を見ながらの詣では絵になりません。
お寺さんも、現在、犬を入れないところも増えてきました。
是非検討して下さい。
石神井が大好きなものより。



Name: 宮司
Date: 2008/01/04(金) 19:04
   削除 
Title: 犬を連れた人への対応について    
石神井の星さま

明けまして、おめでとうございます。

「獣は境内に入れないで欲しい」旨のご投稿、拝見いたしました。
新年早々、不愉快な思いをされたことが伺え、私どもも大変残念に思います。

当社は石神井公園に隣接していることもあり、普段から犬を連れて参拝される方はよくおられます。
中にはマナーの非常に悪い飼い主も見かけますが、毎朝お参りに来られる方々をはじめ、飼い犬が決して粗相をしないように心を配っている方も大勢おられます。
これは”犬”に限らず、公共道徳の問題であると私は理解しております。


私どもでは、下記のことを境内では固く禁じております。
*犬を境内で放すこと(綱を付けずに犬を同伴することを含む)
*境内での排泄行為。
*手水舎で犬に水をやること。
*参拝ではなく、散歩の目的で境内へ立ち入ること。
*神社社殿に犬猫等ペットが同伴して上がること(盲導犬を含む)

その他、神社職員の判断と指導に従うことをご了解頂いております。
以上のことはたとえ盲導犬であっても、禁止とさせて頂きます。
特に社殿へ上がることは、いかなる場合も厳禁といたしております。
禁止事項は至極当然のことばかりだと思っておりますが、これをあらためて列記しなければいけないというのは、大変嘆かわしいことではあります。

これはモラル・公共道徳の問題のひとつと考えておりますので、神社境内に犬の立ち入りを全面的に禁止するということは考えておりません。
神社の中には春日大社をはじめとして、鹿などの動物を境内で飼育している神社もあります。また長鳴き鶏などの鶏を飼育している神社もあります。そもそも神明の眷属は”狛犬”でもあるのです。
境内に動物が決して立ち入ってはいけない、という訳ではありません。


犬の飼い主は、どうかきちんと公共道徳を守って頂きたいと思います。
また「石神井の星」様には、どうか上記の旨、ご了解頂きたいと思います。よろしくお願いいたします。




Name: りん
Date: 2007/12/31(月) 09:25
     削除 
Title: 無題    
おはようございます。
大泉1丁目に住んでいます。ここは近くに
土支田八幡、八坂神社が近くにありますが
どちらが氏神様なのでしょうか?

教えてください。よろしくお願いします。



Name: 宮司
Date: 2007/12/31(月) 20:02
   削除 
Title: 八坂神社です。    
りん様

こんばんは。
大泉町1丁目ではないか・・と思います。
それでしたら、八坂神社が氏神さまです。

私が宮司を務めております。
先ほど、年越しの大祓いを奉仕して参りました。
お三が日は、総代さんらが詰めておりまして、破魔矢や御守
を受けることが出来ます。
才旦祭(正月祭)は1月7日に行なわれます。

どうぞ良いお年をお迎えください。


Name: りん
Date: 2008/01/01(火) 11:03
   削除 
Title: Re:八坂神社です。    
年末のお忙しい時に教えてくださって
ありがとうございました!これから八坂神社へ
行きたいと思います。

普段、八坂神社は誰もいらっしゃらないようなのですが
厄払いなどは氷川神社さんへお願いすればいいのでしょうか。
厄年のお払いは氏神さまへ行くのがいいと聞いたので・・・。
厄払いの時はよろしくお願いします。

本当にありがとうございました!




Name: 田中
Date: 2007/12/30(日) 18:18
     削除 
Title: ご質問    
はじめまして。お稲荷様についてお聞きしたいのですが、お稲荷さまはご利益が大きい反面中途半端に信仰したりお礼をきちんとしないと祟りがあると聞いたのですが本当でしょうか?
どうかお教えください。



Name: 宮司
Date: 2007/12/30(日) 20:36
   削除 
Title: お稲荷さまについて    
田中さま

こんばんは。
お稲荷様については、よくそのような話を耳にします。
しかしながら、特にお稲荷様がそういう”おろそかにすると祟りがある”という神様ではないと、私は思っています。

お稲荷様は神社では、京都の伏見稲荷大社が総本元です。
お寺さんのほうでは、豊川稲荷が中心と思います。
「お稲荷さま」には、実は神道と仏教との二種類の神様が居られるのです。

神社神道のほうの、稲荷神社のご祭神は「宇賀之御魂之神(うかのみたまのかみ)」という、農耕の神様です。老人の姿で、稲束を担いでいる姿で表される場合もあります。よく”キツネの神様”のように言われますが、それは間違いです。
農耕、特に稲作の神様ですから、農家の方々はよく田んぼや畑の角に祠をお祀りしています。

祟り云々という逸話は、もしかしたら仏教のほうのお稲荷様に由来するのかも知れません。
豊川稲荷の神様は「だき尼天」という、インドの民間信仰に発する神様で、人の死を半年前に予知してその心臓を喰らうとされているそうです。

”おろそかにすると祟りがある”云々という話は、もしかしたらそういう恐ろしげな伝承や、キツネを裏切ると怖い、というような印象から生まれたものなのかも知れません。

しかしながら、家に祠をお祀りしてご利益ばかりを求めておいて、生業がうまくいったら神様はほったらかしで振り向きもしない・・というのでは、お稲荷様に限らずどの神様も怒るとは思います。

”感謝の気持ちを常に忘れるな”、という戒めがこの祟りの話にはあるのではないでしょうか。


文章が長くなり失礼いたしました。
良いご質問をありがとうございました。

どうぞ、良いお年をお迎えください。
初詣のご参拝、お待ちいたしております。


Name: 田中
Date: 2007/12/30(日) 21:24
   削除 
Title: Re:お稲荷さまについて    
お返事ありがとうございます。
大変、参考になりました。




Name: みっふぃー
Date: 2007/12/16(日) 13:59
     削除 
Title: 神棚の件    
石神井台にすんでいるものです。幼い頃からお世話になっております。
先日は、お電話にて、神棚について、質問させていただきました。お札は毎年頂いているのですが、裸のままで飾らせていただくのも失礼だな…と、神棚を家に置こう!!と思い立ち^^しかし、知識もないので、「神棚は神社で売っていただけるんですか?」とぶしつけな質問をしてしまいました><
そんな質問に対しても、とっても丁寧にやさしく教えてくださって、大変感謝しております。
アドバイスにしたがって、無事神棚を設置することができました^^新しい気持ちで、お正月が迎えられそうです。どうもありがとうございましたm(_ _)m
今後ともよろしくお願いいたします。



Name: 宮司
Date: 2007/12/16(日) 17:58
   削除 
Title: 良いお年を!    
みっふぃー様

こんばんは。
良い神棚をお求めになられたようですね。
おめでとうございます。

ご家族がお互いにお互いのことを、神棚にお祈りしあうと
良い神棚になると思います。

どうぞ良いお年をお迎えください!
また神社にお出ましになる日を、楽しみにいたしております。




Name: みほ
Date: 2007/12/09(日) 23:46
     削除 
Title: 大祓について    
こんにちは 西大泉5丁目に住んでいます。
氏神様は諏訪神社だと思いますが
年末の大祓はされるのでしょうか。
先日、人形が置いてあるかなと思い
参拝したのですが何もありませんでした。
やっていない場合は氷川神社の大祓に
参加すればよいのでしょうか?
そちらへ行けば人形をいただけますか?



Name: 宮司
Date: 2007/12/10(月) 22:37
   削除 
Title: 大祓いは28日です!    
みほ様

こんばんは。
西大泉・諏訪神社の大祓いは12月28日に行なっています。

この日は来年のお札を頒布する”釜〆(かまじめ)”の日で、午前9時から午後3時までお札の頒布を行なっています。
同時に大祓いの受付をいたしております。
当日お出まし頂けるのでしたら、社務所受付でお人形にお名前をお書きください。
また、毎週日曜日の午前中には神職が居りますので、受付にお申し出頂ければ、お人形もございます。

氷川神社は31日の夕方に大祓いをいたします。
こちらにお持ち頂いてももちろん大丈夫です。
責任を持ってお預かりし、お祓いいたします。

よろしくお願いいたします。


Name: みほ
Date: 2007/12/11(火) 21:13
   削除 
Title: Re:大祓いは28日です!    
お答えどうもありがとうございました。
諏訪神社で大祓いがあると分かって安心しました。
ぜひ参加したいと思います。




Name: ポレポレ
Date: 2007/12/01(土) 15:55
     削除 
Title: 神札や御守の返納先について    
今年4月、練馬区高松から同区・羽沢へと転居し現在に至ります。

今年新春に、石神井の氷川神社にて厄払い(本厄)を御祈祷頂き、
羽沢への転居後すぐに、氏神様である氷川台の氷川神社へとお参り致しました(この時は参拝のみです)。

12/31の大祓の際に、神札や御守りを返納したいと思いますが、
同じ氷川神社であっても、やはり各々別々に返納するのが
正しいでしょうか? それとも、現在の氏神様である氷川台の
氷川神社へまとめてお納めしても問題はないのでしょうか?

また、2008年は後厄です。
後厄の厄祓いの御祈祷も、本厄のとき同様と考えればよろしいですか?なにか違いがあれば教えてください。



Name: 宮司
Date: 2007/12/06(木) 20:47
   削除 
Title: どちらの神社でも、大丈夫です。    
ボレボレ様

こんばんは。
本来はお受けになられた神社にお返しし、御礼のお参りできれば一番良いことです。
神社のお札であればどこの神社でも受けて頂けると思います。
特に氷川神社でなくても大丈夫でしょう。
ただ、神社のお札は神社へ、お寺のお札はお寺へお返しなさるのが良いと思います。

来年、ご祈祷をお受けになられた時も同様にお考えください。

返信が遅くなり、失礼いたしました。


Name: ポレポレ
Date: 2007/12/08(土) 18:23
   削除 
Title: ありがとうございました。    
お忙しいなか、返信ありがとうございました。
年末年始に返納お参りさせていただきます。




Name: Mito
Date: 2007/12/07(金) 20:54
     削除 
Title: 神社とお寺のお札について    
御神札の祀り方を拝見しました。

神社とお寺のお札は別にお祀りするのが良いと書かれていましたが、それはどう言った理由からなんでしょうか?

以前、お寺でお札(祈祷札)をお受けした時には、神棚に一緒にお祀りされても結構です、と言われました。

それぞれに違ったお考えもあると思うのですが、鵜呑みにするだけではなく、理解した上でお祀りさせて頂きたいと思いますので、お教えいただけたらと思います。

それではよろしくお願いします。



Name: 宮司
Date: 2007/12/07(金) 22:55
   削除 
Title: Re:神社とお寺のお札について    
Mito様

こんばんは。

本来は神社とお寺のお札は、別々にお祀りするのが良いでしょう。
もし、神棚と仏壇がある家でしたら、そうなさるのが良いと思います。
それが正式ですし、お坊さんによっては神仏のお札を一緒にすることを非常に嫌がる場合(宗派にもよる)もあります。

神社で頒布しているお札には二種類あります。
ひとつは「大麻形」と呼ばれるもの。
神社の御祭神名が書かれており、「神璽」の印と「宮司」の印が必ず押されています。
これは神棚の宮形の中に祀るためのお札です。
宮形がない場合でも、「大麻形」はそれに順ずるようにお祀りするのがよいでしょう。
このお札は”ご神体”ではありませんが、御神明が家を御守りしているという”御しるし”です。
毎年、年の暮れに神棚に次の年の新しい「大麻形」を祀るのが正しい神棚祭祀です。

もうひとつは「祈祷札」です。
これは、これこれの”祈祷をしました”という御印のお札です。
表には御祭神名とともに、「家内安全」「厄除け」などの”祈祷趣旨”が書かれているのが普通です。
祈祷を受けた方のお名前も書かれているのは、この種類のお札です。
「祈祷札」はいわば、大きな御守りであります。

「祈祷札」は宮形に入れて祀ることはいたしません。
宮形の外に立てかけるなどして、お祀りいたします。

神社のお札でも、宮形の中に納めるお札と、外に祀るお札がある訳です。

お寺のお札は・・と言いますと、これは全て「祈祷札」です。
多くの場合は凡字が記してある「護摩札」だと思います。

仏様の範疇に入るお札ですから、仏壇にお祀りするのが正式です。
仏壇が無い場合に、神棚に”祀ってもいい”という、見解に一般的にはなっています。
神棚にお祀りする場合は、「祈祷札」の一種と解釈して、宮形の外に祀る訳です。

そういうような事情で、本来は仏壇にお納めするのが良いでしょう。
神棚に・・という場合には、宮形の外にお祀りする。

また宮形が無く、祈祷札のみお祀りしている場合は、両者をやや間をあけて並べてお祀りなさっても良いと思います。


Name: Mito
Date: 2007/12/07(金) 23:13
   削除 
Title: Re:神社とお寺のお札について    
ご回答ありがとうございます。

一口にお札と言っても、様々な種類があり、意味合いや目的も違うので、それぞれに応じた方法でお祀りするのが当然なのですね。

神様と仏様は相性がよくないとか、そう言った意味からかと思ってました…。




Name: ふくろう
Date: 2007/12/04(火) 13:43
     削除 
Title: 諏訪神社のこと    
はじめまして。西大泉1丁目に住んでいる者です。
西大泉の氏神様が諏訪神社ということで、ちょくちょくお参りにいっています。行く度に不思議に思うことがありまして、お尋ねします。

隅っこにある朱色の鳥居はなんでしょうか?
何か意味のあるものなんでしょうか?

もしお分かりましたら、よろしくお願いします。



Name: 宮司
Date: 2007/12/06(木) 21:10
   削除 
Title: 赤い鳥居のこと。    
ふくろう様

こんばんは。

あの朱色の鳥居は末社の稲荷神社の鳥居です。
実は本殿に続く中央の参道と平行して、西側に稲荷神社の参道があるのです。
石の鳥居があり、朱色の鳥居があり、鉄柵の門を経て末社前へと続いています。
この参道は現在では用いられておりません。
昔の名残りのようになっており、朱色の鳥居は”トマソン”のようになっております。
いずれ移動をして整備したいと考えておりますが、昔の参道を変えてしまうことに躊躇する地元の方も居られます。
境内整備の将来的課題のひとつです。

またあの、朱色の鳥居は傷みが激しいため、撤去することも検討されております。

ご理解の程、どうかよろしくお願いいたします。


Name: ふくろう
Date: 2007/12/07(金) 10:03
   削除 
Title: 朱い鳥居    
宮司様 お返事ありがとうございます。
そんな事情があったんですね…。
2年前に引っ越して来たばかりの私が意見することではないのですが…参道を通って鳥居をくぐりお参りできたら、神様にもよろこんでいただけるような気がします。
将来的な事ということですので、どうなるのか気長に待ちたいと思います。最近参拝させて頂いた神社では諏訪神社が一番、神気を感じますので…良い方向に導いて下さると感じます。
機会がありましたら、一度氷川神社にも参拝させて頂きたいと思います。
ありがとうございました。





 
NEXT >>  [ 1 , 2 , 3 , 4 , 5 , 6 , 7 , 8 , 9 , 10 , 11 , 12 , ... ]
 
 
削除・編集   管理者画面   RSS   + Powered By 21style +